進学ゼミナール 三郷駅前校
対象学年
授業形式
進学ゼミナール 三郷駅前校のおすすめポイント
- 10人程度の少人数クラスで、一人ひとりの理解度がより深まる授業
- 生徒のやる気を引き出し、「1教科20点以上アップ」を実現できる授業
- 学校や集団塾とはひと味違う、集中できる&質問しやすい環境
進学ゼミナール 三郷駅前校はこんな人におすすめ
少人数制授業で学習内容を確実に定着させたい人
進学ゼミナールは、少人数制授業という切磋琢磨できる環境で学習できます。発問を中心としているため、常に集中力を保ちながら授業に参加することが可能。受け身の学習から脱却したい人や、わかったつもりで終わってしまう傾向がある人におすすめです。目が行き届く環境で講師が生徒一人ひとりの理解度を細かくチェックし、その場で疑問点を解消できるため、学習内容の定着につながります。
1教科20点以上の成績アップを目指したい人
進学ゼミナールは、生徒の現状のレベルに関係なく、成績アップを目指す人におすすめです。成績を上げるためには、自分の力で「解ける」ようになることが重要。進学ゼミナールでは、ただ授業を進めるだけでなく、問題を「わかった」から「解ける」に持っていくために、反復演習と小テストを大切にしています。わからなかったところが解けるようになることで、生徒のやる気がさらに高まります。
メリハリのある学習環境で自律した学習姿勢を身につけたい人
進学ゼミナールの「私語のない緊張感ある授業」は、学習に対する正しい姿勢を育みます。授業中は真剣に取り組み、休憩時間にはリラックスするなど、オンオフの切り替えが自然と身につきます。このメリハリある環境のおかげで、「やるべきこと」を自分で考え行動できる自律した姿勢が育まれます。家庭学習への取り組み方も変わり、勉強習慣が定着するのでおすすめです。
進学ゼミナール 三郷駅前校へのアクセス
進学ゼミナール三郷駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
進学ゼミナールの合格体験記
進学ゼミナール 三郷駅前校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
進学ゼミナール 三郷駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
受験専門の先生がいるので、質問に詳しく教えてくれて、倍率の統計なども教えてくれる。 かなり最終的にどこに受験するか参考になったと、思う。優しい先生が基本多い。でも姿勢の事とかそう言うことも注意してくれる先生もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強、宿題
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、集団を選んだが、途中で個別に変更も可能で、授業中は、私語禁止で、つねに集中した環境であったと思う。 集団の場合、クラスで、レベルに合わせて集団の中でも人数制限してクラス分けしてくれていた。ひとりひとり集団だけど個別のように見てくれた。
テキスト・教材について
テストは、過去問題集などもあり、教材は定期的に買わされた。 それに沿って授業していたと思う。 宿題用と、授業用、かなりの量を毎回持って行かないといけないので大変だった。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
親身になってくれる先生、優しい先生、厳しい先生、色々いて、勉強だけてなく、姿勢や態度なども注意してくれる。 受験専門なので、試験について、学校の先生より、もちろんくわしく、テストの傾向とか詳しく教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強については、塾の時間外でも教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団と個別指導が選択できるが、集団でも少人数で、集団の場合、生徒のレベルでクラス分けされる。 宿題がかなりあって、その指導もある。 私語厳禁で、勉強の姿勢や、態度も時に注意してくれる。 でも和気あいあいと楽しく勉強出来る雰囲気もある。
テキスト・教材について
月いちで、教材を買う
-
回答日: 2025年01月01日
講師陣の特徴
教師は、ベテランの方や、若い方、大学生もいる。学校の先生のように授業態度に、注意してくれたり、何かあれば電話してくれる。 受験に詳しいので、学校の先生より、いろいろ教えてくれて、ものすごくためになった。 比較的、優しい先生が多いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普通に、授業でわからないこと。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団と、個別がある。 必然的に、同じ学校の友達や、先輩、後輩がいるので楽しそう。 インフルエンザなどで熱も下がって元気だけど塾にいけない時は、ZOOMで授業が受けれたりする。テストも毎月行われている。
テキスト・教材について
毎月テキスト、教材代がかかる。
進学ゼミナール 三郷駅前校の合格実績(口コミから)
進学ゼミナール 三郷駅前校に決めた理由
-
家から近く、駅前なので明るくて安心。送り迎えもしやすかったから。 学校の友達も通っていたので、本人も行く気になった。
-
家から近いから
-
家から近い
進学ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月01日
合っている点は、家にいると、携帯電話など触ってしまうので、勉強できないけど、塾だと勉強しかないので行かせて良かっと思う。友達や、先輩など、仲の良い子たちが通っていてので、楽しくいけた。 合っていない点は、授業時間が遅い。 クラブ活動と両立できてよいが、遅すぎて寝るのがおそくなる。
保護者/高卒生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2021年01月01日
塾か合っている点は、勉強できる環境が100%でなので、集中して取り組める。 仲のいい友達もいて、お互い競争し合える、高め合える。 合ってない点は、授業が終わるのが遅すぎて、睡眠時間が少なくなる。 体調管理が大変になる。
通塾中
保護者/中学2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月11日
家から近く、友達が多く通っている、また、当人たちの希望の進学に沿ったカリキュラムを組んでもらえそうなので、そこは安心してお任せすることができそうです。 まだ通塾して間もないので、あっていない点は特に今のところは見当たらないが、今後出てくるのかもしれない。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月13日
息子の性格上、友達と一緒に通えることが楽しそうで集団授業が合っている。でもなかなか分からないこととかがあっても説教的に質問してこないので個別授業の方が良いのかと悩む時もある。 合っていないと感じる点は特に思い浮かばないです。
進学ゼミナール 三郷駅前校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
個人面談の実施
現在の学習状況やお悩み、進路についてヒアリングします。
3
入塾手続き・学力診断テスト
入塾手続きには成績がわかるものが必要。また学力診断テストを行う場合があります。
4
入塾
手続き後、授業を開始します。
進学ゼミナール以外の近くの教室
進学ゼミナールのその他のブランド
進学ゼミナールに似た塾を探す