木村塾 桜塚校
回答日:2025年07月17日
総合して通わせてよかったと思っ...木村塾 桜塚校の保護者(さき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さき
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 履正社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合して通わせてよかったと思っています。月謝が安いので長く続けられやすいです。家から近くにあるので、帰りが遅くなったとしても安心です。 また下の子もできることなら、通わせてあげたいと思います。本当にお世話になったのでまたの機会で利用できればと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生ときがあっていたようで、そこはよかったと思います。また何より月謝が安いので、親としてはほんとに助かりました。 長い目で通わすことができるのでつづけることができました。下の子もできればかよわせてあげたいと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
木村塾 桜塚校
通塾期間:
2020年4月〜2023年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
細かくは覚えていない。月謝に加えて、教材費と施設管理料が半年に1回くらい必要だった。
この塾に決めた理由
近かったから通いやすくて決めました。夜遅くなっても安心だし、月謝も安かったので、長く通わせることが、できやすかったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、ベテランのかたで一人ひとりの個性に合わせた指導をしてもらえるので、たいへんありがたかったです。 算数の先生が好きで、おかげさまで算数がとても好きになり、どんどん点数が成績が伸びていきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あんまり質問していない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業たいけいだが、そこまで人数は多くなくて、質問はしやすいようだったけど実際はしていないそう。雰囲気はなごやかな雰囲気で、行きたくないとはいわずにかよっていた。行きたがらなくなるよりは積極的に親としては行って欲しいのでそのへんはあっていたようです。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリュキュラムは、学校じゅんきょするかたちですすめていくので、できる子にはすこし物足りないのではないかなあと思います。 学校の復習をしたいのであれば、おさらいになることになるのでとてもいいのではと思います。
定期テストについて
月1程度
宿題について
たまにかなり多く出される。学校の宿題もあり大変です。その分学力がのびてくれるのであればいいですが、、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
メールでの連絡があります。webでのシステムがありそれで定期的に連絡があったりする。システムは使いやすいです。
保護者との個人面談について
月に1回
30分程度をしっかりと話し込みました。質問には納得するまで話し合って、なんどもなんども説明をしてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
長い目であせらずに待つ。問題をやりなおすなどアドバイスをしてくれていた。本人もへこむことはなく頑張っていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいな教室だった
アクセス・周りの環境
近いので交通事故とかの心配がなくて、夜遅くなって帰るときにも安心だった。
家庭でのサポート
あり
算数のみをやっていた。まちがったところを何度も何度もとかせたり、漢字をなんども練習するサポートをしていました。
併塾について
あり (個別指導塾 )
受験のため