個別指導の明光義塾 大和田教室(埼玉県)の口コミ・評判
回答日:2024年10月25日
個別指導の明光義塾 大和田教室(埼玉県) 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(84672)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
希望の高校に入れたので、1人で学習しているより心強いし、初めての経験なので、やはり相談できる相手が担任の先生以外にいるというのはよかったと思う。 学習塾は、周りはとても早いうちから入れている人がおおいが、勉強する癖づけをするのであればいい場所だと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大勢の生徒がいる集団の授業より、個別でその子にあったペースで進めてくれたのがよかったと思う 集団だと、学校と変わらず、やはり自分と他を比べたり、しつもんができないまま終わったりすると思う 質問ができないようなおとなしいタイプの子は個別がいいと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 大和田教室(埼玉県)
通塾期間:
2021年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
あまり覚えていませんが、テスト費用、教科書代が高かった
この塾に決めた理由
友達が行っていて一緒に通いたいとの本人の希望により、見学に行った。 個別指導で、授業がない日も教室を使っていい。自宅から近いという理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすいと本人が言っていた。講師の他に、相談になってくれたり、学習頻度や、テストの結果、保護者との面談など色々相談に乗ってもらえて心強かった。他の講師の方とはあまり面識がないが、本人からはとてもよかったと聞いている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐ答えてくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人指導なので、机の横に先生が座り、数人の生徒に1人の割合で行われていた。 そのた、社会や理理科などは授業のような形式でやっていたが、すでに満席で入ることはできなかった。 また週に2回や、3回など選択することができるため、その子のペースで選べるのがよかった
テキスト・教材について
あまり覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
合宿みたいなものもあったが、別料金のため参加しなかった。 個別指導なので、ここにあったペースで指導してくれるようだ 一教科いくらとの計算で、なかなか全教科通えないが自分にあったペースを選べるのもよかった
宿題について
あたり覚えていないが課題が出ていて 、宿題のほかに行っていた。プリントのようなものがあった記憶がある 塾の宿題としてやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
欠席や面談の日取りを決めていた。 成績の結果などは、親が一緒に聞いた。 夏休みなどの授業ペースなどの打ち合わせにも使われた
保護者との個人面談について
半年に1回
今後の志望校の内容と、私立公立の倍率や、本人の将来的な事にそって相談に乗ってくれていた 三者面談で、グラフなどを用いて、今の自分のチカラをわかりやすく説明してくれたのがよかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績が不審だった事はなく、長い目で見て本番に向けて内申などのことに対しても大きな枠でみてくれたので心強かった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
みた感じ、しっかりと寄り添い色々相談に乗ってくれた
アクセス・周りの環境
じたくより、駅に近く 住宅街を夜走るため人通りは少なかったが自転車だったので問題はなかった