Z会進学教室(首都圏) 池袋教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週5日以上通塾】(104921)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年7月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立竹早高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習や予習、復習など自分で勉強ができる人なら向いていると思う。しかし、自習の習慣がついてない人や勉強ができない人にとってはついていけずに勉強が嫌いになってしまう気がした。また、自分から人に話しかけるのが得意な人には向いていると思う。人と話すのが苦手な人だと無愛想さに負けて質問ができなくなってしまう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくテキストがわかりやすく、問題演習もたくさんあったのでその点はよかった。また問題自体が面白く、楽しんで解くことができた。だが、先生が無愛想な人が多かったため話しかけづらく、また塾生同士の関わりが深かったため質問や自習室の利用が少し難しかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会進学教室(首都圏) 池袋教室
通塾期間:
2024年7月〜2024年8月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(Vテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人一人当てていくスタイルの先生がおり、わからない人をおいていかないスタンスだった。 しかし、毎回公開処刑のようになってしまった事があり恥ずかしかった。また、無愛想な先生が多く質問するのが少し大変だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったためわからないところが聞きづらかったが、授業自体は丁寧でよかった。また、語呂合わせや簡単な覚え方など丁寧に教えてくれたおかげで、今でも参考にしているものがいくつかある。雰囲気は、みんな真面目に取り組み私語などもなかったためとても良かった。
テキスト・教材について
詳しく解法が書かれており、自習にももってこいだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習後の通塾は選択しなかったため、基本的なところしか触れてもらえず少し物足りなかった。広く浅くのスタイルで授業が進んていったため、応用は自分でやらなければいけなかった。また、復習はたくさんできたが予習があまりなく、そこも夏期講習だけの受講だと残念だった。
定期テストについて
クラス分けのためのテスト。
宿題について
少し多く、毎日大変だったがためになった。ただ、宿題をすると家での自習ができなくなってしまうというデメリットがあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
塾から保護者への連絡は勧誘以外なかった。夏期講習のみの受講だったためそうなったのだと思う。勧誘は2回ほどされたが、様々なコースがあって自分にあったものを見つけられそうだと思った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
夏期講習のみの受講だったため塾側からのアドバイスは特になかった。過去問をどの出版社のを使えばいいか聞いたところ、曖昧な返事しか帰ってこなくてためにならなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室が少し狭かったが、それ以外は充実していた。
アクセス・周りの環境
すぐ近くに駐輪場があるためアクセスしやすかった。