修優舘 都島教室の口コミ・評判一覧
修優舘 都島教室の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 77%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 22%
総合評価
5
55%
4
33%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
33%
週5日以上
55%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年5月11日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
こちらの塾にしてから、子どもが精神的にしんどくなることがなくなり、保護者も連絡が取りやすいため、ストレスがなくなりました。 費用面は高いですが、コスパと精神衛生を考えると、私はこちらの塾にお願いしてよかったと思っていますし、受験までお願いしたいと考えています。
この塾に決めた理由
前に通っていた集団塾がまったく合わず、成績もあがらなかったところに、こちらの塾を知り合いから教えてもらいました。 選択教科以外に自習できるところは多いですが、きちんと自習も面倒をきちんと見てくれそうで毎日通わせられるところに魅力を感じました。
志望していた学校
大阪府立旭高等学校 / 大阪府立東高等学校
講師陣の特徴
若い先生ですが、とても丁寧に教えてくれます。以前はおひとりでしたが、今は2人の講師で幼稚園児から大学生まで教えておられます。また、英検対策などもお願いすれば講じてくれます。 圧を感じさせることはありませんが、メリハリをきちんとつけてくれるそうです。
カリキュラムについて
レベルについては個人に合わせたスピードでの個別指導になります。 基本的に過去問を何度もやり直して苦手を克服し、実績を上げていくような形です。 また保護者面談で方針を保護者から伝えることもできるので、それによってカリキュラムも内容も少し変えてもらったりもできます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、駅からは遠いです。少し言ったところは高速下に川がありますが、少し夜は暗かったりするので、駅や住宅地から交通量が多いことや暗い道もあったりするので、心配する点はあります。
通塾中
回答日:2025年4月6日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私たち親子自身は入塾して、とてもよかったと思っています。今後もこの塾にお願いさせていただきたいと思っていますし、兄弟も入塾してお世話になっています。 ただ、お一人で負担が大きい塾なのでもう少し生徒が多くなれば先生も増えるので少し期待しています。 そして、全面的におすすめできないのは、やはり塾代が高額だからです。なので合う合わないもありますし、安易にお勧めできないです。
この塾に決めた理由
前に通塾していた集団塾が合わなかったため。前に通塾していた塾は積極的に情報収集したり、塾に働きかけをしなければ子どもの進捗などがほとんどわからない状態で、上位のクラスの子ども以外はあまり手をかけてもらえなかったので、個々を見てくれて積極的に保護者とも意思疎通をはかってくださるこちらに決めました。
志望していた学校
大阪府立東高等学校 / 関西大学北陽高等学校
講師陣の特徴
若い先生ですが、とても丁寧に教えてくれます。おひとりで幼稚園児から大学生まで教えておられます。また、英検対策などもお願いすれば講じてくれます。 圧を感じさせることはありませんが、メリハリをきちんとつけてくれるそうです。 個々を見ていてそれにあった指導をしてくださいます。学校の提出物の状況なども把握してくださったりします。
カリキュラムについて
レベルについては個人に合わせたスピードでの個別指導になります。 基本的に過去問を何度もやり直して苦手を克服し、実績を上げていくような形です。 季節講習については選択科目だけではなく、他の科目についても苦手と判断された分野については履修することになります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、駅からは遠いです。少し言ったところは高速下に川がありますが、少し夜は暗かったりするので、駅や住宅地から交通量が多いことや暗い道もあったりするので、心配する点はあります。
通塾中
回答日:2024年7月6日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
前に通っていた集団塾の時は子どもも頑張っていたはずなのに成績が一向に上がらず、母子共々疲弊してしまい、これからどうすればいいのかと道が見えずにしんどい時が長くありました。 しかし、今の塾にお世話になるようになってから、光が差したようにこどもが頑張った分だけ結果がついてくるようになりました。また、頑張るのもきちんと理解が定着するようにしてくれるので、前よりも苦労をせず、学びに対してのマイナスイメージが払拭されていきました。
この塾に決めた理由
大手集団塾の体質が合わず、成績が全く上がらなくなっていたので、生徒個々を見て学力を上げてくれる雰囲気であったり、体制があるこちらの塾に決めました。
志望していた学校
関西大学第一高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校 / 大阪府立東高等学校
講師陣の特徴
プロの講師が熱意を持って教えてくださいます。研鑽に励まれている講師が個々の生徒の特性に応じて指導にあたってくださいます。 講師はおひとりですが、生徒が増えると先生も増えるとのことです。お若いですが、親身になってくれます。保護者のどんな些細なことでも聞いてくれます。信頼できます。
カリキュラムについて
カリキュラムとしてはお願いしている教科はもちろんのこと、それ以外の副教科も含めて自習で面倒見てくれます。 指導内容としては個々の生徒に応じてしてくれますが、高いレベルでも対応してくれそうです。 学校の進度に合わせた授業です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地としては駅からは近くないし、幹線道路沿いにあるため、少し通学は心配な面があります。
通塾中
回答日:2024年3月18日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
週1コマの契約で5教科すべて見ていただいていること、1人の先生が全教科担当してくださっているので全教科のバランスを考えながらテスト対策などをしてくださるところが他の塾にはない良いところだと思います。 季節講習費は少し高めではありますが、年間を通して見ると支払っている費用以上に子供のことを考えて指導してくださっていると感じています。
この塾に決めた理由
当時仲の良いお友達が通っていたため体験授業を受けたところ、指導してくださった先生や説明してくださった本部の担当者の方の熱い思いに感銘を受けたから。 一人一人の成績表を上げて希望の進路に行かせてあげたい!という強い思いを感じました。
志望していた学校
大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立東高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校
講師陣の特徴
プロの講師が1人で全教科見てくださっています。 ハッキリとはわかりませんが、30歳前後の先生なのでそこそこ指導経験があるのではないかと思います。 柔らかい雰囲気の先生ですが授業中は厳しいようで、休憩中は和やかに話していたりしますが授業が始まるとみんな集中して取り組んでいるようです。
カリキュラムについて
一人一人に合わせたカリキュラムで授業が進むので、苦手な単元などをわかるまで見てくださっています。 確実に理解するまでは帰してもらえないので子供も必死で勉強しています(笑) また、高校入試に必要な英検の勉強も見てくださっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から少し遠いですが自転車で10分ほどの距離であり、大通り沿いのため遅い時間でも帰り道が安心である。 また、塾で保険に加入されているようで、行き帰りに何かあったら場合は保険が下りるとのことです、、
通塾中
回答日:2024年3月14日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生と相性が良く集団指導よりも個別指導が娘に合っていること、1教科分の費用で週6日、5教科見てもらえること、高校受験で有利になる英検取得に向けての対策も自習時間内にしていただけることからとても満足しています。
この塾に決めた理由
仲の良いお友達が通っており、無料の体験授業に参加した際に本人が気に入ったから。 レベルが高めの集団指導塾に入れるつもりでしたが、算数など理解できていない単元もあったため、集団ではなく個別の方が合っていると思い決めました。 都島教室の先生の人柄の良さも決め手になりました。
志望していた学校
大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立東高等学校 / 大阪府立夕陽丘高等学校
講師陣の特徴
教室専属の先生が1人で全科目見てくださいます。 若い男性の先生ですが雰囲気が柔らかく話しやすく、娘とも相性が良いようでとてもよく見てくださっています。 何に3〜4回ほど面談があり、そこで現在の状態や今後の目標など細かく教えていただけるため助かります。
カリキュラムについて
うちは週に1回数学だけの契約ですが、自習も含め5教科見ていただいています。 また高校受験に向けての英検対策も、長期休暇の講習でもやっていますが、日々取り組んでいるようです。 それぞれの苦手な分野を繰り返し解く方式のようで、できるまでは帰してもらえないので子供も必死です(笑)
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からは少し遠いですがが自転車で10分かからない距離であり、大通り沿いのため子供だけでも安心して通わせられます。
通塾中
回答日:2024年2月9日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今までここに入れば大丈夫というような大手の集団指導塾で上手くいかず、親も子も本当に疲弊してこの先どうすればいいのか途方に暮れるような暗い中にいましたが、こちらの塾に変わって、本当に光が差しました。 もちろん塾の方針は素晴らしく、各教室ごとに監視カメラで私語や雰囲気を上層部が見て指導にあたるなどありますが、何より講師の先生が素晴らしい方で、この先生にお願いできて心から良かったと思いました。
この塾に決めた理由
違う大手の集団塾に通っていた時に、成績が全く伸びず、子ども個人を見てくれず、営業成績として広告になるような上位成績者にしか重きを置かれず、大量の宿題に悩んだ時にこちらの塾を聞いて熱意を感じ決めました。
志望していた学校
関西大学第一高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校
講師陣の特徴
プロの講師がひとりで教えられています。もう少し教室の人数が増えたら講師も増えるなどするようです。 お若い先生ですが、教室に通う子やその教室に現にいてる子をよく見てくださり、気を配ってくださいます。 そして、個によって指導方法もきちんと考えてくださり、生徒も保護者の心配にもきちんと耳を傾けてくださいます。 絶大な信頼をおけます。
カリキュラムについて
カリキュラムは個人に合わせた進度の授業です。 選んだ科目はもちろん決まった曜日の時間に指定しますが、それ以外の自習についても先生がきちんと見てくださり、選択科目以外も指導してくれます。 有名私大の生徒もいたりと、先生のレベルはとても高いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、通塾は少し気をつけないといけない部分があります。
通塾中
回答日:2024年1月17日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
以前の集団指導塾では生徒にも保護者にも積極性を求められることが多く、宿題や予習動画でもしんどい思いをしてどちらも精神的にかなり負担を感じていましたが、こちらは密に連絡をとることができ、本当に親身になってくれます。 これからも高校生になってもお願いしようと思っています。
この塾に決めた理由
知人からの口コミが発端でした。以前は大手の集団指導塾に通っていましたが、伸び悩み子供も塾に行くのが嫌になってしまいましたが、こちらはとても静かな環境で、穏やかな先生がきちんと個々の適性を見てくださり、ご対応いただけそうで、先生のお人柄が伺えたのでこちらに決めました。
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校 / 関西大学第一高等学校
講師陣の特徴
プロの講師がお一人で指導にあたっておられます。個々の特性か適性を見て指導してくれているので、子どもも伸び伸びと以前よりも学ぶことに積極的になりました。 子どもの声にもきちんと耳を傾けてくださるので、すぐに分からなかったり、違和感がある時なども相談できるそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別指導塾なので、個々に応じて進めてもらいます。ただ保護者や生徒が強化や克服したい、検定を全面にというような要望はその都度聞いてくれるので、希望にそった形での授業になります。 比較的高度な授業かと思われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地としては幹線道路沿にあるので少し騒がしい印象はありますが、教室の中ではあまり影響ないかと感じました。
通塾中
回答日:2023年12月12日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に入るまで親子で出口が見えず、子どものいいところに目を向けることさえできませんでしたが、全て任せてくれるようにと言ってくださり、あの時に入塾を決めて本当によかったと心から思っています。塾の担当教科でない日にも日曜以外は毎日来てもいいと言われているので自分から進んで行っています。
この塾に決めた理由
お友達に聞いて、とてもよかったから。 実際に塾を見て、授業中誰も話したりせず集中できている様子がわかったから。入塾する際の説明が明確で、前に通塾していたところよりも未来を感じることができたから。
志望していた学校
大阪府立旭高等学校 / 大阪府立東高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
プロの講師がひとりひとりに合わせたカリキュラムを考えてくれます。また、分からないところを本人に聞くのではなく、本当に習熟できているか答えを見たり問い新たにかけたりして確認しているので確実です。 講師は都島校自体が人数が少ないので、お一人で全てされています。
カリキュラムについて
ひとりひとりに合わせたカリキュラムで、進めるので難しい等は合わせて教えてくださるのでそこまでハードルは高くないとおもいます。 ただ、保護者が思うゴールを見据えてくださるので、それに向かうまでの道筋としてカリキュラムがハードになることはあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地としては駅から少し遠めで大きな道路沿いにあるのですこし騒音はあるかとおもいます。
回答日:2023年7月19日
修優舘 都島教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
障害の特性もしっかり理解して頂き、細かなところまで見て下さる先生だったので親子ともかなり評価は高いが、受験期に疎外感を感じてしまうこともあり子供がだんだんいかなくなったのが残念。 受験特化の個別指導なだけあって成績の上昇率もかなり高く、受験される方にはかなりお勧めしたいと感じる為以上の評価となった
この塾に決めた理由
家から近く個別指導だった
志望していた学校
大阪市立大宮中学校 / 大阪府立淀川清流高等学校 / 大阪府立柴島高等学校
講師陣の特徴
とても丁寧に教えてくれていた 発達障害児なので何度も繰り返し指導してもらえて助かった いつも同じ先生だったので通いやすく子供も慣れていた プロ講師といわれる先生たちだったので安心して任せられた 常に何人かの公司がいたので質問しやすい環境になっている
カリキュラムについて
個別のニースに応じて組み替えてくれる うちの子は学年よりも下の課題の教科が多く、一部は年齢より高いレベルだったのでそれに合わせてこの学年だからこれ!といった課題ではなく併せて使わせてくれた テストの点数の希望に合わせた指導を行ってくれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車どおりが多いのでお迎え必須
この教室の口コミは以上です。
※以下は修優舘全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年6月6日
修優舘 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供には集団教育は合わないだろうと思い、個別指導を選んで実施した。個別指導になると値段的にも高いところが多く、なかなか手が出せないなかこちらの塾はリーズナブルだったから。ノウハウを持って教えてくれているようで成績は上がりつつある。
この塾に決めた理由
子供が別のところよりも気に入ったと言っていて、塾の先生の話を聞いて納得できたところもあり、プロに任せてみようと思ったから。
志望していた学校
大阪府立東高等学校 / 追手門学院大手前高等学校 / 大阪府立旭高等学校
講師陣の特徴
講師は全員プロの先生なのでノウハウも共有できているし、子供が気軽に質問したりできるようで、勉強するのが苦痛と言わなくなったし、率先して塾に行こうとしてくれるようなったし、楽しんで通うことができている。
カリキュラムについて
ひたすら過去問を解くのでポイントが抑えやすい。テストのやり直しや今までの過去問から出題される内容を理解することができる。お願いしている個別指導の教科以外でもある程度管理してもらえるし、長期休暇には単元ずつお金を払って補足してもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車または徒歩でも通える