木村塾 桜塚校の口コミ・評判一覧
木村塾 桜塚校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 57%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 28%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
42%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 40 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月17日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合して通わせてよかったと思っています。月謝が安いので長く続けられやすいです。家から近くにあるので、帰りが遅くなったとしても安心です。 また下の子もできることなら、通わせてあげたいと思います。本当にお世話になったのでまたの機会で利用できればと思います。
この塾に決めた理由
近かったから通いやすくて決めました。夜遅くなっても安心だし、月謝も安かったので、長く通わせることが、できやすかったからです。
志望していた学校
履正社中学校
講師陣の特徴
講師は、ベテランのかたで一人ひとりの個性に合わせた指導をしてもらえるので、たいへんありがたかったです。 算数の先生が好きで、おかげさまで算数がとても好きになり、どんどん点数が成績が伸びていきました。
カリキュラムについて
カリュキュラムは、学校じゅんきょするかたちですすめていくので、できる子にはすこし物足りないのではないかなあと思います。 学校の復習をしたいのであれば、おさらいになることになるのでとてもいいのではと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近いので交通事故とかの心配がなくて、夜遅くなって帰るときにも安心だった。
回答日:2025年3月24日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本人のやる気、モチベーションアップに貢献してくれた。勉強をする習慣に結びついたと思っており、それに応じて、成績も偏差値もアップし、志望校にも無事合格したことを踏まえると総合評価としては、◎と判断します。
この塾に決めた理由
本人意志を最優先に当時の学力レベルを考慮した。ただ、最後は自宅から近いことで通う時間の短縮、安全性も考慮したことが 一番の理由。
志望していた学校
大阪府立箕面高等学校 / 履正社高等学校
講師陣の特徴
講師は皆優秀かつ親身に考えてくれ、本人のレベルに合わせた指導、宿題の量を対応してくれる。モチベーションをあげる仕掛けをかなり行います。本人ねやる気は非常にあがり、家でも良く勉強するようになったし、テスト時や宿題の要領も良くなった。
カリキュラムについて
合宿を始め、カリキュラムは非常に良かったと認識。何より本人のレベルに合わせたカリキュラムと指導、宿題の量て対応している。 特に夏、冬休み、テスト直前に行われた学習は色々な意味で勉強のみでなく、人間性としてもレベルアップしたと判断します。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩でも10分程度。夜でも安心な環境。
回答日:2025年1月10日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
じゅくの総合評価はまぁ通わせて良かったかなと思います。本人が前向きになってとりくんでやってくれているから。特にこれからが大事なので継続して通わせて希望の高校・大学に入ってくれるように応援していきたいと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったし、講習料も他と比べて安かったから。テレビでコマーシャルもやっていて全国的に知名度もあったから。
志望していた学校
履正社中学校
講師陣の特徴
講師については、たったの一人で小学生から中学生までの全学年の全員を見ている状態だった。 生徒それぞれの状況がほんとうに把握できているのかが、少し心配だが、月に1回の面談で細かく確認でき、詳細に教えてくれる。その際に先生の人柄とかもわかるので安心できる。
カリキュラムについて
保護者側からは進捗が早いのか適切なのかどうかわからない。ただ月に一回面談をしてくれて、状況を細かく説明してくれる。受験対策で過去問ベースにやってくれている。定期的なテストで結果がわかるようになっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から遠い
通塾中
回答日:2024年1月15日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的な評価としては、子供が頑張っていこうと思う内容で指導してくださるので良いと思います。費用も高くなりすぎない金額だと思います。周囲の環境もよいので、今のところ感じる評価としましては、よい評価になると思います。
この塾に決めた理由
他の親等話を聞いて、子供の意見も聞きながら、いろいろと情報を聞いた中で子供に合いそうに感じたので決めました。
志望していた学校
大阪府立桜塚高等学校 / 大阪府立千里青雲高等学校 / 大阪府立池田高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方は子供に合わせた指導をしてくださるので、子供にとってもよいと思います。子供はなかなか勉強をするきっかけがないのですが、木村塾の先生方は、子供が勉強できるように上手く導いてくださっていると思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは親からみて、はっきりとわからない部分がありますが、子供が勉強をしようという気持ちになってくれているので合っていると思います。これから学年が、上がる中で変わると思いますので、また見ておきたいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りは住宅街でよい環境だと思います。
通塾中
回答日:2023年9月13日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今どきの進学人数を競うような方針ではないので、良し悪しはあるとは思います。この点を理解したうえで通わせるのであればとてもいいと思います。勉強プラス人間形成にも力を入れておられるのではないかなと感心することはあります。あくまでも私見です。
この塾に決めた理由
地理的に近いこと、周囲からの評判が良かったことから。入塾前に保護者の面談があり、人間味あふれる方であったため、納得して決めました。
志望していた学校
大阪府立桜塚高等学校 / 履正社高等学校 / 関西大学高等部
講師陣の特徴
社員の方、アルバイトの学生の方が混ざっていると聞きます。社員の方は結構ベテラン。子供たちの扱い方、やる気の出させ方を分かっておられる。単に有名学校に何人合格させるということ以外に、子供たちのことをきっちり考えておられると感じる。
カリキュラムについて
学校の授業より少しレベルが高く、少し早めに行われる。ハイレベルの名前の通った塾と比べると、緩い感じはするものの、本人に勉強する癖がつくという面ではいいと思う。塾が嫌いにならないことは重要だと考えるので。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量は多い。自転車を国道を渡った先に止めねばならない時があり、少し不安。
通塾中
回答日:2023年8月5日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
教室の場所や雰囲気はとてもよいと思います。先生達も親身になって指導してくださるので、子供にとっては通いやすい塾だと思います。金額も、高過ぎずに経済的には親への負担は軽減されているように感じます。他の塾を知らないですが良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
塾の中に個別指導があったので、子供に合うのではないかと思いました。当初は集団でしたが、なかなか馴染めませんでした。
志望していた学校
梅花中学校 / 関西大学第一中学校 / 追手門学院中学校
講師陣の特徴
現状は大学生の先生に見てもらっているようです。子供にとっては安心できる先生達はようで、良かったです。6年生になったら、どのようになるか、わかりませんが今のところは先生達の指導には満足しています。複数の先生に見てもらえているようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供の成長にあわせて組んでくださるようで安心しました。子供は少し遅れている感じがするので心配してましたが、通いだしてから少しづつ改善できていると感じます。夏季講習のカリキュラムも無理のない範囲と聞いています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量の多い地域ではありますが、比較的安心できる場所だと思います。
回答日:2023年4月17日
木村塾 桜塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人の成長と入塾のタイミングがあっていたのか、この塾に入って成績が伸びました。 受験対策として、国語がもうすこし時間をとってくれればと思います。 厳しさはないものの、 勉強嫌いの子供が、プレッシャーも少なく、それなりにやる気をだしてくれたと思います
この塾に決めた理由
評判と家の近さ
志望していた学校
大阪府立豊島高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 大商学園高等学校
講師陣の特徴
専属のプロの方が複数人おられました。 進学に関しては、過去からの当塾のデータから、アドバイスいただきましたが、アドバイス内容は、主観的な内容に感じました。 講師の当たり外れは、子供から時々目しましたが、問題にならない程度だっと思います
カリキュラムについて
レベル別に2つのクラスに分けていて、レベルにあった授業は良かったと思います。 クラス分けの基準が、英数のみでしたが、国理社が極端に悪かったので、着いていけず補講などで補ってもらえばよかったです。 自習として、教室が使えるのが良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
国道近くで自転車があふれていましたが、住宅街にも近く、環境は悪くなかったです。
回答日:2024年9月11日
木村塾 桜塚校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
3年生になってからのテストの点数が上がらなかった。15〜20人程度の集団だったので、個々に丁寧な対応をもう少しして欲しかった。勉強すれば点数が上がり、やる気がUPするという事なく。成績横ばいでした。塾のやり方があえば成績が上がるのでしょうが、うちの子には合わなかったかも。
志望していた学校
大阪府立桜塚高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は木村塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月18日
木村塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
クラス分けが多くないため決め細やかさには少し欠ける印象をもつものの、プロセスを重視した指導は評価できる。多感な時期でもあるため先生との相性の問題が生じる可能性は否定できないが正社員のため責任を持って対応いただけるため安心感はある
この塾に決めた理由
・家から近いこと ・友だちが通っていること ・教育スキームが確立されていること 上記より選定した。
志望していた学校
大阪府立春日丘高等学校
講師陣の特徴
アルバイト雇用なし(正社員) 丁寧に教えてくれる 文系科目、理系科目毎に専担の先生がいるため 専門性が高いと思われる ただ、先生の人員も限られるので生徒に合う・合わないの相性の問題が生じる可能性あり
カリキュラムについて
独自テキストを採用 レベルは基礎~応用まで幅広く扱っている テキストのほか、補完するプリントも配布されるため基礎力向上に資すると思われる プリントが多いので適正な管理が必要 (プリントまみれになり、見返せない等)
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道沿いで交通量が多い
回答日:2025年7月17日
木村塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合して通わせてよかったと思っています。月謝が安いので長く続けられやすいです。家から近くにあるので、帰りが遅くなったとしても安心です。 また下の子もできることなら、通わせてあげたいと思います。本当にお世話になったのでまたの機会で利用できればと思います。
この塾に決めた理由
近かったから通いやすくて決めました。夜遅くなっても安心だし、月謝も安かったので、長く通わせることが、できやすかったからです。
志望していた学校
履正社中学校
講師陣の特徴
講師は、ベテランのかたで一人ひとりの個性に合わせた指導をしてもらえるので、たいへんありがたかったです。 算数の先生が好きで、おかげさまで算数がとても好きになり、どんどん点数が成績が伸びていきました。
カリキュラムについて
カリュキュラムは、学校じゅんきょするかたちですすめていくので、できる子にはすこし物足りないのではないかなあと思います。 学校の復習をしたいのであれば、おさらいになることになるのでとてもいいのではと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近いので交通事故とかの心配がなくて、夜遅くなって帰るときにも安心だった。