Z会進学教室(首都圏) 新宿教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 13%
- 高校受験 62%
- 大学受験 17%
- 内部進学 3%
- 補習 3%
総合評価
5
20%
4
68%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
27%
週3日
27%
週4日
31%
週5日以上
13%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 128 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月7日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団だが人数が多くなく、問題を解くと当てられるので気が抜けないところがいいと思う。テキスト内容も基礎から難問まで載っているので、難問も解けるようになる。また中2から講習期間に単科ゼミもあり、英語数学はしっかり復習したり、国語は作文をできるので、早くから受験対策ができる。
この塾に決めた理由
小6の夏休みに中学受験しない難関高校受験コースに通い始め、子どもに合ってそうだったのと、入塾テストに合格したので通い始めた。
志望していた学校
東京工業大学附属科学技術高等学校 / 東京都立戸山高等学校 / 東京都立新宿高等学校
講師陣の特徴
全教科、プロのベテランの先生が教えてくれている。数多くの生徒をみてきた先生が多いので、わからないところなどわかりやすく丁寧に教えてもらっている。質問もしやすい。クラスの人数も多くても15人程度なので、ひとりひとりを把握してくれていて、面談のときも自分の子どものことをしっかり聞ける。
カリキュラムについて
中1のときはだいたい学校より少し早いスピードで進んでいく。中2になると学校より早い、学校の内容に加えて難関高校向けの内容が加わってきている。社会は覚えやすいように内容が学校とは違う進み方で進んでいる。春季、夏季、冬季講習は復習と演習。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で通いやすい
通塾中
回答日:2023年9月10日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やっている内容や問題は難しいので、合う合わないがあると思うが、学校である程度上位にいる、上位高を目指したいのなら、かなりオススメ。人数が多すぎず、双方向な授業なのが良い。理科、社会の授業内容もおもしろいらしく、毎回嫌がらずに通っている。
この塾に決めた理由
小6のときに夏期講習に行き、子どもに合ってそうだと思ったから。基礎から難問まで解けるのがいい。人数も10人程度なので、先生の目が行き届く。毎月確認テストがあるため、苦手分野もわかりやすい。
志望していた学校
東京工業大学附属科学技術高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立戸山高等学校
講師陣の特徴
先生は学生ではなく、長年教えられているプロの先生で、受験対策、傾向、勉強の方法、学校などのことをしっかり把握されている。質問もしやすい環境で、まず自分が何がわからないのか、どこからがわからないのかをはっきりさせてから質問するように言われている。
カリキュラムについて
学校の内容よりも少し早いスピードで進んでいき、難しい問題や内容が含まれている。夏期講習、冬季講習では復習を徹底しておこない、演習で難問にチャレンジする。毎月、月例テストがあり、各講習後は確認テストがある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から通いやすい
回答日:2023年9月10日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望に合格したのだから満足であるが、他の塾の経験が一切ないので比較ができず、最高点をつけて良いのかどうかの判断ができない。Z会は通信教育のイメージが強いが、進学教室もある。小規模ながら合格率が良いので、穴場としておすすめできると思う。
この塾に決めた理由
志望校である、都立中高一貫校の合格実績で結果を出している塾だから(小規模塾なので絶対数は少ないが合格率が高い)。
志望していた学校
東京都立富士高等学校附属中学校 / 東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 宝仙学園中学校
講師陣の特徴
社員であるプロ講師で、年齢も若くはなかったのでそれなりにベテランと思われる。少なくとも前年度も同じコースで教えていたようだし、そういう意味でもベテランと思われた。真面目に適度な熱意をもって授業をされていたように思う。
カリキュラムについて
基礎的な学力確認から始まり、過去問や類似問題を網羅した塾独自の教材を利用して、解説と問題の実践を進めていったようである。定期テストの他、塾が指定する模試が原則受検となっていて、その成績も参考にされていたようである。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
新宿駅地下道で入口からすぐの繁華街に立地している。
回答日:2023年6月26日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
熟に通わせていれば成績が上がる、成績が上がらないのは塾のせいだという親が多いのではないでしょうか。塾は生徒本人が選ぶべきもので、成績があがらなければやめて他に行けば良いと思う。その点では淡々と質の高い授業をしてくれるところで良かったと思う。
この塾に決めた理由
有名で良い講師がいると本人がネット等で調べて捜してきたから
志望していた学校
慶應義塾大学 / 聖路加国際大学 / 日本赤十字看護大学 / 順天堂大学
講師陣の特徴
プロのベテラン教師でした。自身で学習本の出版経験があり、講義内容も非常に面白かったが、一方で生徒にも非常に厳しかったとのこと。初日で辞めた生徒もいたそうですが、結果的には良い先生でよかった。良い講師は地元の塾にはいないと感じました。
カリキュラムについて
著名な講師なのでかなり遠方からも受講に通う学生も多かったそうです。特定の参考書などに依らない独自のカリキュラムでした。地元の補習塾などとは違い、講師のレベルも非常に高かったし、生徒も緊張感があり、と聞きました。特定の学校の受験対策ではなく、かなり深く切り込んだ授業だったそうです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から非常に遠く、繁華街にあるので安全面も心配だった。移動時間が長く、冬場は風邪をひく心配もあり、かなりの頻度で送迎をしていた。
通塾中
回答日:2023年6月23日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やっている内容はかなり難しいが、わかりやすく丁寧に教えてもらっているので、学習能力が上がってきていると感じる。また思考力がとても身についてきていると感じる。月例テスト、講習確認テスト、実力テストで自分の苦手なところ、偏差値、順位がわかるので良い。定期的に難関高校や都立の入試研究会があり、入試傾向を教えてもらえるのもとても良い。
この塾に決めた理由
小6から中学受験しない難関高校受験コースに通って良かったから。
志望していた学校
東京工業大学附属科学技術高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立戸山高等学校
講師陣の特徴
何年も教えられているベテランの先生が、わかりやすくおもしろく教えてくれている。あまり若い先生はいない。子どもの苦手なところ、つまずきやすいところはより丁寧に解説してもらえている。子どものことをよく見てくれていてアドバイスも適宜もらえている。
カリキュラムについて
学校よりも少し早い進度で、難関高校受験に必要な知識も盛り込まれている。春季講習で新学年の導入を学び、4月から再び同じ単元から始まる。夏期講習、冬季講習は復習と実践演習で学びを深める。難問を解く機会もある。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
新宿駅の地下から直結で行けるので、雨の日でも行きやすい。駅は人が多いので少し心配。帰りは21時ごろであまり治安が良いとは思えないので迎えに行っている。
通塾中
回答日:2023年6月21日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子に合わせてたまには物凄く難しい問題を出したりもして、テストでの時間配分の大切さなどを身をもって教えてくれたので、親としてはとても助かった。あとは、友達も一緒に通っていたので、塾が交流の場になっていて、とても楽しんで通ってくれた。
この塾に決めた理由
家が近い
志望していた学校
開成中学校 / 灘中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
息子は謎解きが好きでほっとくといつまででも問題を解いていることがあるので、自習時にもメリハリを持って時間内にどこまで終わらせるのか時間を確認しながら問題を解く訓練を重点的に行った。その際に講師の方は的確なアドバイスをしていた。
カリキュラムについて
最初から受験目的で入っていたので、年齢や学年に合わせて徐々に受験への取り組みに変えて貰った。最初は息子が勉強がどんどん解るのが楽しかったらしく、興味のあることを勉強に関係なくても吸収させた。息子の興味ある分野は多岐に渡っていたが、ほぼ全てを記憶してしまうので、興味あることをやらせた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車で通えるので、男の子だし、送り迎えとかは特にしていなかった。
通塾中
回答日:2023年6月14日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
思考力が鍛えられ、学力が上がってきていると実感しているので、良い。テキストもわかりやすく厳選された良い問題がある。月例テストがあるため、必ず復習する習慣がついて良い。保護者会で各教科の先生と話すと子ども一人ひとりをよくみてくれていることがわかる。悩んでいることなど的確なアドバイスをもらえる。
