Z会京大進学教室 西宮北口教室

塾の総合評価:

3.7

(18)

Z会京大進学教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月09日

塾に自習室がないというところが...Z会京大進学教室 西宮北口教室の生徒(本人)の口コミ

総合評価

2

  • 通塾期間: 2023年1月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神戸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に自習室がないというところが、塾生にとってはとても大きなダメージでした。西宮北口にはたくさんの受験生がいるため、近くの図書館や自習スペースはいつと埋まっており、Z会で自習するしかありませんでした。将来的にこの点を改善することはとても大切です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に通っていて自分が合っていたと思う点は、自分で勉強するペースを調整できるという点です。対して、合っていないと思った点は、自習室がないため騒音のなか勉強しなければならなかった点です。この点は将来的に改善してほしいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: Z会京大進学教室 西宮北口教室
通塾期間: 2023年1月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わかりません。

この塾に決めた理由

この塾は、まず家から近いというのが大きなアドバンテージとなっており、また他の塾も西宮北口に固めていたことからこの塾にすることを決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は映像授業で行っていたので、校舎の先生ではありませんでしたが、物理や化学の説明は簡潔かつ明瞭でとてもわかりやすいものでした。国語の授業は少しわかりにくく、授業をとった意味があまりなかったかなと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あまり私は質問しませんでした。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式としては、まず映像授業をみて知識を得て、宿題を行っていきます。自分で答え合わせなどを行ってしっかりと内容を理解したら、小テストを受けます。小テストの点数が悪かったら直しをしてまた受け直すというものでした。

テキスト・教材について

テキストはまあまあわかりやすかったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私は国語、物理、化学の計3科目をZ会西宮北口教室で受けていました。カリキュラムは特にこれといった特徴は見られませんでしたが、単元の進みが遅いかなとは思いました。理由は、駿台模試で出てきた単元がまた履修していないところだったことがあったからです。

定期テストについて

小テストの難易度は高めでした。

宿題について

宿題は授業内容の復習と、テキストについている練習問題をする、というものでした。問題の内容はどれも難易度が高いので、終わるのに時間がかかりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

ほか者への連絡内容についてはあまり記憶にないのでわかりませんが、親に連絡をしていたのを見たことがあります。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者とは受けた模試の成績から、志望校に合格できるかどうかを吟味し、場合によっては志望校を変更することを催促していく、という内容でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったときは塾長とその原因を探し出し、次の模試に向けてどのような勉強をしていくのかを考えた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室がなかったので空き教室で勉強することになっていましたが、あまり環境は整っていませんでした。

アクセス・周りの環境

家に近くとても良い立地でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

Z会京大進学教室 西宮北口教室の口コミ一覧ページを見る

Z会京大進学教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください