1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 山手学院 川越西口校
  5. 45件の口コミから山手学院 川越西口校の評判を見る

山手学院 川越西口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

山手学院 川越西口校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

8%

4

41%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

16%

週3日

25%

週4日

16%

週5日以上

8%

その他

8%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

山手学院 川越西口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾はお金をかけて通うおまけのようなももの。 なので、伸びて当たり前。あまり期待しないで行ったのがよかったのかもしれません。 周りを見ていて、どんなに沢山通っていても伸びない子は伸びない。 本人次第なのでは?と思います。なので、あえて普通にしました。学校プラスアルファの能力をつけるのが目的なんですから

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすい。仲良しの友達も通っていたから、通いたくなった。評判もそこそこ良くて、本人も通いたがっていた。町中にあり、便利

志望していた学校

川越市立川越高等学校 / 山村学園高等学校

講師陣の特徴

こちらの塾の先生たちは、ムラがあったが平均的だったと思う。どちらかというと、娘は あまり塾に期待はしていなかったし友達と通えることがよかったみたいなので。期待がそんなにしていなかった分、そこそこよかった感じです。所詮先生もビジネスなので、生徒の点数をあげるのは当たり前。それが塾なんです。なので、そこそこじゃないでしょうか。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラム 参考書を授業、テスト対策、 苦手を克服するための個人での対策 得意で稼ぐための個人での対策。 中間、定期テスト対策、予想問題 英語単語テスト、応用問題など 英単語はとにかく何度も同じようにやっていたようです。 数学も何度も同じところを復習していたようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い、お店があって便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月17日

山手学院 川越西口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分が改善しないといけない部分もあれば塾側に直してもらうべきところもあるため またダメなところだけでなくいい所ももちろん多くあり受験生や悩んでる人などなどはぜひ行って見て欲しいけど一番の欠点なのは埼玉県内にしかないということ

この塾に決めた理由

元々家庭教師だったけれど祖母から塾にしなさいと言われ母の友人からのアドバイスを聞いてここにしたまた駅から近い、近くにはいくつかお店があるため待ち合わせしやすいからここにした

志望していた学校

浦和学院高等学校 / 山村国際高等学校

講師陣の特徴

新人さんもいればベテランの先生もいて高校の内容がわかる先生もなかにはいるため相談しやすい、また自分が分からない時は紙など使って教えてくれる雑談などしてくれて楽しく授業が受けることが出来るテストに出やすいポイントなども教えてくれる

カリキュラムについて

幅広く教室があるため 自分にあった教室に入ることができる またその教科ごとに先生が違い教室ごとでも違うためちゃんとあった授業をしてくれる それぞれの教科ごとに多くの先生がいるため授業中でもまた別の先生に聞いて教えてもらうことができる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに川越駅やバスも通ってる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

山手学院 川越西口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2004年1月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾へ行って志望校に入れるか入れないかは、その子のがどれだけやるかにかかってくることだと思う。塾はあくまで補佐なので、あえて普通。悲しい話だが、月5万円かけても志望校に入れない子はたくさんいるのに対して、塾へ行かなくても難関に入る子もいる。地頭の良さプラスコツコツと努力する子にはかなわないと思う。

この塾に決めた理由

駅から近くて、家からも通いやすく安全だったから。先生と子供の相性もよかったから。また設備もきれいで、感染対策もしていたようです。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの先生でした。親に対しては、心配な面、弱い面などきめ細やかに説明してくださりました。不明なところもちゃんと丁寧に答えてくださり、子供も助かっていたようです。他のクラスでは学生の先生もいたようで、そちらも話をきくとよさげでした。

カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、入試が近かったため予想問題、過去の問題、傾向を先生たちが分析していたものをひたすら解いて問題になれていく感じのようでした。弱点も強化するように、取り組みつつどこで稼ぐかしっかりと分析して取り組んでいようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月5日

山手学院 川越西口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

同じ塾に行っても勉強する子はする、しない子はしない。お金の無駄になるかならないかは本人の意思次第。あくまで塾は付録。勉強させるために行かせるのではなく、本人に行く意志があるか、ないかなのだから親は見極めて行かせることだと思う。我が家は本人の意思でいきました。なので、塾云々ではない

この塾に決めた理由

家から通いやすく、立地条件も良かったから。同じ学校のクラスの友達もたくさん通っていたから。 そこそこ評判が良かったから。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校 / 東京農業大学第三高等学校 / 埼玉県立坂戸高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランさんが多かったようです。年齢も近い先生もいれば、年のいった先生もいてバランスが良かったのでは?と思います。学校で聞きにくいことも、気軽に聞けるようでした。受験では予想問題がだされていたようで、それがとてもよかったようです。

カリキュラムについて

試験直前対策、苦手克服、テスト前対策、論文の書き方など。テストを行いながらやっていたようです。自宅での復習も必ずやるように指導されていました。予想問題の量が多かったようです。英語ではリスニングも対応していたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

山手学院 川越西口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

昔からあり、みななじみのある塾ですので。また、大体の子が志望校に入れているのでいいと思います。先生も優しい人が多いので、わからないことは聞けますし子供ともコミュニケーションがとりやすいと思います。駅からも近く、かよいやすいのがいいです。

この塾に決めた理由

電車で通いやすく、友達もいっていることから安心したため。 本人も体験して、先生との相性が良かったようでここに決めました。

志望していた学校

埼玉県立川越女子高等学校 / 埼玉県立川越南高等学校 / 埼玉県立坂戸高等学校

講師陣の特徴

男性の方で慣れている感じ。中間、期末テストだけではなく、今年の受験の方向性も知っている感じ。カンのいい先生。わからないことを聞いても丁寧に教えてくださるので、子供からの評判もいいです。 また、別の授業の女性の先生はゆっくりすすめてくださり、勉強だけではなく塾の帰り際に女性ならでは気さくに話かけてくれて子供も緊張がほぐれるようです。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは中間、期末テスト対策、プラス受験もカバーしてくれている。学校プラスアルファ入りたい高校向け対策ができている。すでに受けたい高校の動向を良く知っている感じです。その他、苦手克服に力をいれてくださり、リクエストすると個別に教えてくださります。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いので送迎の必要がなく、電車で行けるので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月17日

山手学院 川越西口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良かったと思いますが、人によっては授業のスピードについていくのが大変だったりついて行けなかったり、塾生の入れ替わりは激しいと思います。ある程度、自分から進んで勉強する子供だと良いと思いますが、そうでなければついていくのがやっとでなかなかレベルアップに繋がることが難しい塾なのかなと思います。

この塾に決めた理由

地元でも有名な塾で、同じ学校の同級生も多数通っており、通学に便利で実績もあったから。また、友人も多数通っており、塾で一緒だった他校の子供とも今でも交流があるようです。

志望していた学校

武蔵越生高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 埼玉県立大宮工業高等学校 / 埼玉県立大宮東高等学校

講師陣の特徴

とても熱心に指導していただき、最後まで親身に対応してもらい、子供を安心して通わすことができました。それぞれの先生がとても優秀で流石に実績を兼ね備えた塾だと関心しています。 それぞれの先生は実際に、今までの実績が有り安心して任せられました。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて授業を進めてもらえたので、とても良かったと思います。試験の結果からも、到達度に応じて対応してもらえるので、子供も無理なく勉強出来たと思います。 また、多数のカリキュラムが有り、子供のレベルに応じて変更できる点も魅力だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

勉強に集中できる環境で、とても良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月1日

山手学院 川越西口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川越西口校
  • 通塾期間: 2010年6月~ 2012年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初に教えてくれていた先生の時には、成績が少しずつ上がっていましたが次に担当になった先生からまた、元の成績に戻ってしまったので個別指導は、先生との相性で大きく左右されると思います。 塾によっては、先生を変えられたりするので遠慮せずにチェンジしてもらうなどの対策が必要。

この塾に決めた理由

クラブチームでサッカーをやっていたので個別指導でサッカーの練習がない日で予定を組める塾を探していたのと体験授業を受けた時に娘がこの塾が良いと言っていたから。

志望していた学校

山村学園高等学校 / 東野高等学校 / 埼玉平成高等学校

講師陣の特徴

女性の大学生の先生でした。 丁寧に指導してくれていたとおもいます。 苦手な所など詳しく解説を書いてくれていました。ただ、娘の理解力が乏しく思う様な成績にはなりませんでしたが、、、。 普通に理解力のある子どもだったら成績は、伸びたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、個別指導でしたので子どもの成績と進み具合で定期テストごとに組んでくれていました。 苦手な所を中心に授業を展開してくれている感じです。 普通のクラス授業と違って、その子どもに合わせて進めてくれるところは良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

山手学院 川越西口校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川越西口校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校3年間通っていたが学校で分からないことが多い中でも塾があることで何とか理解出来ていた。テストが近くなるとテスト対策の勉強会もしてくれてすごく助かっていた。受験が近くなると公立なら対策も全体でしてくれていて助かった。

志望していた学校

創価高等学校 / 山村学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

山手学院 川越西口校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川越西口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一般的な塾と変わらないと感じたから。先生の指導は熱心で、わかりやすいものが多かった。自習室がほぼ毎日開校してあり、学習環境は全体的に見て整っていると感じた。雰囲気は静かで、施設全体も綺麗であった。個別指導では、生徒が分かるまで熱心に教えてくれることが多かった。

志望していた学校

細田学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

山手学院 川越西口校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川越西口校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合うか合わないかで差が出るため。しかし、とても面倒見がよく、勉強できる環境が整っていたため集中することができました。集団も個別もあるので自分に合う授業をみつけられるとおもいます。

志望していた学校

西武学園文理高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください