個別指導の明光義塾 武雄教室の口コミ・評判
回答日:2024年02月15日
個別指導の明光義塾 武雄教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(51864)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 清和学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分たちには合っていると思っているので上記の評価にしたが、個人差がかなりあると思うし、同じフランチャイズでも内容は変わってくると思うので、それぞれだと思う。ただ、自分の子どもにはあっているため、満足している。満足していないなら通わせない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しそうに通っているので合っていると思う。周りの子どもたちや、先生たちの雰囲気もいいようで、安心して通わすことができている。合わない点は特にはないと思うが、定期的に子どもと話すようにしている。よく話すことで解決することだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・自営業)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 武雄教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
10万円くらい
この塾に決めた理由
近くにあったことと、個別指導が行き届いていると感じたため。先生によっては当たり外れがあるのかもしれないので、しっかり検討することが大事にはなると思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロとして働いてあるので、わかりやすいと聞いている。詳しくは分からないが子どもたちからの評判がいいため、こちらも納得して通わすことができている。先生との相性が合わない時は嫌な顔せず変えてくれるので大変助かっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことへの回答
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
いいと聞いている。全体が静かで、しっかりと落ち着いて塾で勉強できていると聞くので安心している。基本的には学校で分からなかったことをきいて、教えてもらうスタイルだが、テストのやり直しや、間違えたところの解説などが丁寧で分かりやすいようだ。宿題もわからない時は一緒にしてもらえる
テキスト・教材について
個に応じたカリキュラムやテキストで学習させてもらっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導でおこなっているが、場合によっては集団の一斉授業もあると聞いている。その場合も分からなかったことはあとから質問をしている。一斉授業も先生に質問しやすい環境のようで、(人数も10人程度なのもある)安心して授業を受けることができているようだ
定期テストについて
特に塾での定期テストは受けていない
宿題について
家で30分程度でできる宿題をしている。特に多くはないので、学校の宿題と併用できている。土日にしていることもあるが、追われている感じはないのでちょうどいいかなと思っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特にはないが、塾や家庭での学習状況をお互いシェアするために連絡をしてくれている。わからないことや見えなくて不安なこともあるので定期的に連絡をしてくれるところは魅力だと思う
保護者との個人面談について
半年に1回
先ほどと同じだが、家での学習の様子を話したり、塾での学習の様子を聞いたりすることがメインである。これからのことを話し、進路について目星をつけながら、カリキュラムを考えてもらっている
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個別指導に力を入れたり、得意教科が先生にもあるので、それに合わせて先生を変えてくれることもあり、たすかっている。特に学力不振ではないので、塾側からのアドバイスがあるわけではない。
アクセス・周りの環境
とてもいいため選んだ
家庭でのサポート
あり
塾でしてもらっているのと変わらない。聞いてくることに答えている。学校でわからなかったことや、予習をする段階でわからないことを教えている。自分や配偶者が教えている。