1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 伊丹市
  4. 伊丹駅
  5. 木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校
  6. 木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校の口コミ・評判一覧
  7. 木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年03月から週3日通塾】(453)

木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(369)

木村塾(大阪府)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月08日

木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年03月から週3日通塾】(453)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年3月〜2021年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 伊丹市立伊丹高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾代やテキスト代が高いと思う。 夏期講習、冬季講習、春季講習、年末年始などの料金もかなり高いと思う。 授業料払っている上にこれらの支払いなので、かなり負担が大きい。 教室が古かったり自習室が丸見えなのがマイナスだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、学校の授業の様に集団で授業を受けれるところ。 子どもは個別が苦手なので、皆で授業を受けれるのは良かった。 人数も多からず少なからずで良かった。 合っていない点は、自習室の先生が学生バイトばかりで、質問しづらいとのこと。 夏期講習、冬季講習、春季講習は日時が決まっているので、こちらとの予定が被ると休まないといけないのが考えものだ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 木村塾(大阪府) 伊丹昆陽校
通塾期間: 2017年3月〜2021年9月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (塾の試験)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (塾の試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 毎月の授業料とは別に夏期講習、冬季講習、春季講習にテキスト代6000円位と講習代70000円位がいる。 内部割引などは無いが、絶対受講しなければならない。 外部が講習を受けたら割引がある。 中3は年末年始も授業がありこれも別料金で30000円位して絶対受講である。

この塾に決めた理由

友達と一緒だから

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員がほとんどで経験は長い先生が多いが、パソコンでする授業は学生のバイトが多い。 敷地面積が狭いし古い建物なので、教室は少ないし自習室は受付の後ろにあり受付から丸見えである。 先生は色々な人がいるが、すぐ感情で怒る先生がいると子どもから聞いた。 学生のバイトの先生に同級生の姉がいて気まずかったようだ。 懇談は年に数回あり、面談でも電話でもしなくてもよかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で分からない事があれば、授業後聞ける。 あとは、自習に自習用の机があり、パソコンがあるので、そこで問題を解き、分からなければ自習室の先生に質問して説明してもらう事ができる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団の授業を受けていたので、10人位のうち7割位が同じ学校の同級生で、学校の授業の様な形式で、自分の希望した教科を受ける。 学校の様に、先生が黒板を使って授業をし、生徒は学校と同じ様に座り授業を聞く。 雰囲気は先生によって違うので、こどもの好き嫌いが出る。

テキスト・教材について

塾オリジナルテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校のテスト対策は毎回生徒からテストを預かりコピーして保管しているので、過去問題は全てあり、しっかり対策してくれた。 授業は学校より早いペースで進んでいくので予習が出来ている感じ。 通常授業で早く進んで、夏期講習、冬季講習、春季講習で復習するようだ。

定期テストについて

わからない

宿題について

各教科2ページから4ページくらいで、解答は見れる状態。 先生によって出し方が違うので一概にこうとは言えない。 授業の復習をしなければいけない教科もあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

懇談のお知らせや夏期講習、冬季講習、春季講習のお知らせなど。 あとは、授業の変更時や休講の場合の代わりの日のお知らせ。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業の様子や子どもの進路の話など。 子どもの性格も分析して、こうゆうやり方でやる気を出させようと思う、などを話してくれた。 あとはこちらの疑問や要望を聞いてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いつでも何かあったら相談して下さい、との事だったので、不安になったら電話をして相談に乗ってもらえる。 生徒一人一人に担当の先生がいるので、きちんと成績も見てくれているので、適切なアドバイスがもらえる。

アクセス・周りの環境

家から近いので送り迎えが無いのが良かった。 駅前なので通いやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください