スクールIE 小川町校
回答日:2025年07月12日
親身に対応してもらえ、子供は楽...スクールIE 小川町校の保護者(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立小川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
親身に対応してもらえ、子供は楽しく行けているので、苦痛なく勉強できているのはありがたい。基礎から全くできていなかったが、個別でしっかり教えてもらったことで、学校の点数や成績が上がってきたので、効果は感じられる。ただ、費用が高すぎるので、そこの点は大変です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は思春期で異性の先生だと恥ずかしいと言っていたのと、年の近い先生がいいと言っていたので、そこを加味して大学生の男性の先生をつけてくれている。先生と話が合って楽しいようだ。また夜練などがあり、それによって曜日の調整などをしてくれるのはありがたい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 小川町校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(学校)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、施設費、テキスト代、北辰、長期講習
この塾に決めた理由
みんな通っているから。お試し受講が安く、塾長さんが親身だった。日々忙しく時間がないので、他の塾に体験に行く気力がなく、そのまま決めてしまった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長さんが親身で子供によく話しかけてくれる。面談の時に子供の様子についてよく教えてくれる。講師は大学生が多く(実際に会ったことはないので、子供からの話でしかわからないが)子供は話が合うから、勉強以外のこともお話できて楽しいらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別なのですぐに対応してもらえる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2名、先生が1名。先生が真ん中に座り、両サイドに生徒がいて、それぞれに教えている。生徒は学年も教科もバラバラ。個別指導。中3になってからは、希望者だけ集団講習があり、国語、理解、社会が追加で受けられる。和気あいあいとしているようだ。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
長期休暇中は、事前に受けた塾のテストの結果をもとに、復習強化に必要な単元を絞り出してそれを集中してやる。また、北辰テスト対策、予習などもふくまれるため、受けるコマ数が多い。普段は学校の進み具合に合わせてと、予習と、テスト対策をしてもらっているが、詳しくは分からない。
定期テストについて
分からない
宿題について
子供が話してくれないのでよく分からないが、時々テキストのものをノートに解いているので、それが宿題なのか?でもあまりやっている様子はない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の希望者日を教えてほしいとメールがくる。面談日が決まったらメールがくる。近くで火事があったときは、電話連絡があった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
長期休暇前の、長期講習についての面談。事前に受けたテストの結果とそれに合わせた必要な復習単元を伝えられ、講習に必要な単元数を計算して、追加分の支払い金額が伝えられる。塾での様子、今後の志望高校を絞り出す方法、志望高校があればその特徴なども教えてもらえる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
弱いところは基礎から再度教えてもらえる、繰り返し解いてもらえる。親が言っても、子供は聞かないので、塾が子供に声をかけてくれたり面倒をみてもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
駅に近い狭い