スクールIE ひばりが丘校 の口コミ・評判一覧

スクールIE ひばりが丘校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 87%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

12%

4

25%

3

50%

2

12%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

75%

週3日

12%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月5日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導であること、立地として家から近く、周囲の環境も夜でも安心できる環境であったこと。講師の方との相性も良く、的確なアドバイスなどを随時いただいて無事に第一志望校に合格できたこと。すべてを総合的にふまえて高い評価であると思います。

この塾に決めた理由

家から近い。個別指導で周囲の環境も良い。講師の方も良さそうで、明るい雰囲気があった。料金も高めだが納得できる額だと思います。

志望していた学校

東京都立武蔵野北高等学校 / 東京電機大学高等学校

講師陣の特徴

若い講師の方だが、いろいろと情報量も多く生徒の立場にたって考えてくれていた。志望校についても学校の雰囲気や希望する部活動のことなども、詳しく教えてくれました。いろいろと勉強以外の相談にも応じてくれて大変助かりました。

カリキュラムについて

レベルについてはちょっと高めかもしれませんが、本人のレベルに合わせて調整してくれたり、適宜アドバイスなどもしてくれるので、本人はあまり苦にならなかったようてす。志望校にむけて講師がうまく進めてくれていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りが団地が多く、夜でも明るく人通りが多いので安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導という点ではとても個別に教えていただけるのでペースやモチベーションが、保てるのでいいと思いました。開けた雰囲気なので、気さくにお話もできて通いやすいとおもいます。合えばとてもいい塾だとおもいます。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、個別指導だったので勉強してこなかった子供でも自分のペースで通うことができるのではないかとおもったから

志望していた学校

東京都立小平西高等学校 / 藤村女子高等学校 / 東京都立田無高等学校

講師陣の特徴

塾長さんは比較的年齢も上のかたでしたが、教えていただく先生は大学生くらいの若い方ちちばかりだったと思いますが、尋ねたことはありませんでした。毎回先生は固定していたわけではありませんがと楽しくお話ができていたようでした。

カリキュラムについて

特別な説明はありませんでしたが、学校の定期テストなど、情報を持っていらして、毎年の状況と照らし合わせて対策をしていただいているようでした。個人的に、ここが弱いからというような対策カリキュラムがあったのかは分かりませんでした。学校とあわないという意見は聞きませんでした

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りはマンションが立ち並ぶ住宅街だが、夜になると人通りはそれほど多くない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う人には合う塾なのではないでしょうか、短期間で成績がのびるわけではないので、何を期待するかによると思いますが、個別指導のいいところは、本人が気楽に通えるところ。また、内容がわからないため、何があっているのかわからないというところです。結局は自宅での繰り返しがひつようですので。

この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車でも徒歩でも通うことができるため天候に左右されることなく通うことがてきると思ったから

志望していた学校

東京都立小平西高等学校 / 藤村女子高等学校 / 東京都立田無高等学校

講師陣の特徴

はっきりはわからないが、ランダムに教えてくださる方が違ったようなのねおそらくシフト制などになったいたのではないでしょうか。子どもがはなしたな内容などから大学生のアルバイトさんなのかなと感じていましたがはっきりと確認させていただいたことはありませんでした。

カリキュラムについて

まず最初に入塾テストのような実力テストを行いました。その結果から、子供に合わせて必要な教科や、コマ数、内容の提示がありましたが、明確に、中身のカリキュラムなどの提示はなかったと思います。塾長さんからのご案内でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周辺は住宅地であり、マンションなどの集合住宅が並ぶ地域であるためあまり明るくはないが、遊ぶ場所もなあようなところ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的には子供は受験への意欲を高めることができたし、合格もできたのでよかったと思うが、次の機会にお願いするかは考えてしまう。子供の側に寄り添ったサポートというのは難しいところなのだとおもうが、自宅以外で親身になってくれる人がいる環境だとよかったとは思う。こべなので料金はとても高いのでよく考えたいです

この塾に決めた理由

近くだったのと、まわりや行くまでの間に遊ぶ場所がなかったかことが決め手になってここにしたのだと思います

志望していた学校

東京都立小平西高等学校 / 藤村女子高等学校 / 東京都立田無高等学校

講師陣の特徴

実際に、教えていただくのは学生さんのように子供からはきいていました。とてもわかりやすく教えていただいていたようですが、なかなけテストには繁栄することはなかったのが残念でした。こどもは話しやすいといっていたので、としが近いのはよかったのかもしれません

カリキュラムについて

定期テスト前になると、面談がえり、コマ数を増やすように話がありました。まず子供に先に話しているのでほぼ増やす方で話は進んでいったと思います。あとは大体、がっこうの流れに沿ってすすめてもらっていたので、学校の過去問などもお待ちのようでした

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月29日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額が高いのにコマ数を増やすようにのプレッシャーと、勉強ぐ苦手な子への煽りはけっこう露骨でしたが、おかげでやる気にはなっていたのでそこはよかったかと思います。その後のフォローの仕方が合わないかと思いましたが、塾としては親身になってくれます。

この塾に決めた理由

近くて通いやすかったのと個別指導のなかでは名前が有名だったのでこちらに決めました。他には面談の印象がよかったからです

志望していた学校

明星学園高等学校 / 東亜学園高等学校 / 東京都立田無高等学校

講師陣の特徴

ベテランは社員の方々だと思いますが。若い方もたくさんいたのでアルバイトの方もいるのではないかと思っていました。実際は聞かなかったのでわこりませんが、アルバイトの方でも子供は話しやすいと通うのにとくに問題はなかったです

カリキュラムについて

個別で相談に乗ってくれるので、お金がかかることを気にしなければ壁に組んで行けると思います。数も希望があれば増やせるし、時間帯の調整もできる限りこちらの希望にそわせてくれました。提案もたくさんしてもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りに誘惑がない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

第一志望の高校に、一発で合格ができたこと。まずはこれに尽きる。試験を受けたあとの子どもの顔には、自信に満ち溢れていたのがはっきりと思い出される。本人も塾のお陰で地力が上がったと言うことを、その当時に言ったとか、言わなかったとか、はっきりとは覚えていないけど、学力が上がったのは間違いないことである。合格できたことは事実である。

この塾に決めた理由

通っていた塾を選択する形式で回答しなきゃいけないので、塾名を調べて入れただけ。本当は菊陽町にある「青雲ゼミナール」理由は、近所だから。

志望していた学校

熊本県立東稜高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

熟練の講師の方で、安心して通わせていた。期間限定で、外国の講師の方もみえられていた。講師の先生たちは当然高い学歴・知識を持った方ばかりであった。学校の先生たちと違って、やはりプロ意識を持った講師の方であったと記憶している。

カリキュラムについて

英語と数学に関しては、高レベルであった。期間を限定して(2から3ヶ月限定ではあるが)、ホームステイで来られているのか定かではないが、若い外国の講師の方がいらっしゃった。高校受験対策で、夏季の講習期間などもあって、充実したカリキュラムが組まれていたのではないかと感じていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歩いて行ける距離なので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

苦手科目を克服するために通ったが、成果は見えたと思う。歩いていけるところに、たまたま塾があったので、通いやすく塾の講師との相性も悪くはなかったよう。高校に行けたので、目的達成ということで良かった。

志望していた学校

埼玉県立所沢西高等学校 / 西武台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

スクールIE ひばりが丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: ひばりが丘校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導で講師の方が親身になってアドバイスしてくれた。志望校についていろいろと情報提供してくれたり、本人の性格などを的確に把握して、得意不得意の部分をうまくアドバイスしてくれた。塾の環境もよく、家からちかいし、雰囲気がよかった。

志望していた学校

東京都立武蔵野北高等学校 / 東京電機大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクールIE全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

スクールIE 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導塾ならではの、指導方法と、ノウハウがきちんと明示されており、志望校合格に向け、自分の向上心にしっかり向き合う事が出来る生徒には、ぴったりの塾です。 友達と仲良しグループで和気あいあいと勉強する方には不向きですか、当方には相性が良かったです。

この塾に決めた理由

中学校から徒歩10分以内で、放課後に自分で通塾出来る立地だった。 クラスメートも、通塾しており、本人の希望に沿った。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校

講師陣の特徴

塾長は、女性の方で、体験入塾の際に細かく苦手分野や、もっと伸びしろがあり、スキル向上に向けた意識づけと、動機をハッキリ伝えてくれた。 やるからには、必ず目標突破するような、パワーを与えてくれた。 科目別講師も、学校の専科教員より、細部まで丁寧に指導してくれた。

カリキュラムについて

基本的な、英語、国語、数学のカリキュラムだけでなく、過去問を活用した指導が中心で、苦手意識を洗い出し、本人の答えを導くように、個別に指導してくれた。 また、さらなる点数アップの為に反復してリスニング等も実施した。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学路にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

スクールIE 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生達がフレンドリーで、子供達が身構えることなく、もしこの先生『苦手だな〜』や『教え方、なんかな〜』と思ったら、塾長先生に相談すると変えてくれ、子供達が自分に合った先生を探せるので、嫌にならず通ってくれる。

この塾に決めた理由

上の子が通っているのと、個別だと子供に合ったカリキュラムを組んでくれるから。 集団だと、どんどん進んでいき、分からない所は、そのままにされそうだったから。

志望していた学校

名古屋経済大学高蔵中学校

講師陣の特徴

ほとんどが大学生の先生だけど知識豊富で、いろんな事を教えてくれ、子供に合わせ、分かりやすいように教えてくれる。 子供が途中でダレないように、いろいろな教え方をしてくれ、フレンドリーに接してくれる。 分からない所は、とことん教えてくれ、子供の、その後の事まで心配してくれ、いろいろ考えてくれる。

カリキュラムについて

塾長先生と教科講師が話し合って、個々のカリキュラムを組んでくれ、どう進めていくか決めている。保護者から、もう少し振り返り授業や基礎を徹底してほしい要望があったら、その都度、直ぐに動いてくれ、カリキュラムを組み直し、しっかりやってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くにバス停やコンビニ、道路を挟んで交番があるので、かなり安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください