木村塾 西宮前浜校 の口コミ・評判一覧
木村塾 西宮前浜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 40%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 40%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
20%
週3日
40%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月6日
木村塾 西宮前浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由に関してですが塾の雰囲気や家までの距離、従業やカリキュラムの内容、講師の親切丁寧な対応、何より学力が向上きた結果に繋がったということがとても良い塾だったのではないかと思っておりとても感謝しております。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが基本は妻が選んだのですが周りの評判や口コミ、地域でも有名な塾で友達も通っているとのことでしたので選ばせていただきたました。
志望していた学校
報徳学園中学校 / 関西学院中学部
講師陣の特徴
こちらの塾の講師に関してですがとても熱心に教えていただいたと聞いております。学力も向上したのでとても良い講師にあたったのではないかと思っています。子供からもとてもいい先生だというお話を聞いておりましたしとても良かったと思います。
カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムに関してですが、講習の内容は実際に受けていたわけではないので分かりかねますが、子供の話を聞いてるととても良かったのではないかと思っております。課題や宿題に関しても特別多いわけではなかったと思いますので良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近所だった
通塾中
回答日:2025年2月23日
木村塾 西宮前浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今は小学4年の我が子ですが、中学受験はせず高校受験へ向けて、学習は始まっていると、本人は思って学習に取り組んでいます。今の学習習慣を持ち続け、モチベーションを持って学習に取り組んでもらうきっかけをもらえたことが一番感謝しています。これからもお世話になります
この塾に決めた理由
学校の授業について行くことが難しくなったことで、通塾を検討し始めました。通い初めて以降は学習習慣を身につけてもらえたことで、成績のアップにつながりそうだったから。
志望していた学校
兵庫県立鳴尾高等学校 / 西宮市立西宮東高等学校
講師陣の特徴
先生は物腰柔らかな方の印象です。子供は先生の授業はわかりやすく、教えくれる。また、努力を誉めてくれたり、成績が上がったことを一緒に喜んでくれているとのこと。先生は生徒との距離が近く、勉強以外の話もできる、先生だけど友達のような存在とのこと。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、学校の授業よりも先に塾で学べていることは、子どもにとって、学校の授業が復習の場となることが嬉しいようです。定期的に実力テストがあり、それによって目標感をしっかり持ちながら日々の学習に励めている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で数分の立地で慣れたら1人で行き来できるようになってくれたこともありがたかった。
通塾中
回答日:2023年6月24日
木村塾 西宮前浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団でも個別指導でも両方に対応しており講師1人1人が生徒と個別に向き合う姿勢もあり苦手分野に対しては熱心にできるまで対応してくれるところがよいと思います家庭での取り組みやアドバイスにも熱心であり苦手科目も復習やできるまでのステップアップにつながるカリキュラムの組み立てなど生徒に合わせてくれるところがよいと思います
この塾に決めた理由
有名だったから評判と
志望していた学校
神港学園高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校
講師陣の特徴
教師歴があり得意科目別にふりわけられ苦手科目の強化にとても対応してくれる家庭教師歴もあり個別にも熱心に取り組んでくれる所があります集団でも1人1人とても熱心に指導してくれますできるまで帰れないというところも生徒を思い熱心に最後まで取り組んでくれるところがとても素晴らしいと思います
カリキュラムについて
苦手科目に対応されたカリキュラムでできるまで応用と振り分けて指導してくれます苦手科目の強化にはとても熱心に指導してくれます集団でも1人1人熱心に個別指導してくれますできるまで帰れないというのもありますが生徒を思い指導してくれているのでとても助かります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
個別にも熱心であり偏差値と苦手科目の強化にも熱心がある所がよい
通塾中
回答日:2023年4月13日
木村塾 西宮前浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子を含めて、ひとりひとりを丁寧に指導していただけているように感じています。 子どもも意欲的に学習に取り組むこともできました。高校合格することが全てではないと思います。その点では、子どもひとりひとりに合わせた形で向き合ってくださったように感じています。
この塾に決めた理由
知り合いの勧め
志望していた学校
仁川学院高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校 / 芦屋学園高等学校
講師陣の特徴
中学校現場で教職経験のある社員の方に教えてもらっていたと思います。 子どもも先生の授業はわかりやすいと言っていました。塾での経験まではわかりませんが、しっかりと教えていただきました。そのため、理解もすすみ、中学校でのテストにもつながりました。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムの詳細は把握していません。ただ、子どもは見通しを持って取り組めるようになりました。そのことが点数アップにつながったと感じています。塾側にしっかりとしたカリキュラムがあったと思っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えたので比較的容易でした。 雨の日は車で送り迎えを行うこともありました。
回答日:2024年12月6日
木村塾 西宮前浜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒の立場にたって分かりやすく指導してくれた。塾がある環境も住宅街の落ち着いた場所にあるため、勉強しやすい環境だった。また中間テストや期末テスト対策でいろんな授業をしてくれたのも、子供にはよかったようです。
志望していた学校
西宮市立西宮高等学校 / 雲雀丘学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は木村塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月8日
木村塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
みんな頑張ろう!的な雰囲気でやる気がアップするタイプの子には良い。 1人1人に細やかな授業が必要な子には合わない。中レベルの成績の子供の成績アップが売りのようでしたが、実際には塾のやり方にあった子は上がるかもしれませんが、うちの子供はアップした印象がなく、周りが受験勉強始めて成績が上がると、進研模試での偏差値も下がってきた。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすい 1クラス20人程度の塾なので個別塾より金額を抑えられる 中レベルの成績の子を上げるとの売りだった。 学生のアルバイトの講師ではない いくつか体験して本人が決めた。
志望していた学校
大阪府立桜塚高等学校 / 梅花高等学校
講師陣の特徴
アルバイトでは無く、塾の講師なので、それも選んだ理由ではあるが、親が授業を見た事はないのでわからない。 面談での先生の印象は悪くは無い。勉強方法等のアドバイスはしてくれるがそれをやっているかは本人任せ。本人のやる気次第だと思う。実際宿題をやっているだけでは成績が上がらなかった。 子供が講師について嫌だとか言った事は無いが、実際親が授業を見たわけでは無いので、面談時の印象しかわからない。
カリキュラムについて
成績別、志望校レベルで2レベルのクラスに分けられる。1クラス20人程度 授業の雰囲気は学校よりも子供がちゃんと参加している印象ではあるが、個別塾ほど一人一人に合わせるのは無理なので、本人次第で成績が上がる子、イマイチな子分かれると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車通学していたが、ちゃんとした自転車置き場がなく、塾前に自転車がいっぱい並んでいる状態遅めに行くと置くところが無くて困る。
回答日:2025年10月6日
木村塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由に関してですが塾の雰囲気や家までの距離、従業やカリキュラムの内容、講師の親切丁寧な対応、何より学力が向上きた結果に繋がったということがとても良い塾だったのではないかと思っておりとても感謝しております。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが基本は妻が選んだのですが周りの評判や口コミ、地域でも有名な塾で友達も通っているとのことでしたので選ばせていただきたました。
志望していた学校
報徳学園中学校 / 関西学院中学部
講師陣の特徴
こちらの塾の講師に関してですがとても熱心に教えていただいたと聞いております。学力も向上したのでとても良い講師にあたったのではないかと思っています。子供からもとてもいい先生だというお話を聞いておりましたしとても良かったと思います。
カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムに関してですが、講習の内容は実際に受けていたわけではないので分かりかねますが、子供の話を聞いてるととても良かったのではないかと思っております。課題や宿題に関しても特別多いわけではなかったと思いますので良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近所だった
回答日:2025年10月4日
木村塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分はとても楽しく通塾できた。 友達も何人かできたし、教師が面白いことが多かった。しかし、数が少ないことが少し不満。塾自体も小さいので教師もあまりいないが、質問したい時にいなかったり、休んだ時のプリントをもらおうとしても担当の先生じゃなければもらえないことがあった。 先生はかなり熱血タイプなので合う人と合わない人がいそう。 私は特に不満なく通塾を終えられた。
この塾に決めた理由
同じ中学の友達からの誘いで。 他にも塾を検討してはいたが、友達の誘い、家からの距離、口コミで決定。 夏期講習を受けたあとに塾が楽しいと思えたから入塾を決定した。
志望していた学校
大阪府立刀根山高等学校 / 箕面自由学園高等学校
講師陣の特徴
教師は様々な人がいたが、基本的に生徒から人気で親しみやすいパワフルな人が多かった。質問しやすい雰囲気もあったし、全体的なイメージでは熱心な人、という感じ。 特に不満はなかった。 授業はわかりやすい人が多かったし、勉強以外の相談にも親身になってくれる人柄のいい人が多いと思った。他の塾に通ったことがないから分からないが、教師の質はいい方だと思う。
カリキュラムについて
授業のレベルは三段階に分かれていて、夏期講習から入塾した私は最初の入塾テストと、冬ごろに行われた塾内テストで教室を決められた。 内容のレベルは教室によって違うが、しっかりと生徒たちにあった授業が行われていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける距離だった。 基本的には自転車か徒歩通学で比較的立地が良い。
通塾中
回答日:2025年7月18日
木村塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
クラス分けが多くないため決め細やかさには少し欠ける印象をもつものの、プロセスを重視した指導は評価できる。多感な時期でもあるため先生との相性の問題が生じる可能性は否定できないが正社員のため責任を持って対応いただけるため安心感はある
この塾に決めた理由
・家から近いこと ・友だちが通っていること ・教育スキームが確立されていること 上記より選定した。
志望していた学校
大阪府立春日丘高等学校
講師陣の特徴
アルバイト雇用なし(正社員) 丁寧に教えてくれる 文系科目、理系科目毎に専担の先生がいるため 専門性が高いと思われる ただ、先生の人員も限られるので生徒に合う・合わないの相性の問題が生じる可能性あり
カリキュラムについて
独自テキストを採用 レベルは基礎~応用まで幅広く扱っている テキストのほか、補完するプリントも配布されるため基礎力向上に資すると思われる プリントが多いので適正な管理が必要 (プリントまみれになり、見返せない等)
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道沿いで交通量が多い
回答日:2025年7月17日
木村塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合して通わせてよかったと思っています。月謝が安いので長く続けられやすいです。家から近くにあるので、帰りが遅くなったとしても安心です。 また下の子もできることなら、通わせてあげたいと思います。本当にお世話になったのでまたの機会で利用できればと思います。
この塾に決めた理由
近かったから通いやすくて決めました。夜遅くなっても安心だし、月謝も安かったので、長く通わせることが、できやすかったからです。
志望していた学校
履正社中学校
講師陣の特徴
講師は、ベテランのかたで一人ひとりの個性に合わせた指導をしてもらえるので、たいへんありがたかったです。 算数の先生が好きで、おかげさまで算数がとても好きになり、どんどん点数が成績が伸びていきました。
カリキュラムについて
カリュキュラムは、学校じゅんきょするかたちですすめていくので、できる子にはすこし物足りないのではないかなあと思います。 学校の復習をしたいのであれば、おさらいになることになるのでとてもいいのではと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近いので交通事故とかの心配がなくて、夜遅くなって帰るときにも安心だった。