熊本ゼミナール 山鹿教室
回答日:2025年03月26日
この塾は、授業の質の高さや講師...熊本ゼミナール 山鹿教室の生徒(ら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ら
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本体育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は、授業の質の高さや講師の熱心な指導、分かりやすいカリキュラムなど、すべての面で優れていると感じます。生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが充実しており、質問しやすい雰囲気があるため、安心して学習を進められます。定期的な保護者との連携や的確な学習アドバイスもあり、成績向上につながる環境が整っています。総合的に見ても大変満足できる塾であり、満点の評価にふさわしいと感じます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
【合っている点】 この塾は、一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導が充実しており、自分のペースで学習を進められるのが魅力です。授業の進め方も分かりやすく、質問しやすい雰囲気があるため、理解を深めやすいです。 【合っていない点】 宿題の量や難易度が個人によって合わないことがあるかもしれません。もう少し柔軟な調整ができると、より効果的に学習が進められると感じます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
熊本ゼミナール 山鹿教室
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(きたよび)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(きたよび)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家が近く、周りの先輩や友達、おかあさん、おとうさんの同僚の子供が言ってることがわかり興味が湧いたからこの塾に行こうと考えた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
いつも熱心に指導してくださり、本当にありがとうございます!分かりやすい説明と丁寧なサポートのおかげで、学ぶ楽しさを実感しています。生徒一人ひとりに寄り添う姿勢が素晴らしく、勉強へのモチベーションが上がります!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よい
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式がとても工夫されていて、理解しやすいです。基礎から応用へとスムーズに進む流れで、無理なく知識を定着させることができます。また、講師の方が丁寧に解説してくださるので質問しやすく、活気のある雰囲気が学習意欲を高めてくれます。クラス全体が前向きに取り組める環境が整っている点も魅力的です。
テキスト・教材について
よい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
このカリキュラムは、効率的かつ分かりやすく学べるよう工夫されていて素晴らしいです!基礎から応用までバランスよく組まれており、着実に力がついているのを実感します。計画的に学習を進められる点も魅力的です!
宿題について
宿題の量や内容が適切に調整されていて、無理なく取り組めるのが魅力的です。授業で学んだ内容を復習できるだけでなく、応用問題にも挑戦できるので、理解を深めるのに役立ちます。また、バランスよく出題されているため、計画的に学習を進められるのが嬉しいです。宿題を通して確実に力がついているのを実感できます!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者への連絡がとても丁寧で、安心感があります。学習の進捗や授業の様子を適切なタイミングで伝えてくださるので、子どもの成長をしっかり把握できます。また、必要に応じてアドバイスをくださるので、家庭での学習サポートにも役立ちます。定期的な連絡があることで、塾と家庭が連携しながら子どもの学びを支えられるのが素晴らしいです。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者との面談では、子どもの学習状況や成績の推移を詳しく説明してくださり、とても安心できます。得意分野や課題点を的確に分析し、今後の学習計画や改善策を具体的に提案してくださるので、家庭でのサポートもしやすくなります。また、子どもの様子について親身に相談に乗ってくださるため、不安や疑問を解消できる貴重な機会になっています。丁寧で分かりやすい面談に感謝しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んだ際も、具体的な改善策を丁寧にアドバイスしてくださり、とても心強いです。苦手分野の克服方法や学習計画の見直しなど、一人ひとりに合った指導をしてくださるので、前向きに取り組めます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かんぺき
アクセス・周りの環境
アクセスは決していいとは言えないし、駐車場もあまりたくさんないから送り迎えが少し大変
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容について具体的なアドバイスをいただけるのがとても助かります。学習習慣の定着方法や、苦手分野の克服に向けた取り組み方など、実践しやすい提案をしてくださるので、家庭でも効果的に学習を進められます。また、保護者がどのように声をかけると良いかなど、精神面でのサポート方法も教えていただけるため、子どもの学習意欲を高めるのに役立っています。