山手学院 伊勢原校 の口コミ・評判一覧
山手学院 伊勢原校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
80%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
20%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月22日
山手学院 伊勢原校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績も上がったし効果もあり悪い印象はない。誰でも確実に効果がある、とは思わないが、十分信頼できる塾と思う。ぜひ今後も地域の学業サポートの一つの選択肢として、地域になくてはならない存在であってほしい。また下の子供もいるので、その時は第一の選択肢となると思う。
この塾に決めた理由
家から近い、友達がたくさん通っている、評判も良い、通いやすい、学費が高くない、清潔な環境、テストでもいい雰囲気だったので通えると思った
志望していた学校
埼玉県立所沢北高等学校
講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれている。バイトの人ではなく正社員。経験も豊富。質問には丁寧に答えてくれる、信頼感は高い。人によりハズレはあるが、総じて好印象。保護者の対応も慣れていて、いろいろアドバイスしてくれる。不満があれば意見を聞いてくれる風潮。
カリキュラムについて
学校補習ではなく受験対策ではあるが、試験前など特別講座をしてくれる。定期テストの過去問などもある、少し全体の進度が遅れ気味なことが多く気になった。カリキュラムは事前に見せているのでなるだけ合わせて欲しい。上のクラスだと進みは早いが、とはいえそこまで早くないので、できる子には物足りないだろう。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街にあり落ち着いた環境
回答日:2025年1月18日
山手学院 伊勢原校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は非常に高いです。個別指導や少人数制の授業が充実しており、学習内容に対する理解が深まります。また、経験豊富な講師陣が親身になって指導してくれるため、質問もしやすい環境です。定期的な模擬試験や進捗管理もあり、目標達成に向けたサポートが手厚いです。さらに、友達と共に学ぶことで競争意識が芽生え、学習意欲が向上します。総じて、成績向上に寄与する良い環境です。
この塾に決めた理由
家から近く、兄弟がこの塾に入っていて周りからも薦められたのでこの塾に決めたと言うこともありますし、友達がいたから
志望していた学校
西武学園文理高等学校
講師陣の特徴
分かるまで教えてくれて生徒一人一人に寄り添ってくれたので今までわからなかった問題もわかるようになり自信がつき、学力もだんだん上がっていくことで第一志望校にも受かることができたので生徒に寄り添ってくれる先生たちが多くて幸せでした。
カリキュラムについて
学校でやる内容よりも少し早めに進んでいて学校の授業で分からないと言うことをなくすような環境だったのですごい良いカリキュラムだなと思いました。またクラスのレベルによって早さが違うので追いつけないと言うことがなかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜に暗くなくて帰りも不安ではない
回答日:2025年2月8日
山手学院 伊勢原校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
授業時間外も自習できるようにと授業が行われる教室とは別に自習スペースが設けられており、自宅では勉強に集中できない人にとってはとてもありがたい。また、コロナ禍では一時的に塾が閉められたもののオンライン授業を行ってくれるなど生徒へのサポートが手厚かった。
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 星野高等学校
回答日:2025年1月4日
山手学院 伊勢原校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾長がよかった。塾生のレベルが高く切磋琢磨できた。礼儀作法、倫理観も教えてもらえるような指導があり、教室の雰囲気が凛としていた。自分自身が出身ではなく、理解がなかなかできていない埼玉県の複雑な入試制度の中、計画建て、相談ができてよかった。
志望していた学校
埼玉県立川越高等学校
回答日:2024年12月11日
山手学院 伊勢原校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
数学が分かりにくかったが、それ以外の教科はとても面白かったし、わかりやすかった。一度塾を変えるか迷った時期があったが親身になって教えてくれたり進学実績より生徒の気持ちを優先してくれたので結果として買えなくてよかったとおもう。
志望していた学校
埼玉県立所沢北高等学校 / 山村学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は山手学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月7日
山手学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
受験の情報をこまめにお知らせしてくれたり、普段の授業以外でも勉強会や、テスト前の集中特訓授業を無料で開催してくれて、親としてはありがたいです。いわゆる「やる気スイッチ」が入った状態の子はどんどん成績が伸びる環境だと思います。 うちの子はまだ成果がみられないのですが、この環境下にいる事が大事だと思っています。来年の本格的な受験勉強開始までに少しずつでも染まってくれる事を期待しています。
この塾に決めた理由
家から近かったことと、親戚が通っていて薦められたので。 体験入塾してみて、本人も問題なく通えそうだったので決めました。
志望していた学校
埼玉県立所沢西高等学校
講師陣の特徴
教科別に担当の先生がいらっしゃいます。授業内容は見学した事が無いので、詳しく分からないのですが、学校の定期テスト前や学期終わりなどに臨時のプラスα勉強会を無料で開催してくださったりして、熱意を感じます。
カリキュラムについて
