木村塾 千里山田校
回答日:2025年05月11日
総合的にみたら、まあまあのじゅ...木村塾 千里山田校の保護者(田中)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 田中
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 茨木市立豊川中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にみたら、まあまあのじゅくなんじゃないかなとおもいますが、私としてもここの塾以外にこの子を入れたことがないので昼家の仕様がないのでなんとも言えないところですが、少なくとも9日塾に不満はないですし満足していますよ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点もあればあっていない点もあると思いますが、それは保護者の私から見てもなんなのかははっきりわかりませんよ。ただ、継続で塾にいけていますし、成績もほんの少しですが伸びてきていますのでいいんじゃないですかね。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
木村塾 千里山田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 塾代
この塾に決めた理由
なんか近くていいところにいい塾があったからで、それ以外に特にこれといった決め手となるようなここが絶対みたいな理由は有馬さん
講師・授業の質
講師陣の特徴
いろんな年齢層の塾の先生がいますが、やっぱり年配の方の方が教えてきたこれまでの経歴があるのか上手い印象がありますが、やっぱり年配の方でも何をいっているのかわからなかったり、なにをかいてあるのかわからない人もいるので人それぞれですね
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よい
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に初めは先生が教えて、それを後で子供が復習してといった感じの授業内容となっておりますが、私もそれがとてもよろしいと思いますし、子どもにとっても復習もできるし課題もしっかりこなしてさらに復習できるからいいですね。
テキスト・教材について
普通
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムとしてはまあまあ忙しくもなくはまでもなくいい感じのカリキュラムだと思いますし、そのカリキュラムに子供もついていけているということですから、今のカリキュラムが子どもにとっても一番いいのではないかなと思っております
定期テストについて
良い
宿題について
決められた課題を次回の通塾までにやってこいと言われているところから子供も復習できますしそもそもそのルーティンがつくからいいですね。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾内で何かあったり、授業などの日程の変更点などの必要最低限のことだけがあったら、うちに連絡が来るといった感じです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんかいろいろ勉強しましょうとか、ここがダメだからここを重点的になどある程度塾側で考えて対策を練ってくれていますた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
やや狭い
アクセス・周りの環境
特にありません
家庭でのサポート
あり
勉強を教えていました。やっぱら塾だけではなく自宅での勉強や復習といったことが大切になりますので、させてますね。