開進館の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 303 件(回答者数:75人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
明るい授業をしてくれる。 生徒が意欲的に勉強に取り組むよう声をかけてくれていた。 授業の様子や、本人の様子など気になることがあればすぐに電話をしてくれていた。 送迎の時など様子を積極的に伝えてくれた。
通塾中
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別にクラスがわかれており、試験で実力判定され、クラスが振り分けられる。学校準拠の内容で、学校の授業についていくためにも役にたちます。保護者の面談はなく、保護者にはよくわからない。子どもに任せるしかない。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
社員講師 授業は概ねわかりやすく、進路にも親身に相談に乗ってくれた。 各教室に責任者講師一名と、主任講師など社員が3、4名いる模様。 最初にいた責任者講師が英語だったが、教え方も上手く子供にも人気だったため、ずっと見て欲しかったが途中で辞めてしまい残念だった。
通塾中
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通っている学校に合わせた内容を授業でも教えてくれ コロナ禍で通えない時もオンラインで分かりやすく進めてくれました。 授業が無い日も自習室の活用を勧めてくれたり 他教科については 個別館で個別での授業も「特別価格」で通わせてもらえるシステムがあり活用できました。
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
送り迎えをしていたので、電話やめーるではなく、毎回直接請求お話をしていました。授業の様子や小テストのことなどの話です。学校の様子も気にしてくれてました。
通塾中
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠の有無 塾への入退室連絡がメールで入る。 テストの結果が棒グラフと共に送られる。 追試の有無 授業の内容も見れるようにぬっています。 寒暖の詳細等々
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
子供が、やる気がなくなっている時に、適切なアドバイスや励ましがあったと思います。うまく競争心をもたせたり、ひとつひとつクリアしていく楽しみや、喜びみたいなものを与えてくれたような気がします。勉強しないといけないことを教えてくれて、勉強嫌いにならないように導いていただけたとかんじます。
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校ごとにクラス分けがあり、自分の志望校に合った授業だったと言っていた。わかりにくかったところは質問しやすい雰囲気で、個別に時間もとってくれるので納得いくまで考えることができたみたいだ。子供に合っていたように思う。
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年つちかってきたと思われる学力や志望校に対応したカリキュラムがあったと思います。 基本みんな上位校に向けてレベルアップするために、基礎固めのクラスから応用クラスまでテストをああこないながらクラス編成をしていた。
通塾中
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くてよい。治安も悪くないので、夜の塾通いも安心できる。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的である。全員が高学歴で、言っちゃ悪いのですが、学校の先生よりも教えるのは上手で分かりやすかったです。 また、集団塾だと先生と生徒も距離が遠いことが多いのですが、先生と生徒の距離はとても近く、相談しやすい先生が多いです。 (集団塾だと人が多いため、一人一人じっくり見てくれる時間が少ないため)
通塾中
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもいい
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、全てプロが教えて下さり、自習の際にアシスタントの先生に聞く事は可能であった。塾長、副塾長が責任を持って、色々と指導して下さる。また定期的に面接(塾長、副塾長)あるが、希望すれば面接対応して下さる。
通塾中
開進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
月・週・日ごとのスケジュール立てをして、進捗状況の確認や振り返りと計画の見直しなどをおこなった またうまくいったときは褒めてご褒美をあげることでモチベーションを維持・向上させることもおこなった
開進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分、また塾周辺人通り、車が走っているため、暗くなく危険を感じない
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは不得意の科目の補習という目的が大きいので基礎固め用の教材でした。 カリキュラムも先に進むというよりも繰り返しの勉強を重視して何回も復習すつもというものです。 本人もそのあたりは理解していたのできちんと飽きることなく納得してリピートしていました。
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のスタート前に毎回小テストがあり、そのテストと実力テストの結果でクラス分けがされていたように思います。入塾が遅かったので、カリキュラムに馴染めたかというと難しかったように思います。高校の授業の予習、復習に近い内容だったと思います。
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習や冬季講習は拘束時間がながくなるのは必然だが、その中で細やかに到達度をはかり編成できるほどの生徒数ではなかったのか、まぜこぜの中でやっていた。 できる者は少人数でもしっかり対応していたが、中程度それ以下となると講義によってはレベルが低すぎて無駄に感じるものもあったらしい。
通塾中
開進館の口コミ・評判
講師・授業の質
科目によっては大学生の人がアルバイトで教えてくれているみたいです。講師の方は学校の先生より話しやすいそうです。雰囲気が良いので質問しやすいですし、穏やかな感じで良い先生が多いです。自習室でもアルバイトっぽい先生がわからないところを教えてくれるみたいです。
開進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の態度、意欲、宿題がきちんとできているか等かなり細かく電話連絡がありました。授業開始時間から10分以上経過しているのに来ない場合は事務の方から電話が入ってきました。
通塾中
開進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去問をいただけるわけではないので、定期テストでいい点が取れるわけではないです。クラスが2クラスに分かれており、進む具合が違うようです。社会を受講しているが社会の授業がなく、パソコンでするドリルをする感じなのが不満です。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
先生一人一人とてもいい人だった。分からないところを丁寧に教えてくれたり、英作文では添削もしてくれた。受付の先生もとても感じがよく大好き。帰りは途中まで着いてきてくれたりするので、とても安全。教室もとても綺麗で自習室も快適。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
多くの開進館の先生はそれぞれの個性が特徴的で授業が面白く勉強が楽しいと感じるようになった。受験に必要な知識(受験方式、勉強面での知識・学校では教えてくれない問題を解くのが楽になる知識など)を教えてくれた。先生はとても熱心でとても生徒一人一人のことを考えてくれて、また生徒への熱量がとても感じられた。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
宝塚駅にあるためとても通いやすい。塾内もリニューアルしたばかりで、全体的に中が綺麗。自習室もあり、勉強しやすい。フォローの先生が毎日いて、すぐに分からないところを聞ける。宝塚駅なので騒がしいのかな?と思ったが全然静かで、勉強に集中出来る環境。先生も面白く、楽しく授業が出来る。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
子どもが行きたいと思えています。先生方は見通しを持って指導していただいています。通学バスもあり、保護者の送迎がないのはありがたいです。定期的に面談があり、様子や今後のことを相談できます。宿題が進んでできる子ではないので、そこだけが難点です。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
システムがしっかりしていると思います。アプリで連絡事項のお知らせ、出欠連絡、質問等もできます。小テストの成績もアプリで確認できるので子供の様子もわかります。毎月面談の機会があるので自分の都合で予約できるのが嬉しいです。授業内容等についてはわかりませんが、学校の定期試験前にはその対策等してくれるそうです。セミナー等も頻繁に開催しています。 駅直結なので悪天候でも安心です。塾内には安価な自動販売機があるとのことで子供のお気に入りです。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
駅の近くにあるので通いやすいから。模試なども実施しているため自分の学力がどこ程度なのかや目標がわかって良いから。先生も手厚く教えてくださって身になっていると感じるから。今日材料や夏季や冬季の特別授業、交通費など合わせるとかなり高額だった印象があるから。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
英語の授業を受講していました。志望先別にクラスが別れており、対面式のレベルの高い授業を受けることができました。偏差値も格段にあがり、入ってよかったと心から思うことができる塾です。学校の授業の進度に合わせて授業を進めてくれるためわかりやすいです。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
普段の授業に加えて、自習室も毎日空いており、勉強する環境が整っている。志望校別の授業により特化できる。基本的な問題から高度な問題まで、段階を踏んで学ぶとこができる。講師は親身になって教えてくれる。お勧めできる塾だと思う。
開進館の口コミ・評判
総合的な満足度
非常に手厚い。毎日やる宿題があり、毎授業行う小テストで基準を満たさないとフォローの補習がある。テスト前は学校ごとに合わせたカリキュラムに変わり、モチベーションを高めながら定期テストに臨める。先生方からの個別の声掛けなどもあり、宿題ノートに書いてくださるメッセージを読んで本人も喜んでいる。