Z会進学教室(首都圏) 八王子教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
Z会進学教室(首都圏) 八王子教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週2日通塾】(107249)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立南多摩中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
スタッフや先生の人柄、比較的小規模なところ、そして何より通塾ペースが週二しかないのが魅力です。合格実績もほぼ半分が合格と非常に高く、安心して入れる塾です。 駅近で小学生でも通いやすく、人通りも多いので夜でも安心です。たった半年の通塾で第一志望に合格できたこと今でも感謝しています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通塾ペースが他の塾に比べて少ないのが自分にはあっていた。私は自ら勉強できるタイプで、また受験期にピアノも続けていたのでそれと両立をするという意味では通塾ペースが少ないほうが良かった。 ただ自ら積極的に勉強できない子はことごとく落ちていたので、そういう子はもっと通塾できるenaがおすすめ
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会進学教室(首都圏) 八王子教室
通塾期間:
2020年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
67
(ena中高一貫校模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(公中検模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費用 模試費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
適性検査という特殊な形の試験だが、それに対応できるようコツやアドバイスなどをたくさん教えてくれた。 また、受験前は記述の添削を1日10枚くらいやっていただいて、とても助かった記憶がある。 先生方は高校受験生にも対応している
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にいつでもなんでも対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、成績順に二つのクラスに分かれています。普段の授業は文系クラスと理系クラスがあり、それぞれ志望校以外の過去問を解いたり、テキストを進めたりします 志望校別特訓は過去問を解いた後先生の解説があります。また、その日のうちに添削してくれます
テキスト・教材について
6Kなんちゃらかんちゃら
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾は週に4回以上、22:00まで残るなんてことがザラにあるがZ会はそんなことない。 週に2回、一回2時間の授業で合格することができた。また、正月特訓や夏期講習なども最低限である。その分自宅で勉強しないといけないので、自主的に勉強できる子のための塾だと思う
定期テストについて
季節講習の最後にクラス別テストがありました
宿題について
授業内でできなかった問題を家で解いてくる必要があります。また、かなり思考力が必要で負担でしたが、量はそこまで多くないです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試のお知らせや季節講習のお知らせ、または教室だよりなど 登塾したら親に通知が行くシステムもあった
保護者との個人面談について
月に1回
模試が返却されるたびにその成績について三者面談をした。またその際に普段の学習法、生活リズムなども聞かれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
幾何が苦手だったので、幾何の問題を色々な過去問から漁って印刷して渡してくれた。それを全部解いたら添削もしてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗に保たれていました。教室もたくさんあります
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかったです