回答日:2024年06月21日
授業料は高いので、経済的に余裕...開進館 高木校の保護者(亀有)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 亀有
 - 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週4日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 西宮市立西宮高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料は高いので、経済的に余裕がないと厳しいが、地元の公立進学校に対する合格実績には優れている。傾向と対策もしっかりしてくれるので、安心して受験にいどめます。授業料は高くても行く価値があると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
熱心で明るい講師陣と子どもの相性は良かったです。授業料が高いので、経済的には大変でしたが、経済的に余裕があるなら、オススメできる塾です。個別ではないが、質問もしやすく、良かったです。友達も、多くて、刺激もうけます
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(40代・アルバイト・契約社員)
          
      
            お住まい:
            兵庫県
          
      
            配偶者の職業:
            配偶者は居ない
          
      
            世帯年収:
            301~400万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                開進館 高木校
              
          
      
            通塾期間:
            2019年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週4日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (内部模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (開進館)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        40,001~50,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        700,001~1,000,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
家から近くて安全に通いやすい、地元の進学校に対し合格実績に優れており、保護者たちからの評判がよく信頼できる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若くてやる気のある先生ばかり。質問しやすい雰囲気。授業には雑談もあるが、しっかりオンオフあり、親しみやすく、わかりやすい。真面目で頼りになる先生ばかり。転勤で数年ごとに変わるのが残念。熱心に相談に乗ってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
迅速
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
スピードがはやいが、集団でも、わかりやすい。手を挙げなくても、先生から当てられます。雰囲気はいい、とにかく明るく楽しい。楽しく授業を受けられる。先生がおもしろいから、楽しい。宿題確認のための小テストが毎回あります。
テキスト・教材について
ボリュームある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
スピードがはやくレベルが高いので、成績でクラスが分かれており、わかりやすい。テスト前はテスト対策をしっかりしてくれる。学校の先生よりわかりやすいと、子どもうけがいい。受験の傾向にしっかり焦点をあてている。
定期テストについて
毎回あり
宿題について
宿題がとにかく多くて大変。紙のテキストでやりやすい。忘れていくのがたび重なると、塾をから連絡がくる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業内容、予定、夏期講習などのイベントの出席確認、勉強の進ちょく状況、具体的なテストの結果、子どもの授業態度
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の理解度、定期試験、小テストの内容、結果、志望校に対するアプローチ、入試の傾向と対策、勉強の仕方
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
教科ごとに具体的な目標、ウィークポイントの整理、対策、成績か伸び悩み中でもしっかり励ましてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい施設なのでキレイ
アクセス・周りの環境
自転車で通いやすい、人通りが多くて夜も安心
家庭でのサポート
あり
体調を崩さないよう、食事や睡眠など健康管理、テストの勉強サポート。授業料捻出のための労働、勉強ができる環境づくり、