1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 松本市
  4. 松本駅
  5. 信学会ゼミナール 松本駅前校
  6. 高校1年生・2022年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2022年4月から信学会ゼミナール 松本駅前校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(3018)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
長野県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
信学会ゼミナール 松本駅前校
通塾期間
2022年4月~2023年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
68 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
73 (河合塾)

塾の総合評価

5

駅前で立地条件も良いので、遠くからも通っている子が多く、通いやすい塾だと思います。
定期的な模擬テストで学力別にクラス分けされるので、その子にあった授業をして下さり、目標に向かって頑張ることができます。
講師の先生は、分かりやすい授業をして下さり、相談にも乗ってくれて、安心して任せることができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

信学会ゼミナールを選んだ一番の理由は、家から近く、子ども1人でも歩いて通える場所だったからです。 しかし塾に通い始め、他校の子どもと友だちになることができ、毎回楽しんで通うことができたので、この塾に通わせて良かったな、と思いました。 苦手だった英語も、少しずつ成績が上がり、楽しんで勉強できました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

30万

この塾に決めた理由

家から近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

必須科目の5教科それぞれに担当の先生がいます。
各科目3.4人ずつ講師の先生がいるかと思います。
通常の授業は30代から40代くらいの先生が多いようですが、夏期講習や冬季講習などの時は大学生のバイトの方もいるようです。
みなさん分かりやすい授業をしてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受験への悩みなど、不安なことの相談に乗ってくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

定期的にある模擬テストの結果でクラス分けがされます。
学力別でクラス分けがされるので、その子にあった授業をして頂けて、無理なく課題に向き合うことができます。
30人ほどの人数で落ち着いた雰囲気で勉強することができます。

テキスト・教材について

それぞれの科目で教材が配布されます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子どもは週に1日、土曜日だけ通っています。
必須科目の5科目を1日で勉強する形で、それぞれ一時間ずつ、計5時間の授業を受けます。
学校と同じように、クラスごと授業割りがあり、午前中3時間でお昼を挟んで、午後2時間の授業を受けます。
週に1日なので、集中して勉強することができます。

塾内テストや小テストについて

定期的に模擬テストがあります。

宿題について

各科目ごと宿題が出されます。
国語、数学、英語は毎回課題が出され、今回勉強した部分の復習が多いようです。
理科、社会は毎回ではないですが、月に2、3回宿題が出されます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

高校受験に向けて、不安に思ってることや、普段の家庭での勉強方法の仕方など相談に乗ってくれます。
塾での子どもの様子も教えてくれます。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり自分を追い込みすぎないように、心にゆとりを持とう!とアドバイス頂いたようです。
悪い時があっても、諦めず頑張れば少しずつ結果が出るから、一緒に頑張ろうと言って頂きました。

アクセス・周りの環境

家から近く、駅前なので通いやすい

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

過去の問題や、テキストの答え合わせなど、丸つけは私か父親のどちらかがやるようにしていました。
分かる範囲で、間違えた部分などを教えていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください