UBESHIN個別学院 新山口本部
回答日:2025年07月03日
塾の対応はとてもよい。しっかり...UBESHIN個別学院 新山口本部の生徒(I)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: I
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山陽小野田市立山口東京理科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の対応はとてもよい。しっかり集中して学習するためのサポートが充実している。ただし、勉強に対してそれほど熱心でない人にはあまりおすすめできない。頑張る人は伸び、そうでなければ伸びない。良くも悪くもそう感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は極度のめんどくさがりで、できれば家に帰ってすぐ休みたいと思ってしまうので、自分から学習しに行がなければないこの塾はあっていないかもしれない。しかし、集中し始めたらその集中がずっと続くのでその点ではいつまででも滞在できるため、この塾にあっている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
UBESHIN個別学院 新山口本部
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(宇部進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(宇部進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
教室設備費、授業料
この塾に決めた理由
家の近くにあり、通塾がしやすかったから。また、同じ高校の生徒が通塾しているから。テスト対策などの成績のサポートが十分にされていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師の映像授業。チューターは大学の医、獣医、薬学生。映像授業は代ゼミ本部の講師の授業の録画で、分かりやすい。チューターはわからないところを丁寧に教えてもらえる。話しかけやすく、生徒が学習相談をしているところをよくみる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の解説など。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業で、塾外でも視聴できる。個別のブースがあり、好きな場所で学習できる。また、学校の授業に合わせたプリントが用意されている。プリントで、学校で習ったことを復習することができる。間違えたところは、チューターに解説してもらえる。
テキスト・教材について
ベーシック問題演習という問題集が特に多く使われている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国公立大学やそれと同レベルの私立大学への合格を目指すため、レベルが高い。だが基礎基本をおろそかにしないように、基本的な内容も丁寧に説明されている。問題演習が中心で、基礎から応用まで幅広く対応している。いろんな教科を選べる。
定期テストについて
年3回テストがある。
宿題について
特に宿題が出されることはない。ただ、授業の予習や復習をしないと授業内容がわからなくなるので、必要。復習は特に大事。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
LINEで配布物の連絡や申し込み期限のあるものの確認などがほとんど。長期間塾へ来ていない生徒には親へ連絡がくるらしい。
保護者との個人面談について
半年に1回
高校1年生であれば、今後にある理系・文系の選択や大学について、現在の高校生活についての話を多くする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ点が低かったかを考え、それを踏まえて何をすればいいのか生徒と話し合う。「点が低かったから勉強時間をもっと増やそう」ではない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり広く、エアコンがよく効いているので、よく集中できる。数年前に新しく建てられたので綺麗。
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近くにある。そのため、学校帰りに気軽に行ける。ただ、塾内は静かでしっかり集中できる。