スクールIE 東所沢校の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
スクールIE 東所沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(97272)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立所沢中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
すぐ隣にずっと講師がいるので、緊張してしまう性格の子にはオススメしません。近隣の他の塾より教室全体のスペースが広いしキレイなので良いです。アルバイトの講師が多く講師の質がまちまちなので、気の合う講師に出会えれば楽しく通いやすいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師がすく隣にいるので、わからない時はすぐに質問出来るのが良いと思います。ただし一緒に授業を受けるもう1人の生徒がおしゃべり好きだったり、講師がその子への説明に時間がかかっていたりすると、自分への対応が遅くなってしまうのはいただけません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 東所沢校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
2万円/月、夏期講習約6万円、冬期講習約5万円
この塾に決めた理由
家から子ども一人で通いやすかったから。友達が通っていて誘われたから。見学に行って子どもが気に入ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員とアルバイトの講師がいますが、ほとんどがアルバイトです。入塾の時にどんなタイプの講師が良いか聞かれました。入塾の際、基本的に毎回同じ講師が担当します、と説明を受けましたが違う講師が担当する機会が多々ありました。講師の変更があっても当日行くまで分かりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひとつの机の真ん中に講師が座り、左右に1人ずつ生徒が座ります。相手の生徒は同じ学年とは限りません。それぞれの生徒が自分のテキストに沿って学習に取り組み、講師が順番に解説したり質問を受けたりします。話が脱線しやすい講師に当たったり、相手の生徒に時間がかかって講師があまり自分のほうに向いてくれない日は残念です。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを使います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾テストをし、その子のレベルに合った授業の進め方を考えてくれます。定期テスト前は希望すれば1コマ(90分)から授業を増やせます。定期テスト前は普段受講していない科目も申し込みできるので助かります。土曜も開校しているので平日忙しい人も通いやすいと思います。
宿題について
テキストから出される時もあればプリントで出される時もあります。毎日取り組むように日にちを指定されて出されます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業が終わると毎回紙で報告書が届きます。来月の予定や検定試験のお知らせや面談の日程調整は、塾専用のアプリで届きます。質問があればアプリ内でコメントできます。返信は早いです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学期ごとに面談があります。子どもの塾での様子や進路をどうするかなどを話します。定期テストの結果を提出するので、それによって季節講習おすすめプランを提示されます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストの結果を見ながら苦手な単元の分析をし、学習計画を一緒に考えてくれます。家庭での時間の使い方をアドバイスしてくれたこともあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通りに面したビルの2階にあります。車の騒音は特に気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2~3分です。周辺には塾が複数あります。