1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 伊丹市
  4. 伊丹駅
  5. 木村塾 伊丹昆陽校
  6. 22件の口コミから木村塾 伊丹昆陽校の評判を見る

木村塾 伊丹昆陽校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

木村塾 伊丹昆陽校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 40%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

60%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

40%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月17日

木村塾 伊丹昆陽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊丹昆陽校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

綺麗で清潔なので気持ちよく学べる。先生が皆優しく丁寧で話しやすかった。安心して学べる環境を常に作って下さっていた。苦手な所を何度も学べたので、苦手を克服する事が出来た。定期的にテストがあったので、苦手な分野が何処なのか本人はもちろん、先生も把握しやすかったと思います。

この塾に決めた理由

友人が通っていた。 周りからの評判も良かった。有名なので安心だと思った。環境も良く、先生の雰囲気も良かった。車が多い所もだが、明るいので安心だった。

志望していた学校

関西大学 / 常磐大学

講師陣の特徴

優しい先生でした。 大学生の先生もいました。年齢が近いので話しやすかったそうです。分からない所も丁寧に教えてくれたと言っておりました。どの先生も明るく丁寧で感じが良かったそうです。 塾長もとても優しく丁寧で、時には厳しくとても感じの良い方でした。

カリキュラムについて

基本はマンツーマンの一対一の学習法でした。テストを受け、苦手な分野と得意な分野を明確にしていき、苦手な分野を何度も重ねて行う事で得意にしていく学習法でした。 定期的にテストを行い、苦手な分野を発見していき克服していくスタイルでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路沿いなので、車の音はします。でも、そんなに気にはならないようでした。治安も悪くないので、安心して通わせられました。近くにコンビニが有るので、塾帰りにたまに寄るのを楽しみにしていたそうです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月22日

木村塾 伊丹昆陽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊丹昆陽校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導塾のため料金はやや高く感じるが他の個別指導塾に比べるとまだ安い方かなと思う。子どもの性格や勉強の理解度などをよくわかってくれ優しく丁寧に見てくれていると思います。市内にも数カ所あるためどこからも通いやすい。うちの子はなかなか結果が出ていないが周りの子は成績が上がっていると思う。

この塾に決めた理由

友だちが通っていて成績が上がっているのを聞いたので紹介してもらって入会しました。 塾も市内にいくつかあったため選びやすかったから。

志望していた学校

兵庫県立尼崎高等学校 / 昇陽高等学校 / 兵庫県立西宮香風高等学校

講師陣の特徴

木村塾出身の大学生の先生が指導してくれ、子どもと年が近いので休憩時間の会話が楽しいと言っていた。親身に応援してくれていて、塾に嫌がらず通えていたのが魅力だった。また塾長も子どもたちのことをよく見てくれていた。塾長はしっかり大人だったので正社員だと思います。

カリキュラムについて

少し学校より進んだ単元をやっていたが、その前の段階でつまづいていたら放っておかず見てくれていた。春期、夏期、冬期講習になると普段取っていない科目についても受けることができ、面談でどういう勉強をどれだけしていくか相談しながら決めていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くロードサイドのため人通りがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月23日

木村塾 伊丹昆陽校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊丹昆陽校
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的にアクセスは良く,たまに遅く帰ってきたりとかありましたが,基本的に雰囲気はいいと思います。 カリキュラムもよく、個人個人をよくみているとおもいますし、問題の解き方からアドバイスをしているようでなかなか的確な時が多かったです。 おすすめしたいと思います。

この塾に決めた理由

近かった

志望していた学校

兵庫県立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹北高等学校 / 伊丹市立伊丹高等学校 / 仁川学院高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 兵庫県立伊丹西高等学校

講師陣の特徴

教え方もよく、学校の先生があまり相性が良くなかったのでその辺りも気を遣ってもらい、テスト対策もしっかりしてくれたので助かりました。 あとちょっとユーモアがあったので子供が塾を嫌がらなかったことは大きいと思います。

カリキュラムについて

内容としては市内の上級クラスを目指しているようなカリキュラムだと思います。 問題の答えもただとかせるだけでなく、その説明や考える事を念頭に入れているような内容かなっとおもうのともありました。 子供の成績が後半からかなり伸びたので良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地が良く,家から近かったので、見学に行きました。 授業は見れなかったですが,通っている子供の雰囲気が良かったのと周りからの評判も聞いていたのでここに決めました。 ただ、道が狭く,自転車置き場が遠いのがたまに難点です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

木村塾 伊丹昆陽校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊丹昆陽校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代やテキスト代が高いと思う。 夏期講習、冬季講習、春季講習、年末年始などの料金もかなり高いと思う。 授業料払っている上にこれらの支払いなので、かなり負担が大きい。 教室が古かったり自習室が丸見えなのがマイナスだと思う。

この塾に決めた理由

友達と一緒だから

志望していた学校

伊丹市立伊丹高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

社員がほとんどで経験は長い先生が多いが、パソコンでする授業は学生のバイトが多い。 敷地面積が狭いし古い建物なので、教室は少ないし自習室は受付の後ろにあり受付から丸見えである。 先生は色々な人がいるが、すぐ感情で怒る先生がいると子どもから聞いた。 学生のバイトの先生に同級生の姉がいて気まずかったようだ。 懇談は年に数回あり、面談でも電話でもしなくてもよかった。

カリキュラムについて

学校のテスト対策は毎回生徒からテストを預かりコピーして保管しているので、過去問題は全てあり、しっかり対策してくれた。 授業は学校より早いペースで進んでいくので予習が出来ている感じ。 通常授業で早く進んで、夏期講習、冬季講習、春季講習で復習するようだ。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いので送り迎えが無いのが良かった。 駅前なので通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月10日

木村塾 伊丹昆陽校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 伊丹昆陽校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合格者と不合格者がいたから合う人にはあうし、合わない人にはあわないのでなんとも言えない。先生も良い先生もいればそうでもない先生もいたので全てがいいとゆうことでもないのでこの評価になりました。周りでは評判良かったので人気の塾ではあるかなと想います。

志望していた学校

武庫川女子大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は木村塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月18日

木村塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラス分けが多くないため決め細やかさには少し欠ける印象をもつものの、プロセスを重視した指導は評価できる。多感な時期でもあるため先生との相性の問題が生じる可能性は否定できないが正社員のため責任を持って対応いただけるため安心感はある

この塾に決めた理由

・家から近いこと ・友だちが通っていること ・教育スキームが確立されていること 上記より選定した。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校

講師陣の特徴

アルバイト雇用なし(正社員) 丁寧に教えてくれる 文系科目、理系科目毎に専担の先生がいるため 専門性が高いと思われる ただ、先生の人員も限られるので生徒に合う・合わないの相性の問題が生じる可能性あり

カリキュラムについて

独自テキストを採用 レベルは基礎~応用まで幅広く扱っている テキストのほか、補完するプリントも配布されるため基礎力向上に資すると思われる プリントが多いので適正な管理が必要 (プリントまみれになり、見返せない等)

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

国道沿いで交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

木村塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合して通わせてよかったと思っています。月謝が安いので長く続けられやすいです。家から近くにあるので、帰りが遅くなったとしても安心です。 また下の子もできることなら、通わせてあげたいと思います。本当にお世話になったのでまたの機会で利用できればと思います。

この塾に決めた理由

近かったから通いやすくて決めました。夜遅くなっても安心だし、月謝も安かったので、長く通わせることが、できやすかったからです。

志望していた学校

履正社中学校

講師陣の特徴

講師は、ベテランのかたで一人ひとりの個性に合わせた指導をしてもらえるので、たいへんありがたかったです。 算数の先生が好きで、おかげさまで算数がとても好きになり、どんどん点数が成績が伸びていきました。

カリキュラムについて

カリュキュラムは、学校じゅんきょするかたちですすめていくので、できる子にはすこし物足りないのではないかなあと思います。 学校の復習をしたいのであれば、おさらいになることになるのでとてもいいのではと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近いので交通事故とかの心配がなくて、夜遅くなって帰るときにも安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月11日

木村塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

向き不向きあると思いますが打たれ弱い我が子には、塾の方針がとても合っています。とはいえメリハリをつけて厳しい時には厳しく、授業外などには雑談をしてとてもリラックスした感じに見受けられます。子供をやる気にさせ、子供同士切磋琢磨しています。

この塾に決めた理由

親は説明を受け、子供は授業を体験させてもらいました。子供も授業が楽しかったようです。親も塾長、塾の雰囲気もわかり、てとも熱意を感じました。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立千里高等学校 / 雲雀丘学園高等学校 / 大阪府立箕面高等学校

講師陣の特徴

塾長含め、若い先生が多く見受けられますが、どの先生もとても熱心です。科目や学年によって担当してくださる先生が違いますが、自習の時やわからない事がある時などななは、どの先生も熱心に対応してくださいます。とてもありがたいです。

カリキュラムについて

詳しいカリキュラムなどはわかりませんが、人数が多く、進み具合などに応じてクラス分けがおこなわれます。季節の講習事のカリキュラムも決定は少し遅いのでスケジュールを組みずらいのですが、きちんと組まれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

普段は自転車で通っていますが、徒歩圏内の距離にあります。塾終わりは周囲のお店の電気が消えてますが、車通りもあり安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

木村塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立高校に行くのであればおすすめしたい塾です。過去問など、どのくらいの正答率なのかまで分析しており、解くべき問題、とりあえず飛ばしていい問題の判断もついた。 どのくらいの合格点が必要かなどもデータがたくさんあり、とても良かった。

この塾に決めた理由

公立高校の受験に強いから。進学実績があるから。家から一番近い塾で、送り迎えの必要がないから。大通りに面しているので安全面がある。

志望していた学校

兵庫県立伊丹西高等学校 / 大商学園高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの人ばかりで、ベテランの先生もいた。非常にバランスがよく、こどもが、嫌がることなく通えたのもよかった。 進学に対して、アドバイスが的確で、進路指導がとても助かった。我が子には非常にあっていたようだった。

カリキュラムについて

3月から次の学年の授業が開始さる。 レベルによってクラス分けされている。 三年の秋頃から上位校専用の授業もあり、毎年合格者の数がとても多い。どのように過去問を進めるかなどもアドバイスがあり、その通りに進めていけばよい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車置き場もあり、大通りに面している。明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

木村塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立高校を狙うなら、実績がとにかくあるためお勧めしたい。莫大なデータに基づく指導を行なっているため、自分が子供だったら通いたかったなと親になって思える塾である。 公立の上位校をねらうなら、それ専門のコースも秋から始まる為合格者がとにかく多い。

この塾に決めた理由

家からとても近く、公立高校入試に強いから。 個別が高すぎたので、集団塾に変更した。 費用と効果が見合っていそうだったから。

志望していた学校

兵庫県立伊丹西高等学校 / 大商学園高等学校

講師陣の特徴

プロの講師陣で、ベテランの先生もいる。 わかりやすいのと、質問をしやすいようで、子供は嫌がらずに通ってくれた。コロナ禍だった為、出来ることを最大限に考えて指導してくれてとても助かった。悪いことは子供から聞かなかった。

カリキュラムについて

三月から新学年の勉強が始まり、学校の授業の先取りができる。 夏休みなど長期休みは普通に授業が進む為、休むと遅れてしまう。 塾内のテストで成績順にクラス分けする。クラスによって曜日が違うので他に習い事があるなら要注意。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください