1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 成田市
  4. 成田駅
  5. スクールIE 成田校
  6. スクールIE 成田校の口コミ・評判一覧
  7. 中学2年生の時から高校3年生の...スクールIE 成田校の生徒(きのこぬん)の口コミ

スクールIE 成田校

塾の総合評価:

3.9

(3622)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

中学2年生の時から高校3年生の...スクールIE 成田校の生徒(きのこぬん)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: きのこぬん
  • 通塾期間: 2020年5月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京農業大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学2年生の時から高校3年生の時まで通っていたが、塾に通うことが億劫になることがないほどいい先生が沢山いたと感じる。高校に進学した段階で仲の良かった友人が皆塾を辞めてしまったが通い続けたいと思える塾だった。 塾に入るまで中学の授業についていけていなかったが、塾に入って一気に成績を伸ばすことができたので結果的に入って良かったと感じた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

生徒個人に合わせた方針だったので成績を伸ばしやすかったことと、先生に明るくてフレンドリーな人が多かったのでそこが塾にあっている点だと感じる。 高校受験の時と大学受験の時ではサポートの手厚さが違ったように感じたのでこの塾のメインは高校受験サポートなのかと感じたのでその点が合っていないと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: スクールIE 成田校
通塾期間: 2020年5月〜2025年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (全統中学生模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (共テ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習授業料 テキスト料

この塾に決めた理由

先生が常に近くにいるので質問がしやすそうだったから。塾の雰囲気が明るくて通いやすそうだったから。家から通いやすい距離にあり仲の良い友人も通っていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師歴が長い人から短い人まで多く在籍していた。教師歴が長い人も短い人とどの講師も優しく、わからないところをわかるまで教えてくれた。フレンドリーで明るい先生が多かったので通いやすい雰囲気だった。塾長も優しい人が多い印象がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的に授業中に質問への対応を行なっていたが、講師の手が空いている時や休み時間などに質問できた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には個別授業だが中学三年生は国語、理科、社会の三教科は集団授業を受けることができた。個別授業の場合小学生60分、中学生以上90分の授業だが集団授業は一教科60分で行っていた。 個別授業は軽い雑談なども交えながら行っていたので明るい雰囲気の授業だった。そのため、先生にわからないところを質問しやすかったように感じる。

テキスト・教材について

中学生の頃のテキストは学校で利用している教科書によって違ったので人によって異なるテキストを使用していた。自分はkeyワークを使用していたが、教科書に準拠しているワークのため定期テスト対策にちょうど良かった。 また定期的に行う模試の結果によってオーダーメイドテキストというものがあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒一人一人の特徴や個性に合わせて得意な分野と不得意な分野をよく見てくれていた。定期的に性格診断のようなものを行いそれによって生徒と先生の相性が良いように組まれていたと思うので、生徒の個性を活かすようなカリキュラムだったと感じる。

定期テストについて

中学生は全員CTテスト(コンピューターテスト)を受ける決まりになっていて、中学一年生から中学三年生までの生徒は必ず受ける決まりになっていた。小テストは先生によって出す人と出さない人がいた。

宿題について

宿題は基本的に先生がその場で決めることが多く、宿題の量が多くても自分ができる範囲でやってくれば良いという場合が多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾に入室した時や退室するときにタッチするカードによって子供がいつ入室したか退室したかの通知が届くようになっていた。 基本的な連絡は郵送で送られてくる紙で行なっていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の学力がどれほど向上したかや、テストの結果、志望校などの話を塾長と行なっていた。受験生は担当している講師の人も交えて面談していたと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時は自分がどの分野が苦手かを洗い出してそこを徹底的に復習をしていた。また、自分がどのようなミスをよくしてしまうかを一緒に見つけてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駐車場がないので迎えに来た親が塾の前の道路に路上駐車していることが多いと感じた。

アクセス・周りの環境

駅やバス停が近いので通いやすく近くに別の塾が多くあったことや住宅地だったので安心して通えた。しかし、隣にホテルがあったのでマナーの悪い外国人観光客が居た。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

スクールIE 成田校の口コミ一覧ページを見る

スクールIEの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください