1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 北足立郡伊奈町
  4. 羽貫駅
  5. スクールIE 伊奈校
  6. スクールIE 伊奈校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 伊奈校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年05月から週1日通塾】(116945)

スクールIE 伊奈校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2973)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月25日

スクールIE 伊奈校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年05月から週1日通塾】(116945)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年5月〜2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: ヒューマンキャンパス高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別授業での2対1の授業や団体授業、自習室などもあるため、自分に合う勉強の仕方が見つかると思います。また、講師の方もたくさんいるため、どのような人が自分に合うのかも分かりいと思います。室内の衛生面でも良かったです。換気がしっかりとされており、室温もちょうど良かったです。講師の方に色んなことを聞くことが出来ました。面接のコツなども教えてくれました。家庭での相談や、今後の事なども親身になって聞いてくれたため、良かったです。交通面でもバスなどがあるため通いやすかったです。夏期講習や冬期講習も沢山入れることが出来るため、良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分はとても引っ込み思案で、人見知りなところがありましたが、焦らずに急かさずに話を聞いてくれたり、自分のパーソナルスペースに踏み込むことがなかったため良かったです。個別授業だったため、団体での授業より先生に質問がしやすく良かったです。 夏期講習や冬期講習では講師が選べなかったため、自分に合う講師じゃないこともありました。真面目に勉強したいのに冗談が多すぎたりしたこともありました。冗談をどのように返したらいいのか分からない私には少し辛かったです。また、2対1のためもう1人の子に迷惑をかけたくなかったというのもあり、少し遠慮をしてしまうこともありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: スクールIE 伊奈校
通塾期間: 2020年5月〜2022年12月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト、授業、夏期講習、冬期講習

この塾に決めた理由

近くにあり、なおかつ兄が通っていたため、通い始めました。個別授業であったことも理由の一つです。場所も分かりやすかったためここにしようと決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

色々な人がいました。 大学生やおばあちゃん、おじいちゃんなどの人もいました。たくさんの人がいたため、自分に合う講師を見つけられるのが良かったと思います。明るく冗談を交えながら進めてくれる人や、しっかりと自分のペースに合わせて焦らせずに1つずつ問題を紐解いて言ってくれる人もいました。自分に合う講師を見つけるのは大変かもしれませんが、必ず自分に合う講師が見つかると思います。とても良かったとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかりと教えてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストが毎回ありました。小テストを行っている間に、宿題の丸つけをして頂いていました。小テストが終わったら、学校で分からないところを質問したりしてから授業を開始します。授業ではポイントをしっかりとまとめてくれて、基礎をしっかりと頭に叩き込んでから応用問題などを行いました。自分のペースでどれくらいでも進めることが出来るため、すぐに理解できたところはすぐに終わり、分からないところはゆっくりとやっていくことが出来ました。

テキスト・教材について

keyワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学力に合わせたテキスト教材を用意してくれました。また、実力が上がるにつれてそのテキストも変えて頂くことが出来ました。宿題や小テストも出してくれるため、家でも怠けずに勉強することが出来ました。2対1の授業ですが、しっかり一人一人に向き合ってくれるため、置いてかれることもなかったです。また、分からないところは何度でも根気強く教えていただくことが出来たため、学校で分からないところを教えてもらうことも出来ました。

定期テストについて

英語の場合は単語テスト

宿題について

週1で通っていましたが、宿題は多すぎず、少なすぎず、といった印象です。テキストを見開き2〜3ページ、またはテスト勉強などが主に出ました。実力テキストでの応用問題が宿題に出されたこともあります。問題数が少ないページを複数出したり、問題数が多いページは少しだけ出したりしていたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

行っている授業内容や授業態度、進路についての連絡や夏期講習、冬期講習などの連絡がありました。また、面談のある時は面談できる日程についての連絡もありました。塾の費用や講師についてなどもありました。塾について何か不安や不満がないかなどのアンケートもありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

進路についてや、将来のことについて、塾の講師についてや学校のテスト対策について、夏期講習や冬期講習をどうするか、塾の費用についてなど、幅広く話していました。塾についての不満や満足していることについてなども聞かれていたと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜその教科が苦手なのかについて一緒に考えてくれました。基礎から、一から、はじめから教えてくれることもありました。そのため、理解できなかったところも少しずつ理解できるようになっていき、少しづつ成績も上がっていきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

室温は少し暑いくらいだった。仕切りがあるためあまり周りは気にならなかった。

アクセス・周りの環境

公共交通機関も近くにあるためいい。

家庭でのサポート

あり

学校での問題を見てくれたり、学校のテストの範囲についての対策方法を教えてくれたり、家での勉強方法についても教えてくれました。また、塾に通わなくてもしっかりと勉強に取り組めるコツなども教えてくれました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください