Z会進学教室(首都圏) 大宮教室 の口コミ・評判一覧

Z会進学教室(首都圏) 大宮教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 25%

総合評価

5

50%

4

25%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

0%

週3日

25%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月10日

Z会進学教室(首都圏) 大宮教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

できれば、学校の授業で勉強を身につけてほしかったです。決して安いものではないので。 でも、それが出来なかったので通わせていただきました。通うようになって成績も上がってきましたし良かったです。志望校には入れませんでしたが、一生懸命教えてくださったので悔いはありません。

この塾に決めた理由

友達が通っていたし、近所だったから。安かったし、無理せず通えそうだったからです。実績もあったので決めました。

志望していた学校

埼玉県立不動岡高等学校 / 埼玉県立羽生第一高等学校 / 埼玉県立久喜高等学校

講師陣の特徴

優しくて、とても教え方が上手だったと思います。たまには、フランクな話もしてくれて、堅苦しくなくよかったです。若い先生が多くて話しかけやすかったです。知識も豊富なようだったし、とても頼りになる先生でした。

カリキュラムについて

もともと、勉強が好きではなかったので、がっつりカリキュラムを組まれたらどうしようかと思いました。娘の気持ちを込めて分かってくれて無理なく考えていただきました。 娘のためには、もっと厳しいカリキュラムの方が良かったのかなって思う時もありました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月26日

Z会進学教室(首都圏) 大宮教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に困ったことがなく、親身に教えてくれるので、子どももモチベーションを維持しながら勉強ができた。困った時のレスポンスも早く回答をいただけることや、明瞭会計であるため、通塾費用も検討しやすかった。資料請求も簡単なので是非検討して見てください

この塾に決めた理由

通える距離だから

志望していた学校

開成中学校 / 城西川越中学校 / 西武学園文理中学校

講師陣の特徴

細かいところまで教えてくれてわかりやすい。明るく丁寧で、子供のやる気を伸ばしてくれるので助かっている。親の不安等にも話を聞いてくれるので助かった。特に通わせていて大きな問題は感じずに安心していられたので、おすすめできる

カリキュラムについて

進学系なので基礎ができていないとついていけないと聞いていた。ハイレベルな部分もあるが基礎的な部分をやっていれば大きな問題は無い。難関校に挑みたいと思う子にはおすすめできると思われる。受講コースをまずは見て資料請求してみてもいい

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅が近く、周りの塾に通う子とも一緒に通塾できて安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

Z会進学教室(首都圏) 大宮教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅に近く、学校帰りに行ったり、休日も空いていたので休日にも通うことができた。授業が基本的にオンラインだったので、自主性が養われた。夜遅くまで残ることができなかったのが難点だった。それ以外は特に問題なく、子供も大学受験に合格できて不満はない。

この塾に決めた理由

姉もやっていたから

志望していた学校

金沢大学 / 富山大学 / 京都府立大学

講師陣の特徴

細かく添削してくれた。どこが間違っているか、どのように解答を持っていけばいいか、ポイントや解法を詳しく手書きで書いてくださっていた。すごく丁寧でわかりやすく、それでやる気が出てきた。講師がどのような人だったかは、わからないが同じ人ではなく複数の人がいたと思う。

カリキュラムについて

映像授業をみて問題を解いて添削してもらう。志望する大学の難易度に合わせて、授業や問題が組まれている。提出した回答は講師の人が丁寧に添削してくれた。大学合格を目的としたカリキュラムだった。途中で志望校を変えたかったらそれに合わせてカリキュラムを変えることもできた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

やりやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月28日

Z会進学教室(首都圏) 大宮教室 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大宮教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人を大人扱いしてくれる。 人数が少ないので一人一人に合った勉強の仕方や内容を教えてくれる。 先生方がみんなプロの教師である。 受付担当のスタッフは、とても手際がよく、事務の話をしていてとても気持ちがよい。また、生徒全員の顔を覚えてくれているのでとても嬉しい。 講師室は出入り自由なので、気軽に質問に行ったり、過去問の採点をお願いしたりできる。

志望していた学校

開成高等学校 / 筑波大学附属高等学校 / 埼玉県立浦和高等学校 / 栄東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はZ会進学教室(首都圏)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

Z会進学教室(首都圏) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生だけでなく、事務スタッフものが面倒見が良く、安心して預けることが出来た。子供も自ら進んで通うようになり、積極性が出たことが大きな成果である。成績も上がり、志望校にも合格することが出来たので、とても満足しています。

この塾に決めた理由

自宅からもわりと近くにあるので、通うのに便利だった。進学の実績もなかなかよかったので、この塾に決めました。

志望していた学校

東京都立小平高等学校

講師陣の特徴

ベテラン先生もいるが、若い先生が多いように感じた。若いけれどもしっかりとした先生ばかりで、質問にも的確に答え、理解するまで根気よく粘り強く教えてくれた。大学生のバイトのような先生は少なかったので、安心することができた。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合に応じて授業を進めてくれたので、復習中心のカリキュラムであった。学校の授業が無駄にならず良かった。全員がしっかりと基礎的な部分を理解したことを確認した上で、一歩踏み込んだ応用編に移行していった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

Z会進学教室(首都圏) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

面倒見が良かった、先生もしっかりしていて質問にはわかるまで根気よく対処してくれた、通うのにも場所も良く、治安的にも問題はなかった、先生以外のスタッフも良く子供のことを見てくれていたので安心して預けることが出来た。

この塾に決めた理由

この塾の卒業生の合格した高校の実績を見て決めた。自宅からの通いやすさも検討した。周りの評判も良かったので、この塾に決めた。

志望していた学校

東京都立小平高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多いが、しっかりしていると感じた。いかにも大学生のアルバイトといった風情の先生は少なかった。アルバイトでは不安を感じるので、その点は良かった。生徒の質問に対しても真摯に向き合っていると感じた。

カリキュラムについて

学校での授業の進捗状況を踏まえてカリキュラムが組まれていたので、予習、復習中心に進められていた。学校での授業が無駄にならなくて良かったと思う。理解の度合いもしっかり確認されていて、置いていかれている感がなかった

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

Z会進学教室(首都圏) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

考える事、自主的に知識をつかみに行くという事を学べれば大きく伸びる事ができる塾です。子供を選ぶ塾だと感じました。 特に「書くこと」を重視し、記述力を鍛える指導に力を入れています。また、基礎を徹底的に身につけ、応用力や自学自習の力を養うことを目指しています。受験だけでなく、進学後も役立つ力がついたと実感しています。

この塾に決めた理由

親戚がこの塾で好結果だったため。また自習室を活用するため、近さで決めた部分もあります。 レベルが低いとついて行けないので、悪ふざけするような生徒は少ないのもポイントでした。

志望していた学校

早稲田高等学校 / 立教池袋高等学校 / 立教新座高等学校

講師陣の特徴

専任の講師で学生はいないので、安心して通える。 専門の講師が親身になって時間外でも対応してくれます。また質問もしやすく、個別のプリントなども作成してくださり、生徒にあった歩幅で進めてくれます。 講師の当たりハズレも感じませんでした。

カリキュラムについて

塾が用意した問題は厳選されていますが、問題数が物足りなくかんじました。テストが多く習熟度を確認しながら進めてくれます。稀勢の里の講習でレベル別でない科目があり、物足りなく感じます。 国立大附属の講座がカナリ手強く、宿題なども苦労していましたが、力になったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにあるため

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

Z会進学教室(首都圏) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

3年間とても丁寧に対応していただきました。成績が良くても悪くてもしっかりヒアリングして本人に合った指導法で対応していただきました。演習に重きを置いている塾を探していて、ぴったりの所を見つけてよかったです

この塾に決めた理由

集団授業をしていて、大学生やアルバイトではなくプロの講師から知識を学べること、また難関私立高校の対策が取れるとおすすめされたから

志望していた学校

錦城高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

クラスや年度によって講師が変わるため、3年間でかなり多くの講師に習った。また、集中講義で復習を行う講師も多く、学習の取りこぼしがないような工夫がされている事が多かった。講師によって小テストや宿題の頻度も異なり、その先生独自の指導法だった。その道に精通した方が多く質問もしやすい空気だった。

カリキュラムについて

1、2年時に中学校で習うカリキュラムを終わらせて、三年時には1年間受験本番のための演習を行うカリキュラムだった。ペースはかなり早く、ついて行くのが精一杯だった時期もあったが、難関高を目指すために適切だと思う。中学校三年時のカリキュラムはほとんど演習で、受験本番に向けて空気を含めてしっかりとした対策を取る事ができた.

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月20日

Z会進学教室(首都圏) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にはとても合っていたと思うが、人によっては合わない部分もあるかもしれないから。具体的には、生徒の性格が成績に直結すると思う。自分のように積極的な生徒は質問をたくさんしてアドバイスをもらい、成績が上げやすいと思うが、性格によってはそれが厳しいかもしれないと思ったから。

この塾に決めた理由

兄弟や学校の先生からの勧めがあった、 丸の内線淡路町駅や新宿線小川町駅、千代田線新御茶ノ水駅、JR御茶ノ水駅など、アクセスが良く、通塾しやすかった。塾と同じ建物にコンビニがあって、飲み物や軽食を買うのにちょうど良かったから

志望していた学校

城北高等学校(東京都) / 京華高等学校

講師陣の特徴

講師にバイトはおらず、全員プロだから授業はわかりやすい。人柄は明るくて陽気な先生も落ち着いている先生もいる。厳かに見えても話しかけてみるとユーモアがあって面白い先生が多い。質問したら生徒に寄り添ってわかるまで丁寧に解説してくれる。

カリキュラムについて

都立高校をターゲットにしたKコースと難関私立や国立をターゲットにしたVコースにわかれる。自分はKコースだったのでVコースの内容はわからないが、基礎から応用までテキストでまかなえる。テキストの問題を解いていれば基礎がしっかり固まる。国語は高校入試の過去問などの引用もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くてアクセスが良い。塾と同じビルや近くにコンビニがあるのも良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月13日

Z会進学教室(首都圏) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい。プレッシャーや緊張感を感じすぎることなく落ち着いて勉強したい、大人数というよりかは少人数がいい、プロの講師に教わりたい、長すぎる授業は避けたい、自分の希望を伝えやすい空気感のある塾がいいなどといった方には特に強くお勧めしたい。これといった欠点が見つからない、本当にいい塾でした。

この塾に決めた理由

いとこがZ会に通っていたことがあり、強く勧められ体験に行ってみたのがきっかけ。その授業がとてもわかりやすかったことや、私自身に合ったカリキュラムを親身に提案してくださったこと、またシンプルに教室の雰囲気が合っていたことなどを決め手に入塾。

志望していた学校

東京都立城東高等学校 / 聖徳学園高等学校

講師陣の特徴

みんなベテランで本当にわかりやすい。重要で必要な部分を最短で的確につたえ、実際に練習問題を解く時間もしっかり確保してくれる。受け身すぎない授業といった印象。また、質問したら親身になって理解するまで対応してくださる。勉強以外の相談にも乗ってくださる方が多く、とても頼もしい。

カリキュラムについて

テストの点数や目指している志望校のレベルによってクラスが分かれていた。都立重点指定校や、私立の最難関を目指す生徒と、それ以外の生徒、といった感じ。ただ難しい方のコースでなくても最難関は目指せるような授業になっており、どちらも簡単というわけではなかった。やる内容や順番はおなじで、進度は難関コースの方が早い。受験の数ヶ月前には過去問を解く授業が多かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅構内を歩いて徒歩5分程度でアクセスも良く、雨に濡れる心配もない。ただ夜になると少し治安が心配な部分があるが、人が多いので心配しすぎる必要はないと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください