個別指導の明光義塾 西大分教室
回答日:2025年07月02日
塾は自分に合ったところを選ぶべ...個別指導の明光義塾 西大分教室の生徒(もち)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: もち
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大分県立大分舞鶴高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は自分に合ったところを選ぶべきで、私自身が簡単に適当に選んじゃっていたので、行くからにはもっとちゃんと選ぶべきだったかと思うた ほんと自分自身一人一人で相性もあるから一概にこうとは言われません 正直。自分たちが選んだところで頑張ろうと思って頑張るしかない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
結局、頭いい人ならわかる解説とか、学校とタイプが違ったので、私はこの塾にはあってなかったんじゃないかっておもう 先生によっては、さっきも書いたように、ほんとにわかりやすい人もいたから、相性を自分で見るしかないと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 西大分教室
通塾期間:
2022年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
学校に1番近くて通うのに便利だと感じたから。 自分一人で通塾できる場所だったから。 自転車で通える距離だったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
いい先生もいたけど、教えるのが下手な先生もいた。 大学生の先生が何人か(たぶん5人か6人くらいだったと思う)いて、あと塾長もちゃんと授業してくれたり、教えてくれたりしてた。 1人、女の先生で理科の先生になるっていう先生がいて、その人はほんとに教えるのが上手くて大好きでした。当たり外れに要注意です
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
んーわからん
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2から3人に対して先生が1人 自分がわからないことがあって、先生に聞こうとした時に他の人が分からないこととか聞いてたら正直聞けなくて、何もしない時間が生まれてしまう、ちょっときまづい もっと先生の数が多くてもいいんじゃないかなって少し思った
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
なんか明光義塾のテキストがあって、ノートもそれ用?のやつがあって、それを解いていく感じ。 受験直前はひたすら過去問解いていった 過去問で分からないところを先生に聞いて教えてもらうみたいなー ちゃんとリスニングとかも過去問でやってました。 全部買うと入塾でめっちゃ金かかるとおもう、たぶん
宿題について
先生や教科によってだいぶ違うと思う。 ここまでやろうっていって終わらなかった分とかがたぶん課題になってたと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
よくわからないけど、たぶん、出席とか欠席とか、塾に行った時と帰る時にカードでチェックするやつがあったのでそれのチェックがあった時に連絡あったと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくにおぼえていません 通っていた期間が短かったのでなかなかそこまで行ってないかもしれないですね 正直成績ずっと同じくらいでした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
とくに、