回答日:2025年09月12日
とてもよいとはいいきれませんが...個別指導の明光義塾 鶴ヶ島教室の生徒(お)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: お
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 星野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもよいとはいいきれませんがまぁまずまずといったたころでしょうか。先生がたも素晴らしい優しい慈愛に満ち溢れていた方々でしたし、対応も悪くなく、人にはオススメできるかはわかりませんが個人的には高く評価したいです。そして通いやすい雰囲気だったのは一番の強みだと今の、私は感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので集団授業がきらいという人にはうってつけだとおもいます。また個人的にわからないところだけ教えてほしいなと感じたり、なにか目的、目標をもっているひとにとってはそこだけを集中して行うことができるのでよいのかなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 鶴ヶ島教室
通塾期間:
2022年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
先生方がとても優しく授業もわかりやすかったから。また人間的に成長できそうだなと感じてここの塾をえらびました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は皆さん素晴らしいと思います、受験についても親身にになって最後まで諦めず応援していただけましたし、とても生徒のことを考えていらっしゃいました。他にも学校のことだったり、自分の体験等も話してくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は個別でした。 雰囲気は基本的に明るく、先生は一人、一人観て、解らなかったらその場で教えるという形をとっていたとおもいます。私はキライではありませんでしたが中には個別なのかと、とうお客さんもいたのはたしかです。
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ワークを行う、プリントをやる、過去問をひたすら解くという、形でした。まぁ効率的なのかはさておき、とにかく物量をやったなとおもいます。毎授業数ページおこない、一年で一冊、もしくは二冊終らせるという形をとっていました。
定期テストについて
簡単なプリント
宿題について
基本的にワークの該当ページをやってきてね、といったのがほとんどです。わからなかったら次回そこを教えると言われこなしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
こちらから連絡しないかぎりかけてはきませんでした。あと保護者が伝えないかぎりこの手の内容はわからないとおもいます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通常の面談だったとおもいます。 模試の成績はこのような感じですね、内申点はこんな感じでしたね、と一つひとつ確認していってここならだいじょうぶかな、ここだと厳しそうかなと確認する面だんだったと記憶しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
他の教材やリカバリーできる試験、資格、授業の内容も、できなかったところをみっちりと重視してカリキュラムを編成しなおしていただきましたね。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないです
アクセス・周りの環境
立地は駅から近く、周りもしずかでした。