スクールIE 八幡校の口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
スクールIE 八幡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(115831)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立千葉西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒も先生も質がよく通いやすい。ただ、急な階段はどうにかしてほしい。1階じゃなく2階に教室があるのは土地の問題か。自分で勉強できる子には向いていると思う。自習室も自由に使えるので家だと勉強しない子とかによいと思う。飲食できるスペースもあるので、ご飯の時間またぐ時も安心。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので頑張って手を上げて質問したりしなくてよい。学校でも集団なのに塾にきてまで集団授業したくはないので、自分のペースで勉強したい子にはあっていると思う。先生にこだわりのある子は、先生の時間帯にあわせるので自分の希望する時間帯に予約は取れないかも。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 八幡校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾内テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料金 30000円×12ヵ月 夏期講習、冬期講習 各180000円 テキスト代や施設利用料も別途
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は、大学生が多いイメージ。女性よりは男性が多め。でも、女性を希望すればその通りにしてくれる。若い先生が多い中、ベテランの先生もいるので心強い。先生自信も昔、同じ塾に通ってたとかいう人達も多くいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時には手の空いてる先生が見てくれる。塾長に聞けばなんだも分かる感じ。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので、生徒に目は行き届いてると思う。人がいないときはマンツーマンで教えてくれる。子供相手だからかみんな優しいイメージ。でも、受験時の面接対応とかお願いすれば時間外とかにやってくれるので、頼もしい。
テキスト・教材について
国語・数学・英語・理科・社会のテキストの他にリスニング専用のテキストもある。受験前など、毎週リスニング授業あり。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてテキストを変えてくれる。授業内容は希望を出せばわりと臨機応変に対応してくれるイメージ。毎回、授業の内容等書いてどこがダメだったかとか提出してくれるのできちんと見てくれてる感はある。
定期テストについて
受験前になると月一でテストしてくれるのでどのレベルにいるのか分かりやすくて助かった。志望校を5つ書けるので、学校選びの目安にもなる。
宿題について
宿題は忘れた頃にやってねと複数枚渡される。お願いすれば毎日できる量も渡してくれる。時間がないときは大変だけど、よい復習になる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
台風や豪雨の時の休校連絡とか。定期テストのスケジュールや必要な持ち物連絡とか。入退室の連絡は登録したメールアドレスに届く。塾専用アプリでも確認可能。
保護者との個人面談について
月に1回
夏休み前、冬休み前、春休み前になると夏期講習どうしますか?冬期講習?春期講習は??と、面談でいわれる。あとは、受験前に志望行動しますか??とか。テスト内容についてここが苦手みたいだから授業の内容ここ中心に変えましょうかとか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が落ちたときは、悪いところを治すべきさ良いところをさらに引き伸ばすかで、よくやってくれる。どうしても成績が上がらないときは繰り返し苦手なところをつぶしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
向かいに集団授業できそうな部屋もあり思ったよりは狭くない印象
アクセス・周りの環境
狭い道路の近くだから横断するとき心配(信号のない横断歩道だから)
家庭でのサポート
あり
講習の日忘れないか伝えあう。寒いときは塾まで送迎。もちろん帰りも迎えにいく。苦手そうなと頃は塾に電話してそこ中心に授業進めてもらう。