1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 土崎駅
  5. スクールIE 土崎東校
  6. スクールIE 土崎東校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 土崎東校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(113438)

スクールIE 土崎東校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2836)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月10日

スクールIE 土崎東校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(113438)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 秋田県立秋田中央高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

分からないことを分かるようにしてくれる。子どもが不安なく通って続けてきた。進学後も続けたいと言っているので、進学が決まったら具体的に相談する予定。 本気で成績を上げたい、学習したいと思っている生徒が集まるとお互いにいいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもを大事にしてくれていると感じていたので、合っていると思った。子どもの良いところや頑張っているところを、毎回褒めてくれるので、子どもはやる気になってよかった。学習の仕方やなにをやったらいいのか分からなくて困っていた子どもが、成績が伸びて自信を持つようにもなったので、合っていると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 秋田県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクールIE 土崎東校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全県学力調査)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教室管理費、

この塾に決めた理由

体験授業がわかりやすい、と子どもが気に入ったから。 室長先生がこちらの事情にあった方法を提案してくれたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

担任の先生が分かりやすく教えてくれた。 送り迎えも毎回してくれて、帰りには子どもがいつも嬉しそうにしていていいなと思った。 授業が分かりやすいことと、子どもの毎回の様子を受け止めてくれていることが、授業の報告書を見れば分かって、安心できた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもの質問はとても歓迎してくれる。 質問が見つかるくらいまで家庭学習をしてくるように、といってくれる。 分からない問題はそれ以上頑張らなくていいし、誰かに聞いて教えてもらう必要は全くない、と言ってもらえるので、親はありがたいと思っている。 生徒の質問が難しすぎて、先生が即答できない場合は、次回必ず教えてもらっていると言っていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒1人から2人に対して先生が1名。生徒2名の時も、公平に教えてもらえていると思う。はじめに宿題をチェックしてから、その日の授業をする。5教科の宿題とチェックもある。授業の内容は学校の予習が中心だが、復習も何度もする。問題を解く時間が充分あって、分かるまで教えてもらえる。

テキスト・教材について

ℹ︎ワーク、ウィニングーフィニッシュ、シリウスまとめなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ワークやそれ以外の問題集のプリントを使って、問題にたくさん取り組むようにしてくれた。 週2回で2〜3教科を順番に学習しているが、入試の5教科をまんべんなくチェックしてくれたのもよかった。 苦手な内容や、勉強の仕方が分からない、といった相談にも、必ず応えてくれて助かった。

定期テストについて

毎時間、ミニテストがある。

宿題について

はじめは先生が決めてくれるが、子どもが自分で宿題を決めるようになってくると、テストでも成績が伸びてきた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

初回授業の案内と、授業後の確認(どうだったか)。模試などの連絡や、授業日時の変更希望への返事、教科やワークなどの確認や提案。保護者面談の日時の相談。進路相談など。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

講習会の提案。教科やワークなどの確認や提案。進路相談が中心。 家庭や学校での子どもの様子、家庭での学習の様子、親子のコミュニケーションの具合について、よく聞き取ってくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いつも頑張って続けてきたのだから、結果は必ず出る。頑張ったことの結果が表れるには、誰でも時差がある。 1つ気になるのは、家庭学習の間に携帯電話にSNSが飛び込んできて、返信しなければ、と気になっていないか。学習中は親御さんに預けるなどして、先輩たちも乗り越えてきた。学習に集中できる環境を作って頑張ってみよう。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習スペースもあり、広くて安心できる。

アクセス・周りの環境

通いやすい場所にある

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください