スクールIE 上溝駅前校
回答日:2025年04月06日
塾の総合評価としては、結果とし...スクールIE 上溝駅前校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2016年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては、結果として高校進学、大学進学と順調に進むことができ、英検も高校時期に合格もでき、学校の成績も上げていただき、小学校から大学受験まで長くに渡って通わせて貰った。塾の環境も良く、先生方の評判も良く熱心に指導をしていただいた結果だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合っている点に関しては、小学校から大学受験までお世話になったので通いやすさや塾での環境、勉強する雰囲気などは子供には合っていたのではないかと思います。仲の良い友達もいて、自習室も頻繁に使用できたので自宅での勉強よりも自習室での勉強時間が多く、先生方にもたくさん対応して貰いお世話になったと思います。合っていいない点はそこまではなかったかなと思います。先生が合わないときは変更もしていたはだきある程度対応していただいたので良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 上溝駅前校
通塾期間:
2016年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 雑費
この塾に決めた理由
先生が良かった、自宅からほどよく近く、周りの環境も良し、友達などの知り合いもいてとても環境は良い。小学校から通っていたから先生も含めてよく理解されている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生良かった、小学校から大学受験まで面倒をみていただいたので子供の事をよく知っていただいた。英語を中心に成績を伸ばして貰い、英検も受験して合格までできた。これは先生の指導のおかげであり感謝しかない。男性、女性と先生もたくさんいて個性があって良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところなど個別に指導していただく。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気良し、最大2名での個別指導のためストレスをあまり感じることなく勉強に打ち込めたかと思います。分からないことがあれば先生に聞く事がすぐにできるので生徒にとっては勉強しやすい環境かなと思います。長く通っていましたが雰囲気も良く勉強のしやすい環境だったと思います。
テキスト・教材について
テキストも良し
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
指導方法よし、個別の指導で生徒に合わせて成績が伸びるように指導していただく。小学校から大学受験まで長く指導をしていただいたので長所も短所も理解している中でそこに合わせて指導をしていただく。特に英語を伸ばしていただくような指導を徹底的にお願いした。
宿題について
生徒の勉強に対する理解も含めて適度に合わせて宿題も課題もしていました。多すぎず少なすぎず生徒に合わせて宿題もしていたのでストレスもそこまで感じることもなく通えたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
電話での連絡やメールなど状況を伸ばせるように連絡をいただく。塾長から連絡をいただきながらより良く成績が伸ばせるように取り組んでいただいた。
保護者との個人面談について
月に1回
高校受験、大学受験とどこを目指して何の勉強をすると良いのか的確に指導をしていただく。塾以外での勉強なども合わせて教えていただく。参考書も指導していただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振の時の塾側のアドバイスとしては、その時の状況で今何が足りていないのか、また合格に向けて何が必要かをその都度考えてもらい、先を見据えた勉強のアドバイスをいただく。塾長であったり個別に指導していただいた講師にその状況に合わせて勉強方法も教えていただく。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導
アクセス・周りの環境
自宅から近い
家庭でのサポート
あり
受験に向けて塾の先生とも共有しスケジュールを作る。参考書などもさまざまなものから的確なものを選び使用。学校の勉強も成績が上がるような生活リズムを作る。規則正し生活を行う。