年度初めに一年間のカリキュラムをお手紙でもらえます。 普段の授業は、学校の内容の1ヶ月先を先取り学習しているようです。夏期、冬期、春季講習ではそれぞれの時期までの内容を復習して、まとめテストで終了という感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車での送迎は塾前の道にバスが通るため、配慮が必要。大雨の時にはやむを得ないが、道を塞がないようにと塾側からも時折注意喚起されます。 近くにスーパーマルエツがあり、周辺は夜でも明るく安心。また、マルエツは短時間の駐車は無料なので、送迎の際はそちらに停めて待つのが良いかと思います。
回答日:2025年9月4日
山手学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
みんながみんなに勧められる訳では無いと思うから。すごくいい塾だと思うけど、人によっては厳しくて宿題多くて合わないっていう人もいると思う。受験生の1年間はとっても大変で私の時は長野の方に夏季合宿に行って12時間ぐらい勉強したり、夏期講習・冬期講習も強制さんかだった。周りの受験生より忙しかったかもしれない。年末年始も、お正月特訓があり勉強に追われてた。そこまで勉強嫌いじゃない人が通うべきだと思う。私の弟は勉強嫌いなのにこの塾に通って合わなくてすぐ辞めました。
この塾に決めた理由
生徒へのサポートが手厚かった。 みんな仲良くて雰囲気もよくフレンドリーだった。人見知りの私でもすぐ仲いい子ができた。
志望していた学校
埼玉県立川越西高等学校 / 川越市立川越高等学校 / 山村国際高等学校
講師陣の特徴
各中学校ごとにテスト対策があり、手厚くサポートしてくれた。 受験生には定期的に小テストを行って解説までしてくれた。 英検などが近いと受ける子に対してマンツーマンで寄り添ってくれた。説明も分かりやすく学力向上に繋がった。
カリキュラムについて
周りの子が頭いい子だらけだったのでできない人が入ると最初から少しレベルは高くて正直きついと思う。でも慣れればついていける。周りが頭いいおかげで自分も頑張れる気になる。自分自身のレベルアップにも繋がる。もし集団でついていけなかったら個別に変更もできる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかったから
回答日:2025年9月3日
山手学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
環境の良し悪しの感じ方は人それぞれなので、うちの子ども的には5つ星ですが、この環境が苦手という子もいると思うのであえて4つ星にしました。集団塾なので周りに刺激されて頑張れるタイプの方はとてもおすすめです。一人で黙々と頑張りたいタイプには向かないと思います。
この塾に決めた理由
子どもが希望している高校に力を入れているという話が有名だったから。また、他の近所の塾に比べて入塾している子たちが真剣に勉強に取り組んでいると感じたため。
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 星野高等学校
講師陣の特徴
分かりやすいと言っていました。不便を感じたことはないようです。 先生の人数は少ないです。1人一教科ではなく、数学と理科、国語と社会という感じで先生が分かれていました。英語の先生は英語のみでした。 代わりの先生がいないので、先生が具合が悪くて授業出来ない時は振替で時間を取って授業をしてくれます。日程が合わないと参加できないのでそこが不便だと思いました。
カリキュラムについて
他と比較していないし、希望校に特化している塾と伺っていたので塾任せで詳細は気にしていませんでした。授業の予習というよりかは高校受験に向けての通塾だったので、塾専用のテキストで復習をしていたと思います。後は、過去問や塾で作成したテストなども解いていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があったため送り迎えに不便は感じませんでした。
回答日:2025年6月22日
山手学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績も上がったし効果もあり悪い印象はない。誰でも確実に効果がある、とは思わないが、十分信頼できる塾と思う。ぜひ今後も地域の学業サポートの一つの選択肢として、地域になくてはならない存在であってほしい。また下の子供もいるので、その時は第一の選択肢となると思う。
この塾に決めた理由
家から近い、友達がたくさん通っている、評判も良い、通いやすい、学費が高くない、清潔な環境、テストでもいい雰囲気だったので通えると思った
志望していた学校
埼玉県立所沢北高等学校
講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれている。バイトの人ではなく正社員。経験も豊富。質問には丁寧に答えてくれる、信頼感は高い。人によりハズレはあるが、総じて好印象。保護者の対応も慣れていて、いろいろアドバイスしてくれる。不満があれば意見を聞いてくれる風潮。
カリキュラムについて
学校補習ではなく受験対策ではあるが、試験前など特別講座をしてくれる。定期テストの過去問などもある、少し全体の進度が遅れ気味なことが多く気になった。カリキュラムは事前に見せているのでなるだけ合わせて欲しい。上のクラスだと進みは早いが、とはいえそこまで早くないので、できる子には物足りないだろう。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街にあり落ち着いた環境
回答日:2025年6月18日
山手学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私にはとても合っていたと思うからぜひおすすめしたいと思う。でも、人それぞれ合う合わないがあるので絶対にみんなにおすすめしたいかと言われるとそうでもない。でも、いい塾がなくて探しているのであれば一回体験に行くのはいいと思う。
この塾に決めた理由
山手学院の前に行っていた塾の先生がわかりづらく、違う塾に行きたいと思った時に家の近くにあった。体験で授業を受けた時、前に行っていた塾よりもわかりやすく、先生も優しくてよかったから選んだ。
志望していた学校
玉川学園中学部
講師陣の特徴
優しくて親しみやすい。学校や親よりわかりやすい。間違っている問題があったときや、適当に答えたらたまたま合っていた問題など、自分がどこが間違っているのか分からなかったり、何を質問したいか分からなかったりしても、先生から聞いてくれたりしてやりやすかった。
カリキュラムについて
まずは中学受験で使う解き方や、出やすい形式の問題などを解いていた。その範囲が一通り終わったら受験したい中学校の過去問を解いていた。過去問を全部解き終わったら、偏差値が同じくらいの学校の過去問や、問題の出題形式が似ている学校の過去問を解いた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よかった