スクールIE 東鷲宮校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
スクールIE 東鷲宮校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(95910)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 佐野日本大学中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅近くで、スーパーの中にあったので、通いやすい。先生方の教え方も上手で、勉強に対して意欲を持たせてくれた場所でした。 本人は高校生の学年になり、勉強に部活に充実した日々を過ごしています。行かせて良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
第三者が教えてくれることがいちばんのメリット。他の人がいるのはやはり緊張するかな。中学受験だったので、高校受験の子が圧倒的な数だったので、色々と緊張していたようです。小学生専門の塾が良かったかもと少し後悔
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 東鷲宮校
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(忘れました)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料やテキスト、施設料など
この塾に決めた理由
姉が通っていたので卒業と入れ替わりで入塾しました。自宅からは遠いからですが、駅からのアクセスが良い点と駐車場が広いのも理由のひとつです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師でしたが、教員志望の先生だったので、指導を研究していたようでした。 なので、本人は分かりやすいと好評でした。そして、しっかりとフィードバックをしてくださり、毎回の授業を楽しみに待っているようだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師一人に対して二人の生徒という指導で常に個別指導でした。雰囲気は分かりませんが、本人は毎回充実していたように思います。分からない所は、とことん見てくださるので、弱点が強みになってきたように思います?
テキスト・教材について
すみません。分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人は、私立単願だったので、復習中心に進めてくださり大変ありがたい内容でした。もちろん、受験で必要な知識も身につく事が出来たので、中学に入ってからつまずくことなくかよえていました。おかげで本人は自信がついたようです。
宿題について
あまり無かったようです。あったことは、本当に少しだった模様。なので、本人は塾が嫌にならなかったのかも知れません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
本人の授業の様子や受験校の確認。長期の学習プランの確認。などなど、本人の活動のことを中心に話をしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振になったことがない。常に上を向いていたので、毎回の通塾がポジティブになれる一歩だと思っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
詳しいことは子どもからしから聞いていませんが、防音も衛生面も広さも妥当な状態と聞いています。 たくさんの生徒さんが居たのでそれが良い環境の証なのだと思います。
アクセス・周りの環境
駅チカで自転車でも通える距離だったのと、建物の中なので、防犯上にも良いと思い、上の子と同様に通わせました。