1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 信濃吉田駅
  5. 信学会ゼミナール 長野北本校
  6. 22件の口コミから信学会ゼミナール 長野北本校の評判を見る

信学会ゼミナール 長野北本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

信学会ゼミナール 長野北本校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 40%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

40%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

信学会ゼミナール 長野北本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 長野北本校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の成績が伸びたし、安心して相談できる場所で、行ってよかったと感じたから。また、自由度もあるのが、自分に合っていて、塾に行かなきゃというよりも行きたいと感じられる場所になったいたから、このような総合評価にした

この塾に決めた理由

良いと聞くから、また、夏期講習入った際に、とてもわかりやすく丁寧な指導があったため、学力を伸ばすのによいとかんじたから。

志望していた学校

東京都立大学

講師陣の特徴

とてもよかった、親身になって担当教科以外なことにも相談に乗ってくれて、メンタル面でも勉強面でも支えたくれた、また、担当教科以外の教わっていない教科でも、先生に確認すると、担当の教員を読んでくれて質問することができた。

カリキュラムについて

よかった夏期講習や、冬季講習の用意だけでなく特別講義などもあり、自分で必要なものを選んで受講することができたし、講師との相談の上で、これを入れた方がいいものやいらないものの、相談もすることができるカリキュラムになっていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

少し駅から遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月3日

信学会ゼミナール 長野北本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長野北本校
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それぞれの教科の先生のいずれもわかりやすい授業の進め方をしていたので、とてもわかりやすかった。場所も自宅からほど近く、治安も悪いところではなかったので、安心して子供に通わせることができた。授業料もそれほど高いわけではなく、リーズナブルと思う。

この塾に決めた理由

上の子供たちも同じ塾に通っていて、高校に合格した実績があったため。 また、塾の場所も自宅から近所にあり通いやすかったため。

志望していた学校

長野県長野西高等学校

講師陣の特徴

国語の先生は、授業の教え方が非常にわかりやすく感じた。 数学の先生は、授業の速度が速く、人によってはややついて行くのが大変かもしれない。 社会の先生は、話がおもしろかった。 理科の先生は、可もなく不可もなし。ただ、図を多く用いていたところはわかりやすかった。 英語の先生は、落ち着いた感じでわかりやすかった。

カリキュラムについて

どの授業も、わかりやすく進めている感じ。特に理科などは図を頻繁に使って見た目にもわかりやすくしていることがよくわかる。その他の授業も、個人個人のプレッシャーをかけるようなことはなく、逆に個人の能力を伸ばすような進め方をしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすく、また幹線道路上にあるので安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

信学会ゼミナール 長野北本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長野北本校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

サポートが手厚く先生たちの雰囲気もとてもいい塾であるため。ただ若干難易度や進み具合が早かったり冬期講習は三が日明けすぐに講習が始まったりなど、ついていくのがキツイと思ってしまう場面もある。だが成績を安定させたい人には十二分におすすめできる塾だと思う。

この塾に決めた理由

比較的有名な塾であったこと、冬期や春期の講習のサポートが手厚かったこと、また友人が多くこの塾に通っていたこと。

志望していた学校

長野市立長野高等学校 / 文化学園長野高等学校

講師陣の特徴

教師はかなり親しみやすく、学校の先生よりも頼れる感じ。五教科受けていたが全員いい人で教え方も上手く、受験直前には応援会を開いてくれたり受験が終わって合格発表の時もとても祝ってくださったり将来の夢のことも応援してくださって皆いい人だった。

カリキュラムについて

進学校別でクラスが分かれる。難関高クラスに通っていたが、基本問題に加え応用問題をやることが多かった。またそれとは別に補習という形でもっと難易度の高い問題を解くカリキュラムも設定されており、これは希望者のみ・少人数での授業だったのでより教師と密接に授業を受けられた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

見やすくて通いやすい場所だと思う。車の駐車場は狭いので車での通塾はあまりおすすめできない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月17日

信学会ゼミナール 長野北本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長野北本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周囲からの情報で評判が良かったから選びました。子供の性格上、集団授業は合わなかったのかなとも思いました。しかし、子供いわく授業内容や教え方は良かったと言っていました。 過去の入試問題の傾向を把握しおり受験対策が出来たのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

先輩お母さんたちから評判を聞いて決めました。先生の対応もよいし、入試対策がしっかりされているとう話も聞いたので、子供にすすめた。自宅からも近かったので、通いやすかった。

志望していた学校

長野県長野吉田高等学校 / 長野日本大学高等学校 / 長野県須坂高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランな人で、長年信学会で勤務している方。県内の高校の情報や入試状況について、色々と調べている感じ。 面談もあり親身に相談にのっていただけた。 過去の生徒の偏差値及び受験高校等のデータも持っていた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、受験高校のレベルにわけられていた。自分が受験したい高校のレベルにあわせて授業参加ができた。レベルの高いクラスに入るためには、テストを受けて決められた点を以上をとれば入れた。 何気なく競い合いをさせていた。 過去の入試問題等、今現在の入試対策等を研究していて、対策になった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月20日

信学会ゼミナール 長野北本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 長野北本校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師がわかりやすく教えてくれる。わからないところは基礎に戻りとことん付き合ってくれる。周りの生徒も志望レベルが高くモチベーションが保ちやすくまた、お互いに認め合っている。宿題は本人にはちょうど良い量だった。欠席した時も振り替えやフォローもしてくれる。保護者にも定期的に面談を組み学習状況などを伝えてくれる。

志望していた学校

信州大学 / 新潟大学 / 金沢大学 / 筑波大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は信学会ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月3日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・自習室がとても快適で、家より断然集中できるからみんなにオススメしたいけど、そんなに広い訳では無いからみんなが来ると居場所が無くなってしまうから。 ・とにかく信頼がある!!! ・合格実績が高いから。(高校生を現役で大学に合格させている)

この塾に決めた理由

・お姉ちゃんが通っていたから。 ・特に模試に力を入れていて私の第1志望校に特化した塾だったから。 ・信頼できる先生がたくんいて、気軽に相談することができるから。 ・先輩の話を聞こうみたいな受験生向けの会が年に数回あってそこで実際に志望校に入学した先輩方の話を聞くことで実際の勉強方法やモチベーションを上げる方法など参考になる話しが聞けたから。

志望していた学校

長野県上田高等学校 / 上田西高等学校

講師陣の特徴

・この県で進学に特化した高校卒業の先生がほとんどで、安心や信頼があるし、頼れる。 ・高校ごとに別れて授業を受ける方式なんですが、その高校のテストで出やすい問題や傾向を教えてくれるので、すごく勉強になる。 ・高校受験の時は入試に備えた問題集を毎週解き分からない問題があったら授業でしっかり教えてくれる。また、中学では教えてくれない公式や、はやく解くことができる裏ワザな高校入試に有利な情報をたくさん提供してくれる。

カリキュラムについて

・授業のレベルは高校の偏差値や個人の偏差値(塾独自のもし結果をもとに)に応じて分けられておりその人にとって1番良い難易度で授業を受けることが出来る。 ・中学の場合は5教科全て受講することが出来る。 ・定期的に模試を受けるので弱点がどこなのか第1志望校まであとどれくらい偏差値があれば良いか、前の模試に比べて自分がどれくらい成長できたか知ることが出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

wi-fi環境が整っていてとても良い。 また、自習室にもエアコンが設置してあって季節問わず快適に勉強することが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾はとても良かったので、ぜひ進めたい。成績が低い段階から入っても、先生方は丁寧に基礎から教えてくれるので、学ぶ姿勢があればどんな人でも成績は上がるし、目標に志望校合格に向けて先生方も指導してくださるので、とても心強かったです。

この塾に決めた理由

仲の良い先輩や同級生に勧められたから。また、塾の体験授業に行ってみて、雰囲気が良くて、勉強しやすい環境が整っていると感じたから。

志望していた学校

長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本県ケ丘高等学校

講師陣の特徴

講師の方はどの教科もとてもわかりやすく教えてくださり、理解できた。また、生徒のペースに合わせて授業をしてくれたり、質問にも臨機応変に応えてくれてとてもありがたかった。各科目ごと先生が分かれていて、詳しく教えてくれるので、とてもわかり易かった。

カリキュラムについて

基礎を固めるコースと、発展コースの2クラスに分かれていて、自分の能力に合わせて授業をしてくださり、とても良かった。また、90分一コマで、間に休憩を挟んで、どんどん進んでいくので、オンオフの切り替えもでき、とても良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても良かった。勉強していても騒音などはなく、とても集中できる環境で勉強することができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅からのアクセスも良く建物もそこまで古くなく塾全体としてけっこう勉強に集中できるような雰囲気になっていてとても良いです先生たちもしっかり真摯に向き合ってくれて塾生徒もみんなでお互いを高め合えるようになって良かったです

この塾に決めた理由

周りの人たちもみんな良い塾だとおすすめしてくれて評判がとてもよかったからです。またアクセスもよく料金も高すぎなかったからです

志望していた学校

長野県松本県ケ丘高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も多くて教え方とかもけっこう良くて周りの友達とかもみんな良いと言っている。若い先生もいればある程度年を取った人など幅広い年代の人がその塾に勤務されている。みんな真摯に生徒と関わっていてとても良い先生

カリキュラムについて

自分自身の学力によってある程度のクラスを分けられてそこで基本的にじゅぎょうをやるようなカリキュラムになっています。 進め方もある程度学校に合わせてられるのでとても良く学習しやすいです。また、他にもたくさん模試があって自分のレベルを確認しやすく良いです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

エキチカで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

信学会ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の成績が伸びたし、安心して相談できる場所で、行ってよかったと感じたから。また、自由度もあるのが、自分に合っていて、塾に行かなきゃというよりも行きたいと感じられる場所になったいたから、このような総合評価にした

この塾に決めた理由

良いと聞くから、また、夏期講習入った際に、とてもわかりやすく丁寧な指導があったため、学力を伸ばすのによいとかんじたから。

志望していた学校

東京都立大学

講師陣の特徴

とてもよかった、親身になって担当教科以外なことにも相談に乗ってくれて、メンタル面でも勉強面でも支えたくれた、また、担当教科以外の教わっていない教科でも、先生に確認すると、担当の教員を読んでくれて質問することができた。

カリキュラムについて

よかった夏期講習や、冬季講習の用意だけでなく特別講義などもあり、自分で必要なものを選んで受講することができたし、講師との相談の上で、これを入れた方がいいものやいらないものの、相談もすることができるカリキュラムになっていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

少し駅から遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

信学会ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に志望校選択にあたっては、部活動を優先してレベルを下げたこともあり合格に関しての不安はなかったが、それでも塾に通い続けたことで勉強をすることの大切さを学ぶことが出来たので、高校入学後も不安なく高校の勉強に取り組めているのではないかと感じている。

この塾に決めた理由

兄が通っており、志望校に合格できた実績があったので自然の流れで通うことになった。週末に集中して詰め込むのがタイプ的に合っていたような気がする。

志望していた学校

長野県大町岳陽高等学校

講師陣の特徴

各教科ごとに受業を面白く進めていただける講師が揃っており、毎週授業を楽しみにするくらい楽しく集中して勉強をしていたように思う。毎年卒業生を輩出しているだけあって、示唆に富んだ内容で生徒たちを飽きさせずに、合格に向けたサポートをしていただいた。

カリキュラムについて

1年間を通して、週末5教科を集中して中学3年間の振り返りが出来るプログラムが完成されていたように思う。それぞれの志望校のレベルに合わせて、切磋琢磨して勉強ができる環境づくりがなされていたように思う。大変わかりやすい内容であったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

特に何もない田舎

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください