個別指導学院サクシード 淵野辺校
回答日:2025年07月03日
淵野辺駅から歩いていける距離で...個別指導学院サクシード 淵野辺校の保護者(とろり)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: とろり
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立相模原中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
淵野辺駅から歩いていける距離ではあるので、アクセスは良い方だと思います。あとは講師の方たちはみなさん温厚そうで穏やかそうな方たちが多いイメージなので、教室自体が落ち着いた雰囲気です。なので、静かな環境で落ち着いて勉強に励みたいという生徒さんにはとてもおすすめできる塾だと思います。まだ受験の結果が出ていないので、星を四つにしておきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が家の子どもに塾に合っていると感じる点については、塾の雰囲気や講師の方たちとが合っているようで、以前は嫌がっていた塾通いも、いやがらずに行けているところでしょうか。 また反対に合っていないと感じることは現段階では特にまだありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院サクシード 淵野辺校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、管理費、教材費等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
全体像は把握できていないが、通い始める前に質問したところ、社員と大学生バイト講師の両方いるとのことでした。 また基本的には男子生徒には男性講師、女子生徒には女性講師がつくようになっているようです。 担当制となってはいるが、担当が決まるまで数ヶ月かかるのと、担当が決まってからも代替講師が入ることもしばしばあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師一人に対して生徒一人のコースと、講師一人に対して生徒三人までが入るコースの二種類があり、三人コースの方は先生が一人に教えている(説明している)間、他の二人は問題を解いたりテストをするようになっています。
テキスト・教材について
マイ塾
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
こちら側の要望や生徒の性格なども全て考慮した上でカリキュラムや進め方を設定してくださいます。基本的には教科書に沿った内容で淡々と進めていく感じのようです。 授業で使う教材については、志望校を伝えるとそれに合わせて教材の選定やカリキュラムを組んでくれます。
定期テストについて
小テストが授業の度に行われる。
宿題について
初めは宿題量は少し多めに感じましたが、生徒のペースや性格、モチベーション等を考慮してくださるようで、また量や内容に対するこちらのリクエストにも応えてくれベストなやり方を模索してくれます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
こちらの都合により授業を欠席する際の連絡や、欠席した授業の振替日の設定、先生の都合で授業日時の変更が必要になった場合の連絡などもあり。 各面談日時の設定についてなど。 授業料など各種費用の引き落としがうまくいかなかった時などの連絡もきます。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者から見て子供(生徒)が授業、塾通いで困っていることやつまずいていそうなところ、今後どのように進めていくのが良いかなどの相談や、受験についての知識を教えてくださったり、さまざまなアドバイスをいただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通い始めてから現在まで、成績不振になったことがないので、とくに塾の方から成績不振になった場合についてのアドバイスは受けたことはまだなかったと思われます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しくてきれい
アクセス・周りの環境
駅から歩ける距離