スクールIE 長岡東校
回答日:2025年09月03日
他の塾と比較ができないため、総...スクールIE 長岡東校の保護者(NK)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: NK
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立長岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾と比較ができないため、総合評価を付けるのは難しいというのが理由です。人によって感じ方も違うし、状況も全くことなるため、なんとも言えませんが、私としては上記で★3つという評価になりました。他と比較すればこの星の数もかわるのかなとは思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾はたくさんの生徒が集まった形の集団授業ではなく、個別であったことは子どもにとってよかったのかなと思います。小学校を海外の日本人学校ですごした期間が多く、少人数だったのでそれが子どもにとっては慣れているのかなと思います。あっていないのは、逆にずっと個別なのでたまには集団の中で刺激を受けるというのもよかったのかなと。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・自営業)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
スクールIE 長岡東校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料の他はわかりません。
この塾に決めた理由
塾までの距離がまぁまぁ近く、自転車でも徒歩でも行けるし、豪雨や雪の場合は車で送っていくにも手間がかかわない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当講師が都合を合わせてくれて、日時をかえることができたと聞いています。逆に講師の都合もあるため、その都度、日時を調整することで問題なく授業を受けることがあると聞いています。以下のカリキュラムと同じく、柔軟な対応がありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
他の生徒と講師が、わきあいあいとおしゃべりをしながら指導を受けるというのがあったようですが、うちの子どもはそのような感じではなく、まじめいやっていたようです。他方で、まずは講師とのそういった雰囲気づくりもあったほうが、やる気もでるのかなとも思います。
テキスト・教材について
テキスト・教材については特になかったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特にカリキュラムについては聞いていませんが、受講する学校に合わせて過去問題に挑戦したり、それに対する対策があったと聞いています。堅苦しいカリキュラムよりも、このような柔軟な対応の方が、子どもにとっても親にとってもよいのではと思います。
宿題について
特に宿題などはなかったと思いますが、出してもらった方がよいとは思います。弱いところを集中的にやるのか、強いところを伸ばすのかそういうことは講師の裁量にまかせたいと思います。学校の宿題がほとんどないので、塾では宿題を出してもらった方が子どもはやる気がでるかもしれないなぁと。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の日時の調整などが多かったと思います。すべての連絡調整は母親が担当していたので、私は連絡内容についてあまり把握していません。
保護者との個人面談について
月に1回
連絡調整と同じで、個人面談は私ではなく、母親が担当しているため内容についてあまり把握していないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側との連絡調整や個別面談と同じく、相談やアドバイスを受けるのも私ではなく、母親が担当しているため内容について特に把握していません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大きな道路に接しているけれども、塾内は静かだと聞いている。設備、衛生面、広さなどについても子どもからは特に問題があるとは聞いていない。
アクセス・周りの環境
駅近くなので、治安面でも問題ないし、学校から自宅までの道とは反対側だが、それほど遠くなくてよい。