スクールIE 白石校
回答日:2025年08月07日
個別指導なのであっている人とそ...スクールIE 白石校の生徒(ゆちなん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆちなん
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌静修高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導なのであっている人とそうでない人が別れると感じる塾だった。しかし、丁寧に教えてくれるので、わからなあ所があっても、すぐに解決させることが出来き、勉強の進み具合としてはとてもいい塾なのではなかったのかなと思う。個人の見解によります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点としては、個別指導なのでわからないところをすぐに聞けるところにあったと感じる。しかし、一回その先生が担当してくれると、中々変更することがでいなかった。そのためあまり性格などが合わなくでしばらくその先生でやる必要があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
スクールIE 白石校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
札幌静修高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
自分では払っていなかったため、よくわからない。
この塾に決めた理由
個人指導塾だったから、分からないところをほっておくことなく、すぐに解決させることができる様にしたかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は、色んな方がいた。定年を超えた年齢の方もいた。ほとんどは大学生の年代を中心とした先生方が多かった。そのため、年代が近く、色々と話しやすかった記憶がある。男女のひりつについては、若干女の先生の方が多かったのではないかと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、一対一で個別で教えてくれる塾だった。そのため、わからないところをすぐに聞くことができた環境だった。雰囲気としては、上記にも書いた通り、大学生の先生方が多かったため、気軽になんでも話せる様な環境であったと記憶にある。
テキスト・教材について
テキストは覚えていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、数ヶ月に一回、塾長と面談をして、これからの進路と照らし合わせながら、進めていく教材だったりを決めて行っていた。そのためその時の学習度合いによってそれぞれカリキュラムは変更して行った記憶がある。非常にやりやすかった勉強だった。
宿題について
宿題はその日やったテキストの次のページから出ていた記憶がある。しかし、無理な量ではなく、来週までにしっかりとやってこられる様な量をだされていたきおくがある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
連絡内容は、数ヶ月に何回かの面談を通して連絡をしていた記憶がある。そんな度々何度も連絡を取っていたという話は親からも塾側からも聞いていない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談の内容としては、これからの志望校はこのままでいいのか、や、進路など勉強の進め方や、授業の進路などいろいろなことを話していたと聞いている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは今までやっていたテキストを変えてみたり、それこそ先生を違う人にチェンジしてみたりといろいろなことをして対応してくれていた記憶がある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は自分より小さい児童もいたため、たまに騒がしかった時があった。しかし授業が始まると、集中できる環境だったと言える。
アクセス・周りの環境
塾の近くには、地下鉄もあった。そのため、家から通いやすく、通学に便利な立地にあったと言える。行くのが不便ではなかった記憶がある。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートはなかなか勉強に身が入らない環境だと、あまり集中できないため、受験期は家族一丸となって、環境づくりに気を遣っていてもらった記憶がある。かなりいい環境であった。