スクールIE 鈴鹿校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
スクールIE 鈴鹿校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(106747)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立四日市高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生は優しく丁寧に教えてくれて、休み時間には勉強と関係ない話をして、仲良くなったり、気分転換したりすることができるからです。また、自分がやりたいところを先生と相談してできるので勝手に決められることはなく、自分のやる気にも繋がりやすいと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団学習だと先生に質問するのが難しいので、個人塾だと他の生徒に遠慮することなく、わからないときに先生に質問することができるのが自分にあっていると思いました。また、自分にあった先生を選べるところもいいと思いました。自習室はどこに座ってもいいので、他の人が座っている席に自分から座るのは難しいので全て区切って欲しいなと思い、あっていません
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 鈴鹿校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
集団学習だと自分がわからないところを先生に聞くのが難しいと思い、個別のところがいいと思っていたからです。話を聞きに行った時も高校受験について丁寧に説明してもらえて、生徒のことをしっかり考えている塾だと思ったからです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は全員大学生です。生徒にあった先生なので、優しい、おもしろい、しっかりしているなどいろいろな性格の先生がいます。授業ではわからないところはその場ですぐにおしえてくれます。どこをやるかなどは生徒と相談して決めるので自分がやりたいところや苦手なところを優先してしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中にわからないところを質問できる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを行う人は授業のはじめに必ず行っている。先生とどこをやるか相談をして苦手なところやわからないところを中心にテキストや宿題を進めていく。基本的には自分で問題を解いていって、先生に後から聞く。授業の終わりには、次の週は何をするかや、宿題について話します。途中で休憩として先生と話すこともできるので集中力が続きやすいです。塾全体が楽しい雰囲気です。
テキスト・教材について
緑本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の専用のテキストや、学校の宿題を用いて勉強を進めていきます。レベルは普通の進学校が多いと思います。生徒によっては、本棚に過去問やその他の問題集があるので、自分にあったレベルの勉強をすることができます。
定期テストについて
小テストはやる人とやらない人がいる 3ヶ月に一回ほど模試がある
宿題について
宿題はない場合もあります。その場合は自力で勉強をするか、その週がテスト週間です。相談して量を決めるが、1日2ページが多いと思います。次の授業までの一週間をスケジュールのようにして宿題が書かれているので毎日コツコツ取り組めるようになっていると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や、冬季講習、特別な授業のお知らせが主に届きます。また、塾での様子や面談の内容相談などもラインを通じて連絡が入ります。詳しい情報をもらうことができます。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験生だと、模試の結果報告や普段の授業のようす、志望校の相談を行います。模試の結果は今回のだけではなく、前回の模試の結果もあるのでどれくらい学力が向上しているのか、志望校のレベル判定に変化はあるかなどがわかります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは近い模試に向けて、塾で授業を受けて、模試の結果をもとに授業のカリキュラムを組んでもらえました。どこができて、どこかできないのかがわかるので先生と相談して苦手を中心に復習してもらえました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏は涼しく、冬は暖かいのでエアコンの使用がよかったと思います。机や床も帰りに先生が消毒をしたり、水拭きをしたりしているので感染症対策もしっかりされていて、受験生も安心して通うことができると思います。
アクセス・周りの環境
塾の周りは車通りも多く、コンビニなどもあるので夜に終わっても安心して帰ることができます。また、家から近かったので通いやすく、続けやすいところにありました。
家庭でのサポート
あり
塾で先生と家庭学習をするための宿題について話し、何をするのかを一週間分ファイルに書いてくれます。それを毎日コツコツすることができます。小テストを行うことがあるので、プリントを使ったり、塾のテキストを用いて学習することもあります。