信学会ゼミナール 松本駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
信学会ゼミナール 松本駅前校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 82%
- 大学受験 17%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
29%
4
58%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
35%
週2日
52%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 85 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月11日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
長野県高校入試に精通しているので、安心感があってお任せできた。集団塾であり、どちらかというと予備校的な雰囲気もあったが、 質の良い授業を受けられたことはとても良かったと思っている。ある程度学力、理解力もあり、自分で学習習慣のついている生徒にはおススメできる塾だと思います。
この塾に決めた理由
長野県高校入試に精通熟知しており、その対策には定評がある、伝統のある塾だったので検討の上、入塾いたしました。
志望していた学校
長野県松本県ケ丘高等学校 / 東京都市大学塩尻高等学校 / 長野県松本蟻ケ崎高等学校
講師陣の特徴
プロ教師で基本的にわかりやすい指導だったようだ。時に外れ講師もいたようだが、概ね経験豊かな講師で話しやすい先生だったようだ。習熟度別にクラス分けもされており、自分の学力にあった入試対策の指導が受けられた。
カリキュラムについて
長野県公立高校入試に精通しており、長野県公立高校入試対策に特化した優れたカリキュラムとなっていたように思う。入試について研究された独自の分厚いテキストがあり、それにのっとって、5教科の徹底指導があった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く便利
回答日:2023年6月14日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最初はママ友からの紹介と、家から近いという理由だけで信学会ゼミナールに入会しましたが、入って正解だったと思いました。 今までの塾はあまり周りに馴染めず、講師の方ともうまく接することができなかった子どもが、信学会ゼミナールでは、毎回前向きに通うことができたので感謝しています。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本深志高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、みなさん感じがよく、子どもたちに真摯に向き合ってくれます。 担当教科によって講師の方が違い、みなさん個性のある方が多かったですが、それぞれが工夫しながら分かりやすく授業をしてくれました。 子どもも楽しく授業を受けることができたので、感謝しています。
カリキュラムについて
子どもは中学3年生の一年間、信学会ゼミナールに通いました。 高校受験の年だったので、土曜日に5教科受講して、受験対策をしていました。 午前3時間、お昼はさんで午後に2時間という形で、受験科目の5教科を1日で勉強するという内容でした。 集中して受講できるカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、電車の子も通いやすい
通塾中
回答日:2023年4月15日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
長野県入試に精通した塾として、大手の 最もポピュラーな塾といえる。 一般的な集団塾なので、 自分から学習できる人、意欲のある人には向いていると思うが、 やる気がわかず、細やかな面倒見の良い塾を求めている子には向かない気がする。 入試データは豊富に持っており、的確なアドバイスがもらえるので、その点についても評価できる。
この塾に決めた理由
伝統もあり、大手で長野県高校入試に明るそうな塾であったため
志望していた学校
長野県松本県ケ丘高等学校 / 東京都市大学塩尻高等学校 / 松商学園高等学校
講師陣の特徴
基本的にどの講師もとてもわかりやすく指導してくれたようであり不満はなかったようである。 ただまれに、 「この先生言ってることがわからない」と言うこともあり、当たり外れもなきにしもあらずなのかな、、と感じた。 質問等も気軽にできる環境にあり、きさくで話しやすい講師が多かったと感じる。
カリキュラムについて
長野県公立高校入試について長年研究された、カリキュラムが組まれていたように感じる。 集中的な入試対策として、週1回の通塾、 一回5時間程度の講義のカリキュラムだったので、他塾との併用もしやすく、 入試に向けたカリキュラムとしては良かったと思う。 ただ、前述のとおり、 週1ではあるが、長時間拘束になるので、かなりの集中力が必要と思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいが、車通りの多い交差点に立地しており、教室の窓が開いていると車の騒音はかなりあった
回答日:2023年4月14日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
駅前で立地条件も良いので、遠くからも通っている子が多く、通いやすい塾だと思います。 定期的な模擬テストで学力別にクラス分けされるので、その子にあった授業をして下さり、目標に向かって頑張ることができます。 講師の先生は、分かりやすい授業をして下さり、相談にも乗ってくれて、安心して任せることができました。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
長野県松本深志高等学校 / 長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校
講師陣の特徴
必須科目の5教科それぞれに担当の先生がいます。 各科目3.4人ずつ講師の先生がいるかと思います。 通常の授業は30代から40代くらいの先生が多いようですが、夏期講習や冬季講習などの時は大学生のバイトの方もいるようです。 みなさん分かりやすい授業をしてくれます。
カリキュラムについて
子どもは週に1日、土曜日だけ通っています。 必須科目の5科目を1日で勉強する形で、それぞれ一時間ずつ、計5時間の授業を受けます。 学校と同じように、クラスごと授業割りがあり、午前中3時間でお昼を挟んで、午後2時間の授業を受けます。 週に1日なので、集中して勉強することができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、駅前なので通いやすい
回答日:2023年4月12日
信学会ゼミナール 松本駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
通いやすさが塾を決める決め手の一番でしたが、それ以上に、塾の授業内容やサポート体制に満足しています。 子どもに合った授業をしてくれるので、無理なく志望校受験をすることができました。 塾内で他校の友だちもできたようで、楽しく通うことができ、良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
長野県松本深志高等学校 / 長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校
講師陣の特徴
基本的にプロの講師の先生が担当することが多いが、夏期講習や冬季講習などの長期休みの時は、大学生などバイトの方が担当することもあります。 みなさん分かりやすい授業をして下さり、質問もしやすいので、個別で分からない所を教えてくれます。
カリキュラムについて
必修科目の5科目を勉強します。 定期的に模擬テストがあり、その結果で毎回クラス分けをされます。 学力の近い人たちでクラス分けされるので、その人に合った内容の授業を受けることができます。 自分と学力が近いので、分かりやすいところを聞きやすい環境です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので通いやすい
回答日:2024年12月5日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
校舎長はじめ、担当の各先生方が親身になって担当してくれました。自習室も毎日朝から夜まで使用可能で勉強できる環境が整えられていた。面談の頻度や説明会の頻度も適切だったと思います。今後の後進の方々にもおすすめできます。
志望していた学校
福島県立医科大学 / 獨協医科大学 / 愛知医科大学 / 岩手医科大学
回答日:2024年10月2日
信学会ゼミナール 松本駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師の先生の授業がとても分かりやすく、苦手だった科目の点数を上げることができ、第一志望校に合格することができたからです。駅前校ということもあって、遠くから電車で通っている生徒もいましたが、駅まで歩いていける距離なので立地条件も良かったからです。
志望していた学校
長野県松本深志高等学校 / 長野県松本県ケ丘高等学校