1. 塾選(ジュクセン)
  2. 開進館
  3. 開進館の口コミ・評判一覧

開進館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全266件(回答者数:68人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

開進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良い 家から近い

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

一人一人の進路に真摯に向き合って対応してくれる事務員の方、自宅の学習で不明な点があれば持っていくとすぐに対応いただける講師の方、総じて満足です。 若い先生が多かったとのこと。若い先生のため不明点も聞きやすかったと思います。

通塾中

開進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは2クラスに分けて授業が実施されています。学力判定テストや定期テストの結果でクラス分けが行われるようです。レベル別で通塾できるので、自分に無理をせずマイペースに学習できるカリキュラムが組まれています。難しい問題も講師に質問しやすいのも良いと思います。

通塾中

開進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎月末にテストがありその成績によってクラス分けがされそのクラスに合わせたテキストを与えたいだけるので自分に合った学習ができていると感じます。受験生学年になれば夏特訓や冬特訓などもしていただけ親としてお任せできると安心して出来ています

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

開進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかく講師と密に連絡を取り合います。 また子供がいま何を勉強しているのかは知る必要はあります。 子供の成績は常にプレッシャーのかからないレベルで親も見ますが、どこが苦手分野であり、逆にどこを得意分野としているかを把握し、不要な場所はたとえ課題で出されていたとしても、やらせないとか、そういうのも講師は親を見て任せてくれる面もあり、非常に助かりました。

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験の前に志望校の選択などについての連絡があったように思いますが、あまり覚えておりません。何かあればいつでも対応していただけたと思います。

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

親身になり勉強を見てくれた。進路相談もきめ細やかであった学校を教えてくれた。 授業の合間の雑談も楽しく為になった。 保護者に対しても礼儀正しく親身になって接してくれて安心ができた。 子供からは絶対的信頼があり、勉強以外でも先生の言うことは良く聞いてた。

開進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に隣接した商業施設内にあり、電車で通わせるには好都合だった。 車でお迎えに行くにしても、商業施設の駐車場を無料で使わせてもらえるので便利でした。 また、ついでに買い物もできるので送迎は苦にならなかった。

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が下がった時や悩みがある時などは電話で保護者に連絡してくれたりと色々なサポートがあったと思います。

通塾中

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロもいれば、学生バイトもいる。レベルの高いクラスは総じて講師のレベルも高いが、補習に近いところはバイトがいた様子。 科目ごとに分かれており、キャラクターも様々。人気のある講師、いわゆる名物講師的な人もいたと聞いている。

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

有名大学卒の先生が多く、授業もとてもわかりやすかったです。自身の受験の体験も交えて話をしてくれるのがいい機会だと思いました。受験先の傾向や偏差値についても非常に知識があるので質問もとてもしやすくて安心できました。

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師であり、とてもわかりやすい授業をしてくれました。単語や文法など基本的なことから、難しい長文の読み方まで事細かに教えてくれました。 学校の授業があまり満足のいくものではなかったので、塾の授業でその大部分を補ってもらいました。質問があるときにはいつでも快く教えてくれたため、とても頼りになる先生でした。

通塾中

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師は非常に親切で、生徒一人ひとりの理解度や進捗に合わせた指導をしてくれました。難しい内容も分かりやすく説明してくれるだけでなく、質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学ぶことができました。また、的確なアドバイスや励ましでモチベーションを高めてくれる存在でした。

通塾中

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業日程、授業のスケジュールなどを細かくアプリで配信してくれる。 面談や大学受験へ向けての講習会などのお知らせを配信している。

開進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは学校の復習を中心に組んでもらいました。 受験勉強はもちろん大切なのですが、それ以前に普段の苦手意識のあるところを穴埋めしたいなあと思っていましたので。その希望も聞き入れてくれて学校の授業を追っかけるという感じで授業を進めていただきましたので大いに助かったいます。

通塾中

開進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通いやすい、人通りが多くて夜も安心

開進館の口コミ・評判

講師・授業の質

授業は社員の先生による講座で、親も一度実際の授業を体験出来る機会があったのですが、とても分かりやすく、考えられているなと感じました。 実習室には、大学生の講師がいてくれて、分からない問題を聞けたりアドバイスをもらったりしていました。 先生は忙しくなかなか質問出来ないので、大学生の方がいてくれて助かったようです。

通塾中

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週の予定、夏期講習など各イベントの申し込み、欠席内容の確認、試験結果の内容、志望校決定の相談、アドバイス

通塾中

開進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾のテスト等予定の把握。宿題の声掛け。テスト前受などの提出物の管理。受験前の体調管理。塾費用の捻出。

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

開進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周辺道路は交通量が多いが、人通りも多いため、夜の帰り道も安心

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの授業の理解度や様子。 授業以外の時の雑談から、悩んでいそうなことがあった時。 懇談の日時調整

通塾中

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

欠席連絡、夏期講習や冬期講習の申込み。台風などの天候不良による、急を要する休校の連絡。それ以外は特にない。

通塾中

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾が休館日だった場合や、テスト前の対策についてなど諸連絡がメールで入ってくる。 月毎の予定表なども送ってくれるので、子供が出してこない場合などにありがたい。

通塾中

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:分からない

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円

通塾中

開進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

出欠の有無 塾への入退室連絡がメールで入る。 テストの結果が棒グラフと共に送られる。 追試の有無 授業の内容も見れるようにぬっています。 寒暖の詳細等々

開進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください