個別指導の明光義塾 龍野教室の口コミ・評判
個別指導の明光義塾 龍野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年08月から週1日通塾】(45013)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2023年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 神戸女子短期大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
模試や定期テストの結果を見ながら、今すべき事をじっくり指導してくれ、またこれからやるべき事、見据えるべき事も的確に指導しながら引っ張って行ってもらえました。 いい塾です。 ただ、個々に合う塾はそれぞれだと思うので、自分に合うかどうかを見極めて決めてほしいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾長との最初のやりとりと体験授業で塾を決めました。 うちの子は集中が持たないのですが、個別で自分のペースで学習できたのがよかったです。 また、担当の大学生の先生と勉強だけでなく、休憩時間には他の話で楽しめたりもしたようで、それも楽しみになって通えました。 特に合ってないなと思うことはなかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 龍野教室
通塾期間:
2020年8月〜2023年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
50〜60万円ほど
この塾に決めた理由
家から近くて、いくつかの塾に体験に行ってみたが、ここの塾が一番いいと思ったので(母も子もそう思った)
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が多いが、わからないことや質問には的確に答えてくれる。 ベテラン先生もいるし、塾長はとても教えるのが上手い。 説明に首を傾げることがあると、わかるように丁寧に指導してくれる。 掛け持ち塾長なので、常に塾にいないのが残念。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
家庭勉強中にわからないことにぶつかった時もメールで質問ができます。 返事はすぐではないけど必ず返ってきます。 数日後とかもあるので、そこが残念ですが…
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本、個別授業。 先生1人に生徒2人。 自分がわからないところや学校の課題を解きながら教えてもらうスタイル。 確認テストもしてくれるので自分でも得意苦手が把握できる。 堅苦しい感じではなく、楽しく勉強ができる雰囲気。 けど、ここぞという時にはピリッと気持ちも引き締まる。
テキスト・教材について
それぞれの学校教科書、参考書、問題集で授業をしてくれる。 志望校に合うテキストを勧めてくれるので、それを使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の勉強レベルや高校にあった内容の指導をしてくれる。 定期テスト対策にはそれぞれの教科書や進み具合を見て進めてくれるのでありがたいしとても助かります。 志望校の過去問から導き出される指導もよかった。
定期テストについて
進研模試や全統模試、明光模試が受けられる。 学校の定期テスト、学校で受ける模試、塾の模試テストと、意外と成績把握する資料は多い。
宿題について
苦手な箇所の復習的な課題です。 テキストからだったり、また先生が苦手箇所の問題を作ってくれたりという感じです。 予習の宿題課題は少なかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績評価についてです。 塾と学校の定期テストの成績を見て、激励や叱咤等あります。 それで、本人のやる気も変わってきていたように思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績についてがほぼな内容です。 伸び悩むこともありましたが、克服するための対策や子供のやる気を伸ばすためにやるべきこと等、学ばせてもらえました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初は英語を見てもらってましたが、数学が足を引っ張っていたので、苦手科目の数学に科目変更してもらったりしました。 数学以外でも分からないところはきちんと指導していただけたのでありがたかったです。
アクセス・周りの環境
大通りに面しているが、建物の2階ということもあり、車の音も全く気にならない。むしろ夜は静かに集中して勉強ができた。
家庭でのサポート
あり
子供に任せていたらプリントやらがごちゃごちゃになりかねないので、子供に確認してからファイルにまとめてあげたりはしていました。 子供自身も把握しやすかったようで、家庭勉強の時はスムーズでした。