Z会進学教室(首都圏) 池袋教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 13%
- 高校受験 60%
- 大学受験 26%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
34%
3
34%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
13%
週3日
26%
週4日
21%
週5日以上
17%
その他
13%
絞り込み
11~20 件目/全 97 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年9月13日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
勉強しなさい、という言葉をまったく言わなくてよくなったのは、ひとえに塾のおかげだと思っています。勉強が嫌いになるか、好きになるか、あるいは呼吸をするように当たり前になるかは師事する先生によって、本当に大きく変わるものなのだと、心から実感しております。
この塾に決めた理由
目指していた学校のレベルと、その学校に進学している過去の実績、また家から電車の乗り換えがなく、通える立地の良さ、夜遅くなっても治安が悪くならないこと、などから選択しました。
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 青山学院高等部 / 城北高等学校(東京都) / 中央大学杉並高等学校 / 淑徳高等学校
講師陣の特徴
基本的にはちゃんとした社員が講師をしてくださっていたと思います。塾の方針なのか講師の方によるのかは定かではありませんが、息子の先生はつめこみ型ではなく、あくまで自主性を重んじてくださるタイプでした。また勉強することの意味や楽しさを伝えてくださったので、自分ですすんで勉強する姿勢を身に付けられたと思います。
カリキュラムについて
こどもの学習レベルや学びたいレベル、目指す高校のレベルにあわせて何段階かの設定があったと思います。通っていた公立中学校では少し物足りなさがあったようですが、段階的なカリキュラムがあるので自分にちょうど適したものを選べたことが第一志望校の高校に合格できた大きな要因だと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街ではありますが地下の駅入り口まで1分ほどでしたので安心でした。
回答日:2023年8月2日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的に子どもが希望する第一志望大学に合格することが出来たので、カリキュラムから指導方法、講師、通いやすい立地など、全て総じて子どもに合っていたのだと思う。とくに苦手教科を克服できたことについては、通塾しなかったら合格することが不可避だったのではないかと思っている。
この塾に決めた理由
ママ友から評判を聴いて決めた。また、他塾との比較もさまざな文献やネットサーフィンを行った。他に子どもの通塾圏内であったことなど。
志望していた学校
日本大学 / 帝京大学 / 帝京平成大学
講師陣の特徴
ベテラン講師から指導を受けたと聞いている。また、通塾での学問教授指導いただいた以外にも、私生活の部分、取り組み、考え方など教授いただいたと聞いている。大学受験に結果が伴ったことからよい講師にアサインいただいたと思っている。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルについては、通塾当初は、そのレベルの高さについていけないようなことを言っていたが、通塾を続けるにつれて次第に理解ができるようになったようだ。とくに苦手教科が克服につながったと記憶している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通塾に公共交通で約20分。
回答日:2023年6月26日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
・自分の子どもに合っていたと思います。 ・クラスの人数が20人未満でやりやすかった様です ・自由に席を選べたのが良かった様です ・和気あいあいとした学校の需給の様子ではないようでした。 ・駅から歩いて通える範囲だったのが良い
この塾に決めた理由
Z 会だから
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 淑徳高等学校 / 筑波大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランの先生が多かった様です。こまめに小テストがあり、勉強しなくてはならない環境作りがあったように思われます。 先生のキャラクターなどは子どもから話される事がありませんでしたが、高いレベルのグラスに入ってからは、高いレベルの高校を目指すように声かけられることが多くなったようです。
カリキュラムについて
まんべんなく期待した通りの授業を受けられたと思います。 レベルは全体的に高かった思います。成績が上がると上位クラスに移動させられたいました。その分プレッシャーをかけられ、希望する高校も上位クラスを勧められました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
池袋駅から徒歩圏内、繁華街なので人目もあることからあまり心配せずに通わせることが出来ました。
通塾中
回答日:2023年6月21日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通うことがなかったら、そこそこ難しい公立高校に合格することはなかったと思います。その点では本当に感謝しています。加えて自分自身で勉強する意味をしっかりと理解させてもらったことが本当によかったと思っています。
この塾に決めた理由
レベルが合っていたから
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 青山学院高等部 / 城北高等学校(東京都) / 中央大学杉並高等学校
講師陣の特徴
あくまでも自主性を重んじてくださる先生方でした。なので無理強いすることなくみずから学習することを自然にみにつけられた気がしています。勉強のやり方を身に付けてくださったという意味では本当に感謝しています。
カリキュラムについて
学校のレベルがそれほど高くなかったので、第一志望の高校を目指すのには不足感がとても強かったのですが、塾のカリキュラムはそれにちょうどよくフィットした感があります。本人もある意味楽しく通塾出来ていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車一本で行けるので便利でした。
通塾中
回答日:2023年5月23日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
むりやりやらされるのでなく、あくまで自分が勉強したいから、学びたいからという気持ちを自然に持たせてくださったことが何よりも素晴らしいと思います。志望校に入学はし入ってからの方が勉強は大変のようですが、勉強する意味を自分自身でしっかり消化しているので、親としては何も口出しすることはない状況です。
この塾に決めた理由
レベルと立地
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 青山学院高等部 / 城北高等学校(東京都) / 中央大学杉並高等学校
講師陣の特徴
基本的にベテランと言ってよい年齢・経験のある社員だったというように認識しています。学習をおしつけるということはなく、子どもが自ら学びたいという気持ちにならせるようにいざなってくれていたように思います。結果として自走できたことが第一志望高校に合格できた一番の要因だと考えています。
カリキュラムについて
定期的な試験を行い、学科によってレベルクラスを3つくらいに分けていたと記憶しています。クラスが下位に落ちることもありましたが、親が思うほど子どもはきにしていないようで、そういうフォローもしっかりしてくれているんだろうなという良い印象を持っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
乗り換えなしで行けるので交通の便がよかったです
回答日:2023年4月27日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
何しろ受験の5ヶ月前に塾を辞めても大丈夫だと思えるほど、みるみる成績が上がったので、塾の指導は、我が子にとって合っていたし、良いものであったと思います。 滑り止めの私立高校を紹介してほしいと問い合わせた時、「特にそのようなことはやっていない」と返されたときは残念に感じました。
この塾に決めた理由
Z 会だから
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 淑徳高等学校 / 筑波大学附属高等学校
講師陣の特徴
社員講師だったと思います。 子どもは希望高校に合格できると確信した秋頃に辞めました。 なぜなら講師がやたらと少しでも偏差値が上の高校を目指すように促すのが煩わしかったようです。 子どもの成績がめきめきとあがって行ったので授業の質は良いのだと思います
カリキュラムについて
始めは新宿高校、戸山高校、青山高校進学レベルのクラスにおりましたが、みるみる成績が上がったので、 筑波大学付属高校や日比谷高校を目指すレベルのクラスに変更させられました。 週3日、各日2~3時間程度、五教科受講しておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅に近くて良い。 細かいレベルでクラス分けされており、ひとクラス少人数
回答日:2023年4月12日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地、友人が通っている、金額的に許容範囲という理由でここに決めました。短期集中でやったので、1年前は難しいと言われていた志望校に入れました。塾の先生に相談に行った時に、過去のデータを見ることで、指標が持てたのもすごく良かったと思います。
この塾に決めた理由
友人が通っていたから
志望していた学校
東京都立国際高等学校 / 成蹊高等学校 / 東京都立北園高等学校
講師陣の特徴
特に印象はありません。子供も何も言っていなかったが、学校の先生との違いをうまく活かして学ぶことができたと思う。例えば、こういう傾向とかこういうふうに考えたり、書けば点が取れる、などのアドバイス。室長と面談を申し込むと気軽に応じてくれたのは良かった。
カリキュラムについて
直前対策として弱い教科を中心に選択した。あとは自校作成問題を出す学校だったので、その対策になるコースがあるのは良かった。時間割的にもう少し柔軟性があればと思ったが、他の塾を知らないので、こんなものかなと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良い
回答日:2025年3月6日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
集団授業なので個人に合わせて柔軟に対応することは難しいと思うが、3年では志望校や成績に合わせてクラスを選択できるので選びやすくてよかった。また同じ授業でも教室によって先生が異なることがあるので好きな先生を選ぶことが出来てよかったと思う。
志望していた学校
奈良女子大学 / 北里大学 / 東京理科大学
回答日:2025年2月10日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
最難関高校受験に特化した質の高い指導を提供する学習塾で。少人数制授業や個別指導を通じて、一人ひとりの学力に応じた最適なカリキュラムを展開。独自の教材を活用し、思考力・応用力を養う指導が特徴です。また、自習室の完備やオンラインサポートも充実し、効率的な学習環境を整えています。難関都立・私立高校を目指す生徒に適した塾だと思います。
志望していた学校
立教池袋高等学校
回答日:2024年12月7日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
家から近く通いやすかったのと、指導が学力に合わせて的確で娘に合っていた。こまめにテストがあり学力レベルの把握もできたのでよかったです。保護者への連絡会もありケアが行き届いていたと思っています。一定の学力があればおすすめできると思います。
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 淑徳高等学校 / 順天高等学校