開進館の口コミ・評判一覧

4.0

(303)

1~30 件目/全 303 件(回答者数:75人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

講師・授業の質

進学実績を残そうとしてなくて、自分の行きたい高校を全力で応援してくれる先生しかいなかった。なんでも親身に相談できた。授業の雑談が面白すぎて、ずっと笑ってた。その先生を見ると安心するというか、自分のことを理解してくれて、一緒に志望校なども考えてくれて、将来のことについても教えてくれた

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスがちゃんと分かれてて良かった志望校ごとに違ったので自分の好きなカリキュラムを取れば良いと思うちゃんと真面目にやってたら上位の高校は狙えると思う。3年の2学期に全範囲を終わらせて、そこからは演習が多かった

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良い 家から近い

開進館 学文校の口コミ・評判

塾のサポート体制

ちょっとした気になったことも電話連絡していただき、安心することが出来ました。 こちらからの質問にも丁寧に対応いただきました。

通塾中

開進館 岡本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

商業施設の中に立地していて自宅からのアクセスも良く、徒歩や自転車でも通える距離です。雨の日は徒歩で通塾していますが、車の通りもある他、暗がりが少ないので、送迎なく通えるのが魅力です。

通塾中

開進館 岡本校の口コミ・評判

講師・授業の質

少しでも引っかかる問題があれば子供が質問しやすい環境を作って下さってり、話しやすい先生方なので恥ずかしがらずに質問などをしやすいと思います。少しの成長を見つけて勉強だけでなく生活面も誉める箇所を見つけてくださり褒めていたあだから様なので子供も喜んで通塾できています

開進館 名塩校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは普通から、段々とレベルが上がるようにカリキュラムが組まれていたと思う。志望校合格に向けてむけて、実績もあったのでいろんなノウハウがあって指導されていたと思われる。夏期講習や、お正月にもカリキュラムがあります。

開進館 六甲校の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかく講師と密に連絡を取り合います。 また子供がいま何を勉強しているのかは知る必要はあります。 子供の成績は常にプレッシャーのかからないレベルで親も見ますが、どこが苦手分野であり、逆にどこを得意分野としているかを把握し、不要な場所はたとえ課題で出されていたとしても、やらせないとか、そういうのも講師は親を見て任せてくれる面もあり、非常に助かりました。

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歩いて行ける

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

開進館 三田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に隣接した商業施設内にあり、電車で通わせるには好都合だった。 車でお迎えに行くにしても、商業施設の駐車場を無料で使わせてもらえるので便利でした。 また、ついでに買い物もできるので送迎は苦にならなかった。

通塾中

開進館 甲子園校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者の質問に対しての返事や子供の授業で頑張っていた事や 子供の質問に対しての返事やアドバイスなど。 あと授業中に子供に対して講師が気づいた点などの連絡。

通塾中

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週塾長からのお手紙がメールで届き生徒の様子や授業の内容 1週間のお勉強のカリキュラムなど テスト前などの過ごし方など 呼び出し授業の日程など細かく送られてきていました。

通塾中

開進館 苦楽園校の口コミ・評判

家庭でのサポート

講師からLINEを教えてもらったので、休みの日もこちらから連絡した時は親切丁寧に解説をしてくれたので、非常に助かりました。

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からの距離は程よく 道中の環境ひと通りなど 言う事なしでした

開進館 ソリオ宝塚校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

開進館 逆瀬川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

開進館 逆瀬川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話やラインで連絡があったと思います。働いている保護者にも親切な対応方法が色々あったかとおもいます。

開進館 逆瀬川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

二者面談のお知らせなどをメールで行っていました。また成績で伸び悩んだ時はメールで通知してくれました。

通塾中

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者の皆様、来週の保護者会は18時からです。出席確認をお願いします。詳細はHPをご確認ください。という感じでした

通塾中

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強自体を教えることはできないので、勉強がしやすい雰囲気を作ることを中心にサポートしました。これには体作りを精神ケアも含まれます。

通塾中

開進館 御影校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業日程、授業のスケジュールなどを細かくアプリで配信してくれる。 面談や大学受験へ向けての講習会などのお知らせを配信している。

開進館 西宮北口校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

開進館 高木校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通いやすい、人通りが多くて夜も安心

開進館 甲東園校の口コミ・評判

講師・授業の質

授業は社員の先生による講座で、親も一度実際の授業を体験出来る機会があったのですが、とても分かりやすく、考えられているなと感じました。 実習室には、大学生の講師がいてくれて、分からない問題を聞けたりアドバイスをもらったりしていました。 先生は忙しくなかなか質問出来ないので、大学生の方がいてくれて助かったようです。

通塾中

開進館 高木校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週の予定、夏期講習など各イベントの申し込み、欠席内容の確認、試験結果の内容、志望校決定の相談、アドバイス

通塾中

開進館 高木校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

成績によりクラスが分かれる。授業のあとに自習時間も用意されている。学校より進度は早いので、ついていくのは大変。欠席した場合は後日動画配信で対応できる。公立高校入試を意識した内容で、公立高校志望者にはおすすめ。

開進館 山本校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の上司か丁寧な対応をしてくれたので、良かったです。まめに連絡してくれて、塾での様子をタクシン教えてもらいました。こちらの思いと先生の目からみた子の状態をみて話をすり合わせて今後の勉強の仕方を組み直してもらいました。

通塾中

開進館 高木校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週、塾の予定や、小テストの結果が送られてきます。小テストや宿題の出来が悪い時は、個別に電話が来るようです。

前へ

次へ

開進館 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください