修優舘 都島教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
修優舘 都島教室のおすすめポイント
- 質の高い講師陣によるマンツーマン指導
- 圧倒的な量の教材を無理なく学習できる
- 学ぶ姿勢と意欲を育む指導に強み
修優舘 都島教室はこんな人におすすめ
質の高い個別指導を受けたい
修優舘は、講師1名に対して生徒1名の完全マンツーマン指導を行なっている学習塾です。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習状況に応じた指導に力を入れており、個々の生徒が自分自身の学習目的に応じた指導を受けることができます。
特に授業に用いる個別カリキュラムは、生徒個人のさまざまな情報をもとにしたオリジナルのカリキュラムです。
このカリキュラムをもとにした指導により、成績アップや志望校合格などの学習目標に向けた確かな実力を身につけることができます。
練習量を増やしたい
修優舘では、圧倒的な学習量を攻略できるプログラムである「新・能力開発プログラム」を指導に取り入れています。
授業ではラーニング→ステップ→リトライ→チェックの流れで指導を受けることで、基礎学力の定着や応用力の習得を目指すことができます。
また、わからない問題に何度も取り組ませることで学習内容への理解を完全なものにするほか、ハイレベルな問題への挑戦を通してさらなる高みを目指すことが可能です。
このような指導を通して練習量を増やすことで、さまざまな問題へと向き合える力を伸ばしていくことができます。
小学校低学年から指導を受けたい
修優舘の小学部では、小学1年生から指導を受けることができます。
授業では基礎力の確立を第一に考え、理解力や応用力、思考力の向上を目指した「深化」型の授業を展開しています。
国語では、漢字や語彙、文章読解をバランスよく学習し、段階的に力を伸ばしていきます。
また、算数では計算力と文章題の理解を深めるために徹底した反復学習を行い、高学年の学習内容にも十分対応できる基礎力を養成します。
小学校低学年のうちから基礎学力をしっかりと身につけることで、その後の将来を見据えたさまざまな力を伸ばしていくことが可能です。
修優舘 都島教室へのアクセス
修優舘都島教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 完全個別指導(1対1) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ |
修優舘の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
修優舘 都島教室に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2025年05月11日
講師陣の特徴
若い先生ですが、とても丁寧に教えてくれます。以前はおひとりでしたが、今は2人の講師で幼稚園児から大学生まで教えておられます。また、英検対策などもお願いすれば講じてくれます。 圧を感じさせることはありませんが、メリハリをきちんとつけてくれるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひたすら過去問を解いて実績を上げていくような形です。雰囲気は良いと思いますが、基本的に私語は禁止で、おしゃべりをしていると指導が入ります。しかし雰囲気作りがあるおかげであまり私語はないようです。 少数の講師で回しているので、授業のあいまに自習学習の子どもに指示出し等しています。
テキスト・教材について
基本的に塾で使用しているものについては具体的な書籍に基づいていますが、該当部分のコピーを渡されるだけのようなので、テキストの名前は分かりません。
-
回答日: 2023年07月19日
講師陣の特徴
とても丁寧に教えてくれていた 発達障害児なので何度も繰り返し指導してもらえて助かった いつも同じ先生だったので通いやすく子供も慣れていた プロ講師といわれる先生たちだったので安心して任せられた 常に何人かの公司がいたので質問しやすい環境になっている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別一時間と自習で何時間でも使える。 終わるまで、や、ここまでと自分で決めて分からないところは自習コーナーにいてもサポートしてもらえるので毎日自主的に通っていた。 学校帰りや運動クラブ帰りの子が多い時間には先生の人数も増える 夜遅くまで学習している子もいる
テキスト・教材について
特別だったため不明 実際はテキスト、問題集。 持ち込み課題も宿題も可。 わが子は持ち込み課題を主に週に2時間個別指導を受けていた
-
回答日: 2024年03月18日
講師陣の特徴
プロの講師が1人で全教科見てくださっています。 ハッキリとはわかりませんが、30歳前後の先生なのでそこそこ指導経験があるのではないかと思います。 柔らかい雰囲気の先生ですが授業中は厳しいようで、休憩中は和やかに話していたりしますが授業が始まるとみんな集中して取り組んでいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導塾なのでわからないところは理解できるまで寄り添って指導してくださっています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人苦手な箇所を理解できるまで徹底的に反復しているようです。 「今日はこれが理解できるまでは終われません」というポイントがあるようで、それが理解できるまで繰り返し問題を解いているようです。 数学で間違った問題はどこで間違ったのかを自分で探して赤で記入し、間違った原因を探ってから解き直しをしているようです。
テキスト・教材について
テキストや教材はすべて塾に置いているため面談の時ぐらいしか目にしたことがなく詳しくはわかりません。
-
回答日: 2025年04月06日
講師陣の特徴
若い先生ですが、とても丁寧に教えてくれます。おひとりで幼稚園児から大学生まで教えておられます。また、英検対策などもお願いすれば講じてくれます。 圧を感じさせることはありませんが、メリハリをきちんとつけてくれるそうです。 個々を見ていてそれにあった指導をしてくださいます。学校の提出物の状況なども把握してくださったりします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひたすら過去問を解いて実績を上げていくような形です。 雰囲気は良いと思いますが、基本的に私語は禁止で、おしゃべりをしていると指導が入ります。そして雰囲気作りもあって生徒達も静かにしています。 基本的には1人で先生が見られているのですが、自習の子もほったらかしではなく、課題を与えられて時々先生が合間を見て様子を見てくれます。
テキスト・教材について
基本的に塾で使用しているものについては具体的な書籍に基づいていますが、該当部分のコピーを渡されるだけのようなので、テキストの名前は分かりません。
-
回答日: 2023年12月12日
講師陣の特徴
プロの講師がひとりひとりに合わせたカリキュラムを考えてくれます。また、分からないところを本人に聞くのではなく、本当に習熟できているか答えを見たり問い新たにかけたりして確認しているので確実です。 講師は都島校自体が人数が少ないので、お一人で全てされています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
疑問があったときはすぐになんでも答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひたすらテストの反復を中心にやっていきます。 雰囲気としては厳しくないけれど、みんなが静かにやっており、もうお喋りするようなら指導等が入ると思いますが、基本的には穏やかな先生が教えてくださるので、萎縮することなく取り組めています。
テキスト・教材について
テキストは独自のプリントです。
-
回答日: 2024年01月17日
講師陣の特徴
プロの講師がお一人で指導にあたっておられます。個々の特性か適性を見て指導してくれているので、子どもも伸び伸びと以前よりも学ぶことに積極的になりました。 子どもの声にもきちんと耳を傾けてくださるので、すぐに分からなかったり、違和感がある時なども相談できるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐになんでも対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人指導ですが、思ったことは小さなことでも先生に尋ねることができる雰囲気作りがなされています。 また、教室では厳しい指導ではないにも関わらず、とても静かな雰囲気作りをされていて、私語などは全くないです。 形式としては過去問を、とにかく解いていく形式です。
テキスト・教材について
独自の問題集はなく、塾配布のプリントを使用しています。
修優舘 都島教室に決めた理由
-
知人からの口コミが発端でした。以前は大手の集団指導塾に通っていましたが、伸び悩み子供も塾に行くのが嫌になってしまいましたが、こちらはとても静かな環境で、穏やかな先生がきちんと個々の適性を見てくださり、ご対応いただけそうで、先生のお人柄が伺えたのでこちらに決めました。
-
大手集団塾の体質が合わず、成績が全く上がらなくなっていたので、生徒個々を見て学力を上げてくれる雰囲気であったり、体制があるこちらの塾に決めました。
-
違う大手の集団塾に通っていた時に、成績が全く伸びず、子ども個人を見てくれず、営業成績として広告になるような上位成績者にしか重きを置かれず、大量の宿題に悩んだ時にこちらの塾を聞いて熱意を感じ決めました。
-
お友達に聞いて、とてもよかったから。 実際に塾を見て、授業中誰も話したりせず集中できている様子がわかったから。入塾する際の説明が明確で、前に通塾していたところよりも未来を感じることができたから。
修優舘の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月06日
以前通っていた塾では学校の宿題に加えて、塾の宿題、塾の授業の前には自宅で動画を見る予習学習が必要で、子ども自身もとても負担に感じており、塾の宿題を優先して学校を疎かにしたりと、悪循環で母子共に疲弊してしまっていました。 今の塾は宿題はないので自習に日曜以外通うことができるのでそれだけ頑張れば自宅ではゆっくりでき、メリハリをつけられるようになりました。
通塾中
保護者/中学2年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年07月06日
うちの子どもは引っ込み思案で、集団塾の時は分からないところがあってもその場で聞くことができず、どんどんと置いて行かれてついていくのに精一杯で精神的にしんどくなってしまいましたが、今の塾は個々の特性を見て、先生がきちんと個々の生徒と向き合ってくれているので信頼することができました。 また、全方位でフォローしてくれるので先生の期待に応えたくて自分から頑張るようになりました。
修優舘に似た塾を探す