熊本ゼミナール 武蔵ヶ丘校の口コミ・評判
熊本ゼミナール 武蔵ヶ丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週4日通塾】(27219)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年4月〜2018年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東海大学付属熊本星翔高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望高校へ合格しました。 塾へ通い出してから、自分に合った勉強方法を見つける事が出来た。 授業中である程度理解する事が出来る様になり、家庭学習時間を極力短く出来ている。 自分に合った方法を取得出来た事は、これからの我が子の未来にかけがえのない宝物を手に入れた事に間違い無いだろう。 明るい未来を期待する。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強が目的として集まっている集団。 目的が一緒で、同じ方向を見ている集団へ参加できた事は、非常に良かった。 周りの環境を整えることは、非常に大事な事である。 勉強以外の楽しみが無い事。 高校入試対策の勉強が優先なのだから、しょうがないのだろう。 入試が終わったら、ご褒美としてやりたいこと、喜んでくれる事を計画しよう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・自営業)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
熊本ゼミナール 武蔵ヶ丘校
通塾期間:
2017年4月〜2018年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円程度
この塾に決めた理由
知人紹介。 実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。 知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。 又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。 我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。 勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。 我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。 又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理解出来て無いところの質問。 勉強のコツ。 精神面。不安を取り除く。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導、自習の組み合わせ。 中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。 やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。 先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。 教える事は非常に良い事だと思います。 教えるためには、まず己が理解しなければならない。 又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
テキスト・教材について
カスタム。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
科目選択。 我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。 まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。 基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。 そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
定期テストについて
小テスト〜確認テスト
宿題について
課題量ー多い。 基礎学習の反復期間では、さほど多く無かったのでは無いかと思いました。 更に勉強が進み、受験が近づくにつれて多くなったのではないでしょうか。 過去問の反復取り組みにて、試験問題傾向対策に取り組み、塾独自の問題集で理解を深めていた様です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
日頃の状況連絡。 出席状況、学習意欲、理解度、弱味・強み、体調 など。 学習について。 偏差値、志望校への合格ラインへ届くのか など。 宿題について 宿題の提出状況、課題 など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
希望高校への合格ラインについて。 なにが不足しているのか。 弱味の教科、その教科のどの部分が理解出来ていないのか。 弱味教科の克服についての取り組み方。 強味教科を更に伸ばして、点数の取りこぼしが無い様にする為の対策。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
精神面のサポートをして頂きました。 弱味教科の解き方のコツ、理解を深める為の反復学習 など。 気分転換のために、しばらく勉強から離れる。 不安払拭のために、通常よりも多くの課題にチャレンジしてみて、不安を気にならないくらい取り組む。 両極端な事を行なって、現在の自分に合っている方法を見つけ出し、成績不振を乗り越えていく。
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
希望高校合格が目標である。 入試にていかに合格ラインを越える事である。 本当の生きていくための勉強は、高校に入ってから、又は社会人になってから死ぬまで勉強すれば良い。 今は未来を勝ち得る為、合格ラインを越える勉強が必要である事を自覚する事。