回答日:2025年10月06日
塾の総合評価の理由に関してです...木村塾 西宮前浜校の保護者(ふじやま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ふじやま
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 報徳学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価の理由に関してですが塾の雰囲気や家までの距離、従業やカリキュラムの内容、講師の親切丁寧な対応、何より学力が向上きた結果に繋がったということがとても良い塾だったのではないかと思っておりとても感謝しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は楽しく通うことができていたと思いますのでその点では合っていたのではないかと思います。合っていない点は特にないと思いますが毎日の勉強はとても大変だったのではないかと思っております。続けることがとても大切だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
木村塾 西宮前浜校
通塾期間:
2023年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料、テキスト代、特別講習代等
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが基本は妻が選んだのですが周りの評判や口コミ、地域でも有名な塾で友達も通っているとのことでしたので選ばせていただきたました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
こちらの塾の講師に関してですがとても熱心に教えていただいたと聞いております。学力も向上したのでとても良い講師にあたったのではないかと思っています。子供からもとてもいい先生だというお話を聞いておりましたしとても良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式、流れ、雰囲気に関してですが、実際に受けていたわけではないので分かりかねますが、子供の話を聞いていると特別なことをしているというわけではなくて、至ってシンプルな授業だったのではないかと思っております。雰囲気に関してもとても良かったと言っておりました。
テキスト・教材について
良かったと聞いてます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムに関してですが、講習の内容は実際に受けていたわけではないので分かりかねますが、子供の話を聞いてるととても良かったのではないかと思っております。課題や宿題に関しても特別多いわけではなかったと思いますので良いと思います。
定期テストについて
分からないです。
宿題について
こちらの塾の宿題に関してですが、特に量が多いということもなく、授業で習った内容とそれに近いものを作成して渡していたと思っております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への塾からの連絡内容ですが、主に奥さんが対応していたので実際のところはわかりかねますが、とても親切丁寧だったと伺っております。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との個人面談の内容ですが、主に奥さんが対応しておりましたので、実際のところは分かりかねますが、進路や現状の学力など丁寧に説明してもらえたと聞いてます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時の塾側のアドバイスに関してですが、特にそういった状況に陥っていなかったと思いますのでわかりかねます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は良かったと聞いてます。
アクセス・周りの環境
家から近所だった
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容ですが主に奥さんが勉強を教えていたのですが、学校や塾だけでは今の学力に至っていなかったのではないかと思っております。