この塾に決めた理由
通ってみてよかったから
志望していた学校
東京工業大学附属科学技術高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立戸山高等学校
講師陣の特徴
プロの講師で何年もz会で生徒を見ている方が多い。教え方もうまく、今までの経験でいろいろアドバイスをしてくれる。ちょっとサボっていたり、小テストの点が悪いと注意もしてくれる。質問をしにいっても丁寧に教えてもらい、理解して帰ってきている。
カリキュラムについて
学校より少し進度がはやく、内容は難しい。難関高レベルになっているので、学校よりも習う内容が多い。春季講習で学年の導入をやり、4月からもう一度その内容を含めた授業が始まる。夏期講習、冬季講習は復習と実践演習。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の地下から直結で行けて良い
通塾中
回答日:2023年6月11日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
内容は難しいがわかりやすく解説してもらえている、先生のサポートもある、毎月のテストのために自分で復習もするので理解が深まっていて良いと感じている。保護者会で苦手なところや今後どうしていけばいいかの話があり、わかりやすいので、親も子どもが今何をしてどういうところでつまづきやすいかよくわかる。
この塾に決めた理由
説明会に行き、小学6年のころから週一で通い、本人に合っていたため
志望していた学校
東京工業大学附属科学技術高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立戸山高等学校
講師陣の特徴
教師の方はプロでとてもわかりやすく指導してもらえている。質問に行くと理解して帰ってきている。一人一人よくみてくれているので、面談でも的確なアドバイスがもらえている。先生によってやり方は違うが、だいたいみんな同じレベルの先生が揃っている。
カリキュラムについて
春季講習でその学年の最初のスタートダッシュが始まり、4月は同じ内容をもう一度取り組む。学校より少し早い進度で進んでいき、夏季、冬季講習は復習。毎月テストがあるので、自分がどこが苦手かテストで確認できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
うちから近い
回答日:2023年4月15日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
小学校6年生から通って、高校は第一志望である新宿高校に受かった。通塾の効果があったと確信している。大学受験では、やや成長が鈍化し第一志望には受からなかったが、明治大学で満足している。本人もZ会で良かったと言っている。
この塾に決めた理由
生徒のレベルが高いから
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 日本女子大学
講師陣の特徴
レベルが高く、本人はついていくのがやっとだったが、ほとんどの講師はわかりやすいとのことだった。数学についていけず、5教科やり続けたが、センター了解受験は厳しかった。講師の年齢もさまざまだったが満座している。
カリキュラムについて
自分の伸ばしたい教科を選べるので、本人は厳しいながらも満足しているようだった。本人は積極的にわからないところを聞きに行かないので、そういう生徒への配慮がほしかった。少人数の利点が生きていない気がした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
繁華街にある(現在は移転)ので、帰りの時間が遅くなる時は心配した。しばしば迎えに行った
回答日:2023年4月13日
Z会進学教室(首都圏) 新宿教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり基礎のある人が通うところではあるが、 そういう人が通うならば、最強の効果を発揮してくれる塾だと思う。 同じクラスからは 医科歯科や早慶が当たり前に出ている。 良いレベルの高校の子達もいて切磋琢磨できる。
この塾に決めた理由
子供が気に入ったから
志望していた学校
千葉大学 / 電気通信大学 / 東京電機大学
講師陣の特徴
プロ講師で実績があるひとをあちこちから読んでいる、わかりやすいし、細かい心配りのある授業。 教材も良いが、教え方もよかった。 有名進学校の子達が人気講師だけ、狙い撃ちして通っていたりしていた。 助け合うよいふんいきだった。 遅刻すると自然とノートを貸してくれたりした。
カリキュラムについて
講師ごと、れべるごとにカリキュラムが変わる。理系で女子が少ないこともあり、 さらに下の方のクラスだったから、 絶えず講師が気にしてくれていて、 いつもヒントをくれたりしてくれた。 カリキュラムに沿うのも、沿わないのも、先生しだいである。 そして、講習などは人気講師は席が埋まるので、大変であったが、 通常クラスを取ってると、大体入れてもらえた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
新宿駅バスタの近くで交通の便利もよかった。