木村塾 新千里校
対象学年
授業形式
木村塾 新千里校のおすすめポイント
- 学年や目的に合わせたコース選択で効率よく学べる
- 豊富な問題演習で高い実践力が身につく
- 学力別・志望校クラス編成による少人数制指導で質問しやすい
木村塾 新千里校はこんな人におすすめ
志望校合格に向けて戦略的に勉強したい人
「勉強しているのに成績が上がらない」「何から手をつけるべきか分からない」といった悩みを抱えている生徒には、目的別にコースを選べる木村塾がおすすめ。志望校別・学力別の少人数クラスで、今の自分のレベルに合った効率的な学習ができます。豊富な演習問題を通じて実践力を養えるため、成績アップだけでなく本番に強くなるための実践力も向上。講師との距離も近く、疑問をすぐに解消できる安心の環境です。
自宅学習だけでは足りないと感じている人
「独学ではモチベーションが続かない」「受験対策ができているか不安」と感じている生徒にとって、木村塾は心強い味方。学習目的ごとに最適化されたコースと実力別の少人数指導で、一人ひとりに目が届くサポートを提供します。さらに、入試を意識した実戦的な問題演習で本番力も育成。計画的に成績を伸ばせる環境だからこそ、自宅学習に限界を感じている人にぴったりです。
自分に合ったペースで成績を上げていきたい人
「大人数の授業ではついていけない」「もっと自分に合った学び方がしたい」と感じる生徒に、木村塾の少人数制指導はぴったり。学年や理解度に応じた柔軟なコース選択により、無理なく楽しく学力を伸ばせます。基礎を固めながら、演習問題を通じて応用力もしっかり育成。分からないところをそのままにしない丁寧な指導で、自信を持って次のステップに進めます。
木村塾 新千里校へのアクセス
木村塾 新千里校の最寄り駅
北大阪急行電鉄桃山台駅から徒歩6分
木村塾 新千里校の行き方
二ノ切池公園、うどん屋の金比羅製麺、不二家がある道路のうどん屋の金比羅製麺のとなりにあります。
木村塾新千里校の概要
受付時間 | 日曜日を除く:13:00〜21:00 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
木村塾の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 兵庫県立尼崎稲園高等学校 (162名)
- 西宮市立西宮高等学校 (57名)
- 西宮市立西宮東高等学校 (79名)
- 兵庫県立西宮高等学校 (63名)
- 兵庫県立伊丹高等学校 (81名)
- 兵庫県立尼崎北高等学校 (125名)
木村塾の合格体験記
木村塾 新千里校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
中学生・4科必修コース【中1-中2/集団指導】
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | 21,450円(税込) |
中学生・5科コース【中1-中2/集団指導】
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | 26,400円(税込) |
中学生・5科必修コース【中3/集団指導】
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | 26,400円(税込) |
小学生・低学年コース【小1-小3/集団指導】
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | 学年・科目によって異なる |
小学生・公立中学進学コース【小4-小6/集団指導】
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | 学年・科目によって異なる |
木村塾 新千里校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年03月28日
講師陣の特徴
その科目、学年にあった先生なようで安心して任せることができています。 普段は楽しく接しているようですが、怒ると怖い先生もいるようです。メリハリがありいいと思います。 全体的に「褒めて伸ばす」をしてくださり、子どもの苦手な部分など細かく見てくださっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親を通して電話やアプリでも可能ですが、塾の前後の時間や、塾がない日にでも行けば教えてくれています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中は見た事はありませんが、子供から聞くにはとても雰囲気が良さそうです。間に休憩があったり、無理のない進め方をしてくださつているように思います。 塾の前に先生が立っている事もあり、みんな挨拶して塾に入っていく様子を見たことがあり、とても雰囲気ぐいいです。
テキスト・教材について
年齢が上がるごとに難しくなっているようですが、わからないところはその都度質問して教えてくれるので問題ないようです。ノートの取り方、書き方などもきちんとおしえてくださっています。
-
回答日: 2024年04月09日
講師陣の特徴
全体的に若い先生が多いように思いますが、きちんと子供を見てくれています。 塾だけではなく学校の様子やクラブの事なども聞いてくださったり、とても親身になってくれます。 子供たちが切磋琢磨し頑張っていくような工夫も感じられます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題でわからないところや、テスト前など塾が始まる前や自習室を利用して教えてくださってます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1クラス20人くらいのようで、先生は1人ですがきちんと目が届いているように思います。授業は学校の授業よりよっぽど面白いようです。授業のある日は小テストをし、合格点に達しない場合は居残りをし再テストやわからないところを聞いて帰ってきています。 クラス替えがある事もあり、生徒みんな切磋琢磨しながら頑張っています。
テキスト・教材について
年齢があがるごとに内容も難しくなってきているようです。
-
回答日: 2024年05月11日
講師陣の特徴
塾長や、他の先生含め皆さんとても親身になってくれます。褒めて伸ばすと言うことをしてくださる為子供のモチベーションを維持するのも手伝ってくださいます。懇談なども時間を設けてくださり、子供一人一人よく見てくださっているなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないときは授業が始まる前や終わってから。それが無理なら、自習室にはいついっていいのでその都度おしえてくだします。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は子供たちが切磋琢磨しているようで楽しそうです。 授業内でよく復習テストをして下っている。合格点以下なら、その日か別日に再テストをして不明なところを潰してくれているようです。プロジェクターなども使いわかりやすそうです。
テキスト・教材について
カリキュラム同様、内容がどんどん難しくなってきてはいますがわからないところはその都度先生が教えてくださる。 学校の教材よりもわかりやすようです。
-
回答日: 2024年06月08日
講師陣の特徴
若い先生が多いですが、きちんと子ども一人一人をみてくれていてとても安心です。生徒同士の相性なども考えて席やクラスも考えてくれているようです。 頭ごなしに頑張れとは言わずどうしたら自ら学習していけるのかなど、楽しく勉強する方法を考えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前や授業後、別日でも相談すれば聞いてくれます。ただ先生もずっと忙しいので聞くのに時間がかかり帰りが遅くなる事もあります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
どちらかというと、みんなとても楽しそうです。ゲームのように楽しめる企画を盛り込んだりしてくれているようです。みんな切磋琢磨しながら頑張っている様子が伺えます。授業の内容もとてもわかりやすいようです。自習室にも自然と多くの生徒が行くような雰囲気です。
テキスト・教材について
年齢があがるにつれて難しくなってきているようですが、先生のフォローがあるので難なくこなしているようです。
-
回答日: 2024年07月16日
講師陣の特徴
若い先生が多いですか、皆さんしっかりしております。子供のこともきちんとみてくださっていて安心して預ける事ができます。どの授業もわかりやすく楽しいようです。子供にいかに楽しく勉強をさせることができるのか先生同士でも話し合って色々考えて下さっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことは授業前後や自習室利用の際、各々先生に聞きに行っているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストなどあり、切磋琢磨でみんな頑張っている様子です。先生もおもしろい先生が多くとても楽しんで授業を受けている様子です。テストも合格点があり下回ると再テストをし合格するまでやり直しがあります。和気あいあいとしています。
テキスト・教材について
学年が上がるにつれテキストも増え内容も難しくなってきているようです。ですが、不明な点もわかるまで生徒同士で教えあい、先生が説明してくれるので難なくクリアできています。宿題も同じように難しいところもあるようです。
-
回答日: 2025年06月06日
講師陣の特徴
全体的に若い先生が多いですが、説明もわかりやすいようで授業が楽しいみたいです。子供にとっては若い先生の方が話しやすいのかと思います。担当の教科以外にも教えることのできる教科があれば、なんなりと質問に行ける空気のようですし助かっております。懇談も何に数回あり、きちんと子供のことを見てくれているという安心感があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば塾へ行き、先生に質問できやすい雰囲気のようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス分けのテストがあったりするので、子供同士も切磋琢磨して頑張っている様子です。授業風景もかしこまった感じでもなく楽しそうな雰囲気です。わからないことがあれば塾に残って質問したりしているので、いい空気感だと思います。
テキスト・教材について
子供に任せている為どんなテキストを使っているか等まったく知りません。
木村塾 新千里校の合格実績(口コミから)
木村塾 新千里校に決めた理由
-
見学、体験に行きました。 私は説明を受け、子供は授業の体験でした。若い先生が多いですが説明を受けると子供の能力を褒めて伸ばすというふうなスタンスで、とても熱い先生方でした。子供も授業が楽しかったと言っていたのでこちらで決めました。
-
体験に連れて行き、授業を受けました。 授業もたのしかったようで和気あいあいとしていた為こちらに即決致しました。
-
親は説明を受け、子供は授業を体験させてもらいました。子供も授業が楽しかったようです。親も塾長、塾の雰囲気もわかり、てとも熱意を感じました。
-
体験授業に行き、子どもも私も木村塾の雰囲気が気に入りました。 先生も明るく、子どもたちも切磋琢磨して頑張っている様子です。 子供のいいところを褒めて伸ばしてくれます。
木村塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年07月11日
我が子は褒めて伸びるタイプの子の為、先生や塾の方針にすごく合っています。成績が良くなかった時なども、伸びたところを見つけて褒めるようにしてくださります。だからこそ子供もやる気を持続することができていると思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月06日
我が子は褒めて伸ばすタイプの子なので、塾のスタンスととてもあっています。先生も若く休憩時間には趣味の話などもできるようでら楽しそうに通っています。自習室がいろんな学年が同時に使用することができるので、受験生の我が子にとって違う学年が少しうるさく感じるようで、それぐらいが気になることです。
木村塾 新千里校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入塾面談または入塾説明会
成績や習い事などの確認、カリキュラムや時間割についての説明を受ける。学習状況や進路についての相談も可能。
3
学力診断テスト(習熟度診断テスト)
クラス編成の判断材料としてテストを受ける。
4
入塾手続き
最終的な入塾意志を確認し、受講科目・クラス・時間帯・初回授業日などを決定。
5
授業スタート
テストにより決定した受講クラスで授業開始。
木村塾の記事一覧
木村塾 新千里校の近くの教室
木村塾のその他のブランド
木村塾に似た塾を探す