Z会進学教室(首都圏) 立川教室
回答日:2025年09月03日
講師の先生だけでなく、事務スタ...Z会進学教室(首都圏) 立川教室の保護者(森)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 森
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立小平高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生だけでなく、事務スタッフものが面倒見が良く、安心して預けることが出来た。子供も自ら進んで通うようになり、積極性が出たことが大きな成果である。成績も上がり、志望校にも合格することが出来たので、とても満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の先生だけでなく、事務的なスタッフも良く面倒を見てくれたので良かった。すぐに顔を覚えてくれて、声掛けをしてくれたので、安心して預けることが出来た。アットホームな雰囲気で楽しく通うことが出来た。合わない点は特になかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会進学教室(首都圏) 立川教室
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
自宅からもわりと近くにあるので、通うのに便利だった。進学の実績もなかなかよかったので、この塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン先生もいるが、若い先生が多いように感じた。若いけれどもしっかりとした先生ばかりで、質問にも的確に答え、理解するまで根気よく粘り強く教えてくれた。大学生のバイトのような先生は少なかったので、安心することができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない部分の質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は集団式授業であった。流れは学校の授業の進み具合を確認し、その上で疑問点や分かりにくい部分をあぶり出して、わからない部分の解説を行うやり方であった。雰囲気は一人も置き去りにすることがないよう、全員を良く見て進めていた。
テキスト・教材について
独自教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の進み具合に応じて授業を進めてくれたので、復習中心のカリキュラムであった。学校の授業が無駄にならず良かった。全員がしっかりと基礎的な部分を理解したことを確認した上で、一歩踏み込んだ応用編に移行していった。
定期テストについて
不定期で理解度を確認するテスト
宿題について
宿題は、授業の理解度について確認するような内容のものである。量はそれ程多くなく、大きな負担となるものではなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業中の様子、授業の理解度、どのような部分が強く、どのような部分が弱いのか、質問の内容と、それに対する回答、事務的な連絡事項
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の選び方、志望校の情報、塾からどれくらいの割合で志望校に合格しているか、志望校へ入学した卒塾生からの学校情報
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
伸び悩む時期は誰にでもあることなので、あまり気にすることはない。ここで諦めることなく、地道に続けて行くことが大切だ
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
掃除が行き届いている
アクセス・周りの環境
駅に近くて便利
家庭でのサポート
あり
なるべく気が散らないように、テレビは見ないようにした。どうしてもみたいものは録画し、本人がいないときに見るようにした。