修優舘 鶴見教室
回答日:2025年04月06日
個別指導にしてはリーズナブルで...修優舘 鶴見教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立四條畷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導にしてはリーズナブルで熱心にやってくれていると思う。個別指導をお願いしていない教科でも自習時間に対応してくれたりするのでとても良心的だと今のところは感じている。これから成績が伸び悩んだ時にどう対応してくれるかは分からないが、その時の対応次第で評価は変わってくるのだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が率先して行ってくれるし、サボる事もなく行ってと言ったら間に合うように行ってくれるし、楽しいとも言っている。とにかく勉強をする机に向かうことがなかなかできていなかったのでそれだけでもだいぶ子供にはあっていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
修優舘 鶴見教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(五木書房)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(五木書房)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入会金 月謝 長期休暇講習代
この塾に決めた理由
担当してくれた先生のお話を聞いて塾に通う意義や目的が分かったし子供が自発的に勉強をしないことがストレスだったので一度プロに任せてみようと思ったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても話しやすい先生で子供は楽しいと言っている。まだ、そんなに長いお付き合いではないので分からないが、教え方が上手だと子供から聞いている。今までの経験があるので成績のあげ方などを熟知されていると思うので、自分の子にも期待している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しくは分からないが対応してくれていると思う
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので子供のペースで進めてくれるし、子供もわからないところがあってもなかなか学校の先生には質問しづらいところがあったので、質問できる環境ができて良いと思う。塾に行けばみんな勉強する環境が整っているので必然的にやる気にもつながるのだと思う。
テキスト・教材について
実際のテストの過去問をやってくれるので実践に基づいた練習ができる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導の時間だけでなく、自習時間に行っても自習内容も先生の指示があるところが良い。長期休暇は親が不在になるので何もせずダラダラ過ごすことが多かったが、午前中の2時間だけでも自発的に塾に行く習慣ができた。
定期テストについて
詳しくは分からない
宿題について
基本的に塾で勉強するので自宅する宿題はないし、塾の先生も自宅で勉強はなかなかできるものではないと言っている。学校の宿題も塾に持って行ってしている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
最初は手続きなど何度かやりとりがあったが、長期休暇の講習内容についての面談があった以降は連絡はない。子供伝に何を言っていたとかは聞いている。
保護者との個人面談について
半年に1回
どこの学校を志望するのか、塾の時間割と料金について、長期休暇講習内容の相談と時間割内容、塾の方針などについて。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
また、そんなに通い始めて時間が経っておらず定期テストも一度しか関わっていない。成績不振の時が訪れていないのでわからない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りの子も勉強しているので勉強しやすい環境だと思った
アクセス・周りの環境
塾がたくさんあるので選ぶのに困った