1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 甲東園駅
  5. 開進館 甲東園校
  6. 開進館 甲東園校の口コミ・評判一覧
  7. 集団塾でしたが、講師の方とも距...開進館 甲東園校の保護者(ゆあ)の口コミ

開進館 甲東園校

塾の総合評価:

4.0

(303)

開進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月22日

集団塾でしたが、講師の方とも距...開進館 甲東園校の保護者(ゆあ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ゆあ
  • 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 甲南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団塾でしたが、講師の方とも距離が近く、一人一人をキチンと見てくれていたと感じています。 授業の旅にある、前回の授業の理解度を確認する小テストもいろいろ工夫されており、良い点数が取れるよう頑張っていました。 夏の講習など普段に感じることもありましたが、親子共々頑張って良かったと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちは、家ではなかなか勉強に集中出来ないようだったので、塾の日は塾の時間より早くいったり、塾のない日でも塾に行き実習室で勉強していました。 実習室は集中できる環境にしてくれているようす。 合っていない点は、あまり長時間の勉強は負担になるようでした。 集中して短時間で勉強したいようで、夏休みなどの特別特訓は拘束時間が長く、集中し続けるのは負担になっているようでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 開進館 甲東園校
通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業量 テキスト代金 長期休暇の特別講習 土日特訓

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離だったのが一番の決め手です。 実際体験に行ってみて、講師との距離が近く、しっかりサポートしてくれると感じました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業は社員の先生による講座で、親も一度実際の授業を体験出来る機会があったのですが、とても分かりやすく、考えられているなと感じました。 実習室には、大学生の講師がいてくれて、分からない問題を聞けたりアドバイスをもらったりしていました。 先生は忙しくなかなか質問出来ないので、大学生の方がいてくれて助かったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前や授業後など、空いていれば対応して下さいます。 勉強の質問であれば、大学生の講師も常に居てくれているので聞きやすいようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・小テストがほぼ毎回あり、前回の授業の理解度を確認出来る。 丸つけは隣の席の人がやるので、あまり間違うと恥ずかしいようで勉強していました。 ・テストの成績が良いと、名前を張り出したり、時にはプレゼントもありモチベーションが上がっていました。 ・一緒に学ぶ仲間から刺激を受けたり、励まし合いながら楽しく勉強出来る環境でした。

テキスト・教材について

テキストはさほど多くなく、適量だと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

キチンとカリキュラムが組まれていて、春に一年間のスケジュールの説明会がありました。 この塾に任せておけば安心出来ると感じました。 少し授業についていけなくなると、個別にカリキュラムを組んで、平日に補習するなどして対応して下さいました。 きちんと見てくれていると感じ安心せました。

定期テストについて

小テストがほぼ毎回あり、前回の授業の理解度を確認出来る。 丸つけは隣の席の人がやるので、あまり間違うと恥ずかしいようで勉強していました。

宿題について

宿題はそれほど多くはなかったのですが、毎授業にある前回の授業の理解度を確認する小テスト対策が宿題のようになっていました。 普段にならない範囲のしゅくだの量だったので、小テスト対策にも時間を使えていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的にはきちんと通っていれば連絡はありません。 定期的に面談があり、15分ほど普段の塾での様子や、今後の学習の進め方など話をしてくれます。 希望すれば、都度面談していただけます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の塾での様子や、今後の勉強の進め方などはなしをしました。 あと、今の成績では大体どの辺りの高校の受験が可能かなど具体的な話も聞けました。 気持ちも引き締まるので、面談は大切だと感じました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語の成績がなかなか伸びない時がありました。 先生がつまづいている所からの復習を提案して下さり、実習室に通う時にテキストを用意してくれました。 親では出来ないことなので、安心しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅前ですが、車通りは多くなく騒音は気になりません。 きちんと掃除されており、衛生面も気になりませんでした。

アクセス・周りの環境

駅前ですが、夜でも安心して通える環境にあります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

開進館 甲東園校の口コミ一覧ページを見る

開進館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください