開進館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 286 件(回答者数:72人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので行きやすかった
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスがちゃんと分かれてて良かった志望校ごとに違ったので自分の好きなカリキュラムを取れば良いと思うちゃんと真面目にやってたら上位の高校は狙えると思う。3年の2学期に全範囲を終わらせて、そこからは演習が多かった
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
その子その子にあったプリントを用意してくれたと思う。 レベルもその子その子に応じて 苦手分野、高めたい分野を考慮したものが用意されていたように感じる 定期試験前は、試験対策のプリントが用意されるため、成績アップにつながる
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
一人一人の進路に真摯に向き合って対応してくれる事務員の方、自宅の学習で不明な点があれば持っていくとすぐに対応いただける講師の方、総じて満足です。 若い先生が多かったとのこと。若い先生のため不明点も聞きやすかったと思います。
通塾中
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡内容は、毎月行われる希望者面談で、現在の子供の塾での様子や塾内成績、苦手科目、分野についての指導方法など、細かな点を知ることができます。子供の学習進捗状況もわかるのも良いと思います。
通塾中
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも近く駅近くなので人通りもある
開進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全て科目別にプロでした!私もかなり勉強は出来る自信がありますが、さすが専門家!と感心させられました。 英語の講師は発音が異常に良く、海外に居住していたのか?と質問しましたが、そうではなく自分で勉強したとの事でしたが、日本にいてあの発音は有り得ないと感じるレベルのキチンとした発音でした。 社会は日本史や世界史の歴史・地理や、それぞれの専門分野の講師がいます。 国語も同じく専門分野の講師がいますし、数学や理解についても、とにかく講師のレベルがとんでもなく高いレベルでビックリしました。
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに合った授業をしてくれさらに上のレベルにいく気持ちが高まる。受験の夏までに全範囲終わらせて受験までは演習問題をどんどん問いた。長期期間の休みはいつも復習&テストを行い記憶の定着をするようにしていたように思う。勉強は子供に任せていたので細かなカリキュラムはわかりません。
開進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週塾長から数通のメールが飛んできて内容やカリキュラムが全てからかれているので子供の1週間の予定がわかりやすかったです。
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分ほどぐらいで着けるのでアクセスはとてもいいと思います。また、コンビニや飲食店も周りにあって飲み物や食べ物には困らないとおもいます
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムとしてはセンター試験や二次試験に向けた授業が組まれていました。時期によって取り組む問題なども変わるのでとてもよかったです。教材は過去問を中心に取り組み、わかりやすいプリントも用意してくれていたのでとてもよかったです。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
プロもいれば、学生バイトもいる。レベルの高いクラスは総じて講師のレベルも高いが、補習に近いところはバイトがいた様子。 科目ごとに分かれており、キャラクターも様々。人気のある講師、いわゆる名物講師的な人もいたと聞いている。
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から徒歩5分ほどなので便利です。
開進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師は非常に親切で、生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせた指導をしてくれました。難しい内容も分かりやすく説明してくれるだけでなく、質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学ぶことができました。また、的確なアドバイスや励ましでモチベーションを高めてくれる存在でした。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロの先生で30代の先生が多かったと思います。皆さん若い方ばかりなので子供もお兄さんという感覚で接することができ多くの会話があったようです。質問には丁寧に答えてくれて子供曰く何でもかんでもとても聞きやすい場を作ってくれたととても喜んでいます。
通塾中
開進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近くて大きな道路はなく、交通の便も良くて通うのに事故の心配が非常に低いところにある
通塾中
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スピードがはやくレベルが高いので、成績でクラスが分かれており、わかりやすい。テスト前はテスト対策をしっかりしてくれる。学校の先生よりわかりやすいと、子どもうけがいい。受験の傾向にしっかり焦点をあてている。
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前ですが、夜でも安心して通える環境にあります。
通塾中
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
幹線道路に面していて、交通量が多い
通塾中
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回小テストの結果、宿題の提出状況、毎週の行事予定、定期テストや夏期講習等の申し込みなど。メールとアプリで連絡。
開進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週、塾の予定や、小テストの結果が送られてきます。小テストや宿題の出来が悪い時は、個別に電話が来るようです。
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの授業の理解度や様子。 授業以外の時の雑談から、悩んでいそうなことがあった時。 懇談の日時調整
通塾中
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので、雨の日は電車で行くこともできる。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
社員講師 授業は概ねわかりやすく、進路にも親身に相談に乗ってくれた。 各教室に責任者講師一名と、主任講師など社員が3、4名いる模様。 最初にいた責任者講師が英語だったが、教え方も上手く子供にも人気だったため、ずっと見て欲しかったが途中で辞めてしまい残念だった。